Omiaiの結婚報告は?馴れ初めや結婚までの期間は?

更新

Omiaiは会員数が多く、真面目に恋活・婚活をしている会員が非常に多いですが、結婚した人はどれぐらいいるのでしょうか? また、結婚報告を周囲にするときは、「Omiaiで知り合いました!」と本当のことを言っているのでしょう…

Omiaiは会員数が多く、真面目に恋活・婚活をしている会員が非常に多いですが、結婚した人はどれぐらいいるのでしょうか?

また、結婚報告を周囲にするときは、「Omiaiで知り合いました!」と本当のことを言っているのでしょうか?

結婚するまでの期間も気になりますね!

今回は、Omiaiの結婚報告は?馴れ初めや結婚までの期間は?について、解説します!

Omiaiで結婚した人はいるの?

グラフ

Omiaiは2019年1月現在累計300万人を超える会員数がいます。

当然、結婚した人はいます。

Omiai公式サイトには、Omiaiで出会って交際に発展した人の紹介ページがあります。

こちらのページは、Omiaiに報告した人の一部が掲載しているだけなので、結構な人数いそうですね!

体験談が記載されていますが、Omiaiでマッチングしてから交際に至るまでのスピード感がハンパないですね。

もしあなたが今フリーでも2週間後には交際に発展してる可能性もあるで!

Omiaiの交際・結婚の確率は低い?

男性iPhone

実際、どれぐらいの人が交際に発展したのか、結婚したのかは公表されていません。

ちなみに、結婚相談所の成婚率をご存知でしょうか?

結婚相談所とマッチングアプリでは、確実に結婚相談所の方が結婚意欲が高い人が多いでしょう。

しかし、そんな結婚相談所でも成婚率はたったの10~20%なのです。

結婚相談所にもよりますが、入会金、登録料、月会費、お見合い料金、成婚料とかなりのお金がかかります。

やはり本気度は結婚相談所のほうが高いですから、成婚率は結婚相談所の方が高いでしょう。

しかし、Omiaiでは、無料でお相手探しを始めることができ、寝る前の10分ぐらいで恋活・婚活ができます。

コスパはOmiaiのほうが結婚相談所よりも高いと言えるのではないでしょうか?

Omiaiで結婚までの期間は?

砂時計

こんな調査があります。

平均初婚年齢から平均出会い年齢を差し引いた期間から平均交際期間を割り出した調査によると、2015年時点では4.55年ということです。

この調査本当に合ってる?というほど長く感じますよね(汗)

たとえば、大体の人が結婚後は子供がほしいと考えているはずです。

女性は子供ができる年齢が高齢になると、発達障害児が生まれる確率が高くなるというデータもありますし、高齢出産にはリスクがあります。

ですから、おそくとも30代前半には産みたいと考えている女性は多いでしょう。

今30歳だったとして、交際期間に4.55年かけて結婚して、それから妊娠して子供を産むとなると35歳を超えてしまいます。

Omiaiの良縁報告を全部お読みになった方は気付いたと思いますが、非常に交際までのスピードが早いです。

Omiaiをはじめ、マッチングアプリで出会って結婚している人は、出会ってから1~2年で結婚したという人が多いです。

一般的なマッチングアプリでは交際に至った人の平均は4ヵ月だそうです。

そうなると、今30歳だとして、4ヵ月後交際開始して、1年後結婚という流れなら、まったく遅くはありませんね!

Omiaiは男女とも登録無料ですし、まずはあなたのお住まいにどんな会員がいるのかチェックしてみてください。

Omiaiで結婚したとき馴れ初め報告はどうする?

女性iPhone

結婚は非常におめでたいことですが、もしOmiaiで出会って結婚するとなった場合、親や友達等、周囲への報告はどうすべきでしょうか?

たしかにこれは事前にしっかり決めておいた方がいいかも!
年配の方はネットでの出会いは危ないと考えている人は多いです。
「Omiaiで出会った」と正直に報告していいものか悩む方もいることでしょう。
人によって違うことを言ってしまうと、それぞれ聞いたことが食い違ってしまい、「あれ?私は友達の紹介って聞いてたんだけど!」となりかねませんから、統一しておく必要があるでしょうね。
正直に言う場合と、嘘をつく場合のどちらかになりますが、そこはご自分の環境を考えて、選択する必要があります。

正直に言う場合

正直に言う場合は、「マッチングサービスで知り合った」と言うのが良いでしょう。

「出〇い系」と言ってしまうと、やはり良いイメージがない人がほとんどではないでしょうか?

色々な事件もこれまで起こっていますし、「出〇い系」とは言わない方が良いでしょうね。

「マッチングサービスって何?」と言われたときは、こう答えてみてはいかがでしょうか?

友達に勧められて始めてみた。
テレビで紹介されていて気になって、始めてみた。

嘘をつく場合

嘘をつく場合はどんな理由にするのがいいでしょうか?

いくつか例を挙げますね!

以下のような理由はどうでしょうか?

  • 共通の趣味があり、Facebookを通じて知り合った
  • 友人の紹介で知り合った
  • 合コンで知り合った
  • 街コンで知り合った
  • 飲み会で知り合った
  • 社会人サークルで知り合った

ある意味、最初の「共通の趣味があり、Facebookを通じて知り合った。」というのは、嘘ではないですよね。

OmiaiはFacebook連携のマッチングアプリですしね。

他の理由については、よくある馴れ初めですが、「友人の紹介で知り合った。」というのは、その友人が誰なのか聞かれたり、結婚式に呼ばれていないのはおかしいと思われてしまうので、これはちょっとその辺を考えてからにしたほうがいいかもしれません。

街コンや合コン・飲み会は普通によくある出会いですし、社会人サークルも何か趣味がる人であれば、今入ってなくても、「一時入っていて……」と言えば問題ないと思います。

まとめ

  • Omiaiでは実際に出会って結婚・交際に発展した人が確実にいるが、具体的にどれぐらいかは公表されていない
  • 結婚相談所では、結婚に対する意欲が高い方が多いが、それでも成婚率は10~20%。Omiaiでは無料からお相手探しができることを考えると、Omiaiの方がコスパが良さそう
  • マッチングアプリで出会って結婚までの期間は1~2年が多い
  • Omiaiで結婚した時の馴れ初め報告は、どう報告するか人によって変えずに統一しておく必要がある

今回は、Omiaiでの結婚について、解説しました。

Omiaiは優良マッチングアプリではありますが、複数のマッチングアプリを併用すると、可能性は上げることができるのです。

Pairs(ペアーズ)以外では、Omiaiとwithが会員数が多く、真面目に恋活・婚活している人が多いのでおすすめです。

いずれも男女とも登録無料です。

現在主流の人気あるマッチングアプリの中から、 AndAppOnline.com 編集部おすすめの会えるアプリ&サイトのみを厳選紹介。

カップリンク

カップリンク

特徴・メリット
街コンや婚活パーティーサービスを手がける法人のマッチングアプリだけに、登録会員の出会いに対する積極性が高く出会いやすい。使っているとAIが好みを理解して好みの相手と出会いやすくなる。

今すぐ試す

アンジュ

アンジュ

特徴・メリット
30歳以上限定の中高年・熟年世代に人気のマッチングアプリ。「よく遊びに行く場所」や「休日の過ごし方」「一緒に過ごす時間の希望」などから検索できるため相性のいいパートナーと出会いやすい。

今すぐ試す