おすすめ出会い – 出会える人気マッチングアプリ比較&評価ランキング
更新
おすすめの出会いマッチングアプリを厳選、人気ランキングやAndroidアプリDL数、料金から比較。20代、30代向きのアプリだけでなく、40代や50代の中高年世代が多い出会い系アプリなど、幅広い目的や年齢層を対象にマッチングアプリを厳選、アプリの使いやすさや人気・評判などから比較しおすすめの出会えるアプリを紹介。
おすすめのマッチングアプリは?
いざ、マッチングアプリを使い始めようと、Google PlayやApp Storeで良さそうなアプリを探そうにも、アプリの数が多過ぎて正直どれがいいのかわからない……というのはアプリ選びで多くの人が直面する“あるある”のひとつです。
そこでこのページでは、
「本当に出会えるおすすめのマッチングアプリはどれ?」
「無料・課金なしでも使える出会いアプリは?」
「40代50代でも使えるアプリはある?」
このような人を主な対象に、おすすめのマッチングアプリを詳しく紹介していきます。
また、記事の後半では、マッチングアプリで効率よく出会うためのプロフィールの作り方やメッセージ交換の仕方など、基本的な使い方から会うまでの流れについても解説していますので、そちらもぜひお役立てください。
おすすめマッチングアプリの比較
Android、iOSの各アプリストアに登録されている大手マッチングアプリを以下の5つの指標から比較し、iOSアプリの人気チャート順位順にランキング。それぞれのアプリの特徴とともにまとめています。
- 会員数
- 利用目的
- 1ヵ月プランの料金
- Androidアプリのダウンロード数
- App Storeの人気チャートランキング
以下のランキング表では、iOSアプリの人気チャート順位順にランク付けしていますが、順位が低いからといって“使えないアプリ”ということは一切ありません。どのマッチングアプリが優れているかは、アプリを使う目的や利用する人によって異なりますので、ご自身の年齢や条件、希望、目的と照らし合わせてチョイスしましょう。
【スマートフォンでご覧の方】
以下の比較表は左右にスライドします。
アプリ | 会員数 | 目的 | 1ヶ月プランの料金 | Android DL数 | iOSランキング |
---|---|---|---|---|---|
![]() ペアーズ |
2,000万人 | 恋活・婚活 | 3,700円 | 100万ダウンロード以上 | 11位 |
![]() タップル |
1,500万人 | デート・恋活 | 3,700円 | 100万ダウンロード以上 | 12位 |
![]() with |
700万人 | 恋活 | 3,600円 | 100万ダウンロード以上 | 14位 |
![]() Omiai |
800万人 | 婚活 | 3,980円 | 100万ダウンロード以上 | 34位 |
![]() ティンダー |
非公開 | 遊び・恋活 | 基本無料 有料プラン:月額1,100円~2,200円 |
1億ダウンロード以上(全世界) | 39位 |
![]() 恋庭 |
100万人 | ゲーム・恋活 | 基本無料 有料プラン:月額2,000円 |
10万ダウンロード以上 | 50位 |
![]() マリッシュ |
150万人 | 婚活・再婚 | 3,400円 | 50万ダウンロード以上 | 65位 |
![]() カップリンク |
150万人 | 恋活 | 3,800円 | 10万ダウンロード以上 | 68位 |
![]() Dine(ダイン) |
非公開 | デート・恋活 | 25歳以下:3,900円 26歳以上:6,500円 |
10万ダウンロード以上 | 90位 |
![]() シナリオ |
非公開 | 恋活 | 4,400円 | 1万ダウンロード以上 | 102位 |
![]() アンジュ |
60万人 | 恋活・婚活 | 3,800円 | 10万ダウンロード以上 | 107位 |
![]() ゼクシィ縁結び |
50万人 | 婚活 | 4,378円 | 50万ダウンロード以上 | 116位 |
![]() match(マッチ) |
187万人 | 恋活 | 4,490円 | 1,000万ダウンロード以上(全世界) | 121位 |
![]() ユーブライド |
240万人 | 婚活・再婚 | 4,300円 | 50万ダウンロード以上 | 174位 |
![]() イヴイヴ |
200万人 | 恋活 | 3,500円 | 10万ダウンロード以上 | 200位以下 |
![]() ラブサーチ |
160万人 | 婚活 | 3,980円 | 1万ダウンロード以上 | 200位以下 |
![]() Poiboy |
130万人 | デート・恋活 | 29歳以下:3,400円 30歳以上:4,300円 |
10万ダウンロード以上 | 200位以下 |
人気度の高さの比較による評価
アプリの人気の高さを比較する上でわかりやすい目安となるのが「登録会員数の多さ」と「アプリダウンロード数」、そして「アプリストアにおける人気チャートランキング」です。それぞれの指標ごとにマッチングアプリを比較するとベスト3は以下のようになります。
登録会員数の多いアプリTOP3
- Pairs(ペアーズ) 2,000万人
- タップル 1,500万人
- Omiai 800万人
この3つのアプリの登録者数は、マッチングアプリ業界全体から見ても群を抜いて会員数が多く、とても人気があることがわかります。なかでも、Pairs(ペアーズ)とタップルの会員数は飛び抜けて多く、人気が高いことが窺えます。
また、会員規模では4位の with(ウィズ)も700万人と、Omiaiにそん色ない規模なので、上位のアプリと同様にトップクラスの人気アプリのひとつと言えるでしょう。
Google Play アプリダウンロード数の多いアプリTOP3
- Tinder(ティンダー) 1億ダウンロード以上
- マッチ・ドットコム 1,000万ダウンロード以上
- タップル 100万ダウンロード以上
Pairs(ペアーズ) 100万ダウンロード以上
with(ウィズ) 100万ダウンロード以上
Omiai 100万ダウンロード以上
Tinder(ティンダー)とマッチ・ドットコムのアプリダウンロード数が異常なほど多い理由は、全世界のダウンロード数であるためです。この2つは元々アメリカをベースとしていたアプリで後に全世界に展開したため、アプリダウンロード数がとても多くなっています。
日本国内だけで展開しているマッチングアプリに限定すると、
- タップル
- Pairs(ペアーズ)
- with(ウィズ)
- Omiai
この4つのアプリがいずれも100万ダウンロード以上と、Android OSのスマホ利用者の間では、国内トップクラスの人気アプリとなっています。
App Store 人気チャートランキング順位の高いのアプリTOP3
- Pairs(ペアーズ) 11位
- タップル 12位
- with(ウィズ) 14位
登録者数やAndroidアプリダウンロード数で上位だったアプリは、iPhoneアプリにおいても人気チャートランキング上位となっていて、スマホのOSを問わず人気であることがわかります。
これらのことから、人気度の高さから総合的におすすめのマッチングアプリを選ぶとTOP3は次の3つとなります。
アプリ | 会員数 | 目的 | 1ヵ月プランの料金 | Android DL数 | iOSランキング |
---|---|---|---|---|---|
![]() Pairs(ペアーズ) |
2,000万人 | 恋活・婚活 | 3,700円 | 100万ダウンロード以上 | 11位 |
![]() タップル |
1,500万人 | デート・恋活 | 3,700円 | 100万ダウンロード以上 | 12位 |
![]() with |
700万人 | 恋活 | 3,600円 | 100万ダウンロード以上 | 14位 |
いずれも甲乙つけがたいおすすめのマッチングアプリですが、どれを選ぶか迷う場合は、
- 気軽な出会いが目的の人
- ⇒タップル
- 恋活目的の人
- ⇒with(ウィズ)
- より真剣な恋愛や婚活をしたい人
- ⇒Pairs(ペアーズ)
- 真剣に婚活をしたい人
- ⇒Omiai
このような基準で選ぶといいでしょう。

App Storeの人気チャートランキング的には、タップルが1位と言いたいところですが、Pairs(ペアーズ)の圧倒的な会員数の多さ、そして真剣な恋愛や婚活にも使えるという点も考慮して Pairs(ペアーズ)を1位としました。
料金の比較による評価
マッチングアプリを選ぶにあたっては、「料金がどのぐらいかかるのか?」という点も重要なポイントとなります。
マッチングアプリはどれも月額固定の料金制(サブスクリプション)を採っているので、アプリを使う場合は基本的には必ず課金しなければいけません。
月額のアプリ使用料金が高いと、利用する上での大きな負担になるので月額料金はできれば安いに越したことはありませんし、無料で課金なしで出会えるのであればそれが最も理想的です。
無料で使えるマッチングアプリは?
そこでまずは、完全無料で課金なしで使えて、ちゃんと出会えるマッチングアプリについてメリットとデメリットをまとめてみました。
アプリ | 会員数 | 目的 | 1ヵ月プランの料金 | Android DL数 | iOSランキング |
---|---|---|---|---|---|
![]() ティンダー |
非公開 | 遊び・恋活 | 基本無料 有料プラン:月額1,100円~2,200円 |
1億ダウンロード以上(全世界) | 39位 |
![]() 恋庭 |
100万人 | ゲーム・恋活 | 基本無料 有料プラン:月額2,000円 |
10万ダウンロード以上 | 50位 |
現状、無料で使えて出会えるマッチングアプリは、恋庭とTinder(ティンダー)の2つだけです。この2つ以外のマッチングアプリは、無料で使える機能や期間があるにはあるものの、基本的には課金しないとちゃんと使えません。そして、何より出会うことができないのです。
それに対して恋庭とTinder(ティンダー)は、無料会員のままで課金せずにちゃんと相手を見つけて会えるところまでいけるのが最大の特徴です。
というわけで、完全無料で課金は一切したくない!という方はこの2つから選びましょう。

無料で使えて会える 人気&おすすめ出会いマッチングアプリ比較
女性はもちろん男性でも無料で課金なしで使えるおすすめのマッチングアプリとは?Tinder(ティンダー)など無料会員のままでメッセージ交換できて会えるアプリを紹介。無料で使うためのキャンペーンの詳細や条件についても詳しく解説。
完全無料ならではのデメリットもあり
完全無料で使えることは、それ自体が大きなメリットですが、恋庭やTinder(ティンダー)にはそれぞれ、
- 恋庭は無料会員だとゲームを進めながらでないと出会えない(会うまで時間がかかる、手間)
- Tinder(ティンダー)には業者などの危険人物もいて治安があまり良くない
といったデメリットもあります。
マッチングアプリを選ぶ基準として無料であることを重視する人は多いですが、正直、無料で使えるアプリは使い勝手があまり良くなく、出会いづらいです。
反対に、課金しないと使えないアプリは、その分使いやすくて出会いやすいという大きなメリットがあります。
したがって、マッチングアプリを選ぶときに盲目的に無料アプリを選択するのはあまり得策とは言えません。
それよりも、
- どういう人と出会いたいのか?
- どれぐらいの期間で相手を見つけたいのか?
といった視点から、より自分の目的を実現しやすそうなアプリを選ぶ“目”が重要となります。
課金した方がストレスなく使えてスムーズに会える
実際、有料のマッチングアプリで課金する人は、

利用者
早く相手を見つけて出会いたいのに、本当はやりたくもないゲームをしたり、広告を見て無駄に時間をかけるよりもアプリに課金してサクサク使って早めに相手を見つけられる方がストレスもなくていい!
このように考えて、課金してマッチングアプリを使う人も少なくありません。
課金制の有料アプリの方が本気度が高い人が多い
また、完全無料のアプリの場合、無料で誰でも気軽に手を出せてしまうため、どうしても「恋活や婚活にあまり本気ではない人も一定数いる」という弊害もあります。
半分冷やかしでアプリを使っている人や、やりとりがうまく進んだとしてもいざ会おうとなった段階で、突然連絡が取れなくなったり、ブロックされて音信不通となったり、最悪約束をドタキャンバックレされることもザラにあります。
その点、課金制のアプリは、自分の大切なお金を使っている人ばかりなので、出会いに対する本気度が高い男性ばかりなので女性も真剣に相手探しをしやすく、それによって男性も出会いやすいという大きなメリットがあります。

お金をかけずに使えることはたしかに大きなメリットではありますが、出会いやすさやアプリの使いやすさ、会うまでにかかる時間やストレスの有無など、いろいろな観点から比較・検討すると、課金して使うマッチングアプリの方が総合的にはメリットが大きい場合も多々あります。
それらの点を考慮した上でアプリを選ぶようにしましょう。
では、有料アプリはどれがいいのか?
完全無料で使えるマッチングアプリはほんの一部に過ぎず、現在人気があるマッチングアプリはどれも基本的に有料課金制です。そこで、人気のマッチングアプリの月額料金について、詳しく比較してみました。

マッチングアプリを選ぶ際に、「利用目的」は最も重視すべき点なので、それぞれの利用目的(アプリの適性)ごとに料金の安いマッチングアプリを選り抜いて見てみましょう。
気軽な出会い向きのマッチングアプリの月額料金
デート相手探しや遊び相手、友達感覚で付き合える異性の交遊関係を広げたいなど、気軽な出会いに向いているのは以下の5つのアプリです。
アプリ | 目的 | 1ヶ月プランの料金 | 3ヶ月プランの料金 | 6ヶ月プランの料金 |
---|---|---|---|---|
![]() 恋庭 |
ゲーム・恋活 | 基本無料 有料プラン:月額2,000円 |
基本無料 有料プラン:月額4,500円 |
基本無料 有料プラン:月額6,600円 |
![]() ティンダー |
遊び・恋活 | 基本無料 有料プラン:月額1,100円~2,200円 |
基本無料 有料プラン:なし |
基本無料 有料プラン:月額767~1,467円 |
![]() タップル |
デート・恋活 | 3,700円 | 月額3,200円 | 月額2,800円 |
![]() Dine(ダイン) |
デート・恋活 | 25歳以下:3,900円 26歳以上:6,500円 |
25歳以下:月額3,900円 26歳以上:月額4,800円 |
25歳以下:月額3,300円 26歳以上:月額3,800円 |
![]() Poiboy |
デート・恋活 | 29歳以下:3,400円 30歳以上:4,300円 |
29歳以下:月額3,033円 30歳以上:月額3,867円 |
29歳以下:月額2,133円 30歳以上:月額2,633円 |
アプリ選びの目安
月額固定料金という観点から比較すると、やはり基本無料でも出会えるようになっている恋庭とTinder(ティンダー)の月額料金はかなり安いです。
その他の3つのアプリは、最低でも3,500円前後のサブスク料金が発生してしまうので、完全無料・課金なしにこだわる人はいずれかを選ぶといいでしょう。
ただし、アプリの内容やシステム、使いやすさや使っている利用者層などを考慮すると、タップルやDine(ダイン)、Poiboy(ポイボーイ)の方がメリットがあるとも評価することができます。
- タップルは会員数が多い
- Dine(ダイン)やPoiboy(ポイボーイ)は手軽に会える
こうしたメリットがそれぞれにあります。
コスパ重視ではあるものの、多少の課金は検討してもいいという人は、このタップル、Dine(ダイン)、Poiboy(ポイボーイ)の3つから選ぶのもアリです。
恋活向きのマッチングアプリの月額料金
アプリ | 目的 | 1ヶ月プランの料金 | 3ヶ月プランの料金 | 6ヶ月プランの料金 |
---|---|---|---|---|
![]() 恋庭 |
ゲーム・恋活 | 基本無料 有料プラン:月額2,000円 |
基本無料 有料プラン:月額4,500円 |
基本無料 有料プラン:月額6,600円 |
![]() ティンダー |
遊び・恋活 | 基本無料 有料プラン:月額1,100円~2,200円 |
基本無料 有料プラン:なし |
基本無料 有料プラン:月額767~1,467円 |
![]() タップル |
デート・恋活 | 3,700円 | 月額3,200円 | 月額2,800円 |
![]() Dine(ダイン) |
デート・恋活 | 25歳以下:3,900円 26歳以上:6,500円 |
25歳以下:月額3,900円 26歳以上:月額4,800円 |
25歳以下:月額3,300円 26歳以上:月額3,800円 |
![]() Poiboy |
デート・恋活 | 29歳以下:3,400円 30歳以上:4,300円 |
29歳以下:月額3,033円 30歳以上:月額3,867円 |
29歳以下:月額2,133円 30歳以上:月額2,633円 |
![]() with |
恋活 | 3,600円 | 月額3,000円 | 月額2,217円 |
![]() カップリンク |
恋活 | 3,800円 | 月額3,600円 | 月額2,967円 |
![]() シナリオ |
恋活 | 4,400円 | 月額3,000円 | 月額2,400円 |
![]() イヴイヴ |
恋活 | 3,500円 | 月額2,867円 | 月額2,350円 |
![]() match(マッチ) |
恋活・婚活 | 4,490円 | 月額3,990円 | 月額2,790円 |
![]() ペアーズ |
恋活・婚活 | 3,700円 | 月額3,300円 | 月額2,300円 |
アプリ選びの目安
恋活目的の場合も、月額固定料金を最重要視するのであれば、無料でも会える恋庭とTinder(ティンダー)が最優先の選択肢となります。
ですが、すでに紹介したように、恋庭やTinder(ティンダー)には、無料で使えるがゆえのデメリットも相応にあります。他のアプリの方が課金しても使う価値があると言える側面もあります。
したがって、恋活目的で月額料金がない(または安い)マッチングアプリを使いたいという人は、料金の高さもさることながら、アプリ内容なども含めて選ぶのがおすすめです。
また、恋活に適したマッチングアプリは上の表にあるように数が多いですが、アプリごとに恋活に対する利用者の温度差が微妙にあります。表の上から下に向かうほど、恋活の本気度が高い順になっています。
たとえば、一番上の恋庭と一番下のPairs(ペアーズ)では、恋活といっても利用者の本気度にはかなりの違いがあります。
なので、月額料金に加えて恋活に対する本気度も併せて検討すると、自分に合う最適なアプリが選びやすいでしょう。
婚活向きのマッチングアプリの月額料金
アプリ | 目的 | 1ヶ月プランの料金 | 3ヶ月プランの料金 | 6ヶ月プランの料金 |
---|---|---|---|---|
![]() match(マッチ) |
恋活・婚活 | 4,490円 | 月額3,990円 | 月額2,790円 |
![]() ペアーズ |
恋活・婚活 | 3,700円 | 月額3,300円 | 月額2,300円 |
![]() Omiai |
婚活 | 3,980円 | 月額3,300円 | 月額2,133円 |
![]() ゼクシィ縁結び |
婚活 | 4,378円 | 月額3,960円 | 月額3,630円 |
![]() アンジュ |
恋活・婚活 | 3,800円 | 月額3,300円 | 月額2,467円 |
![]() ユーブライド |
婚活・再婚 | 4,300円 | 月額3,600円 | 月額2,967円 |
![]() マリッシュ |
婚活・再婚 | 3,400円 | なし (月額3,400円) |
なし (月額3,400円) |
![]() ラブサーチ |
婚活 | 3,980円 | 月額3,800円 | 月額3,000円 |
アプリ選びの目安
婚活向きのマッチングアプリの月額料金について言えるのは、料金の高さや安さはアプリの良し悪しと比例しているわけではない、ということ。
たとえば、月額料金が最も高額なマッチ・ドットコムが最も婚活しやすい(いい相手に会える可能性が高い)とは、決して言い切れませんし、月額料金が最も安いマリッシュが“使えない”というわけでもないです。
また、婚活向きのマッチングアプリには、ユーブライドやアンジュ、そしてマリッシュのように30代~40代50代向き、あるいは再婚活支援に力を入れているアプリもあるので、そういった点も考慮しつつ選ぶようにしましょう。
男性はなぜ有料?
マッチングアプリの月額料金は、基本的に男性のみが有料制で女性は完全無料で使えるアプリがほとんどです。
その点について、「なぜ男性だけがお金を払わなければいけない仕組みなのか?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが、これには明確な理由があります。
それは、
女性も有料にしてしまうと、アプリを使う人が思うように集まらない
という事情があるためです。
女性会員が少ないアプリには、当然男性会員も集まりづらいので、利用者は増えずマッチングアプリとしてうまく機能しなくなってしまいます。
反対に、女性を無料で使えるようにすることで、女性登録会員が増え、それにつれて男性も集まりやすくなるのでアプリが盛況になるという戦略をどのアプリも採用しているのです。
月額料金プランは何ヵ月がおすすめ?
特に、マッチングアプリは1ヵ月という短い期間ではなく、3ヵ月~6ヵ月程度使う人がほとんどです。その理由としては、1ヵ月や2ヵ月ではたくさんの人と会うのは難しく(マッチングはできたとしても、仕事や休日の予定の都合上たくさんの人と実際に会うのは難しい人がほとんど)、短期間では相手が見つけられない可能性が高いからです。人によっては、1年以上もの長期間使い続ける人もいるので、その場合はなおさら月額料金がアプリ選びにおける重要な基準となります。

遊び相手ならまだしも、真剣な交際相手や結婚相手を探すとなればなおさら、1ヵ月や2ヵ月という短い期間で相手を決めるのは心理的な面からも難しいですよね。
「できれば、時間をかけて納得できる相手と出会いたい」というのは、マッチングアプリを使う誰もが望むことなので、必然的に3ヵ月~6ヵ月というスパンで使う人が多くなります。
結局何が一番いい?-目的別・年代別のおすすめアプリ
これまで、アプリの人気度の高さや料金といった側面から各マッチングアプリを比較してきましたが、
「もっと明確におすすめのアプリを提示してほしい!」
という人もきっと多いことでしょう。
そこでここでは、出会いの目的別や年代別におすすめのマッチングアプリをそれぞれ厳選して紹介します。
遊び目的で使うのにおすすめのマッチングアプリ
まずは「遊び目的」で使うのに向いているマッチングアプリですが、最もおすすめなのはTinder(ティンダー)です。

公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 非公開 |
利用目的 | 遊び・恋活 |
年齢層 | 20代~40代(50代) |
1ヵ月プランの料金 | 男性:無料 女性:無料 【有料プラン】1,100円~ |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
1億ダウンロード以上(全世界) |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
39位 |
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
異性紹介事業届出番号 | 三田22-117418 |
公式サイト | Tinder(ティンダー)公式 |
マッチングアプリは基本的にどれも真剣な出会いや恋愛目的でないと使えないものばかりです。
Tinder(ティンダー)も基本的にはちゃんとした出会いを推奨しているアプリではあるものの、かといって運営側による厳しい規制があるわけではありません。
したがって、飲み友達や気軽に遊べる相手、暇つぶしといった目的の人にも向いています。
重すぎない恋活におすすめのマッチングアプリ
続いて「気軽な恋愛目的」で使うのに向いているおすすめのマッチングアプリはタップルです。

公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 1,500万人 |
利用目的 | 恋活 |
年齢層 | 20代~30代(40代50代) |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,700円~ 女性:無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
100万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
12位 |
運営会社 | 株式会社タップル |
異性紹介事業届出番号 | 30140070007 |
公式アプリ | タップル公式 |
タップルの良さを簡単にまとめると、次のようになります。
- 出会って付き合って即・結婚など、そこまではまだ考えられないという人でも使いやすい
- それでいて、相手探しに関しては真剣な人が多いので重すぎない恋愛目的で使うのに最適
- 会員数も1,500万人以上と人気があって、地域や年齢を問わず出会いやすい
「彼氏や彼女は欲しいけれども、今すぐの結婚は、まだそこまで考えられない」
このような人はタップルを使うのがおすすめです。
本気の恋活や婚活におすすめのマッチングアプリ
真剣に結婚相手を見つけたい人におすすめのマッチングアプリはPairs(ペアーズ)とwith(ウィズ)、Omiaiの3つです。
Pairs(ペアーズ)

公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 2,000万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 20代~30代(40代50代) |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,700円~ 女性:無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
100万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
11位 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
異性紹介事業届出番号 | 三田22-117419 |
公式アプリ | Pairs(ペアーズ)公式 |
- 30代の利用者も多いのでいわゆる“適齢期”と言われる世代の婚活に向いている
- 登録会員数が2,000万人以上と多いので、地方での婚活にも使いやすい
- 日本で一番多くの人に使われているマッチングアプリなので信頼性と安心感が抜群
マッチングアプリでの婚活が初めてという女性でも使いやすいのがPairs(ペアーズ)です。実際、まずはこのアプリから始めるという人も多いです。

Pairs(ペアーズ)を体験談や口コミ・評判から徹底検証!いいね!を増やして出会うコツも紹介
Pairs(ペアーズ)の評判は最悪!?業者やサクラが多くてやめたほうがいいという評判は本当?Pairs(ペアーズ)のリアルな実態を実際に使ってみた体験談や利用者の口コミなどから徹底検証。Pairs(ペアーズ)でいいねをふやしてマッチング、そして出会うコツ、攻略法についても詳しく紹介。
with(ウィズ)

公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 700万人 |
利用目的 | 真剣な恋活 |
年齢層 | 20代~30代前半 |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,600円 女性:無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
100万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
14位 |
運営会社 | 株式会社with |
異性紹介事業届出番号 | 3021004700 |
公式アプリ | with(ウィズ)公式 |
- 女性は20代中心、男性は20代~30代前半が中心の人気マッチングアプリ
- 内面重視で恋愛できる相手を見つけたい人、恋愛慣れしていない人でも安心して使える
- 将来的には結婚をイメージできるような彼氏や彼女探しに向いている
心理テストなど、内面を深く掘り下げる機能が充実していることなどにより、真剣な恋活に向いていると人気のアプリがwith(ウィズ)です。真剣な人ばかりなので、ヤリモクなどの危険人物も少なく、マッチングアプリ初心者でも安心して使えるところもおすすめです。

with(ウィズ)アプリのメリットや向いている人のタイプとは?出会い方や口コミ・評判も解説!
人気マッチングアプリのひとつwith(ウィズ)の出会いを徹底検証!ペアーズやタップル、Omiaiとの比較からwith(ウィズ)を使うメリットを詳しく解説するとともに、with(ウィズ)での恋活やマッチングを成功させるための秘訣やメッセージ交換、使い方のポイントについても紹介。
Omiai

公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 800万人 |
利用目的 | 真剣な恋活・婚活 |
年齢層 | 20代~30代(40代50代) |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,980円 女性:無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
100万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
34位 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
異性紹介事業届出番号 | 赤坂22-101221 |
公式アプリ | Omiai公式 |
- 他のどのマッチングアプリよりも会員の真剣度、本気度が高い
- 通報システムによりアプリ内の治安が保たれているので特に女性は安心して使える
- ヤリモクや既婚者といった危険人物・要注意人物に遭うリスクが少ない
婚活向きのマッチングアプリと言えども、登録会員数の多さに目をつけてヤリモクで使おうとする迷惑な男性ユーザーはどのアプリにもいるものですが、Omiaiの場合は、そういった悪質な利用者が少ないのが最大の特徴です。
「本当に真剣に結婚相手を探していて、安全に婚活できるアプリがいい」
このような人にまさにピッタリなのがOmiaiです。
40代50代の中高年におすすめのマッチングアプリ
近年では40代50代といった中高年・熟年世代の人がマッチングアプリで婚活をする人がかなり増えてきました。そうした傾向に対応するように、30代から40代50代を対象としたマッチングアプリも少しずつ増えてきています。
そんな中で現在、40代50代におすすめのマッチングアプリは、ユーブライドとマリッシュとアンジュの3つです。
ユーブライド

公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 240万人 |
利用目的 | 恋活・婚活、再婚活 |
年齢層 | 30代40代50代 |
1ヵ月プランの料金 | 男性:4,300円~ 女性:4,300円~ ※相手が有料会員の場合無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
50万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
174位 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
異性紹介事業届出番号 | 30090228000 |
公式アプリ | ユーブライド公式 |
- 婚活アプリの中では運営実績が群を抜いて長く(20年以上)、信頼性が高い
- 登録人数が累計240万人と、30代以上向きの婚活アプリの中では会員数が抜群に多い
- 女性も課金しないと使えない仕組みになっているため、本気度・真剣度が高い婚活ができる
ユーブライドは女性でも課金しないと使えない場合がある料金システムを採用しているマッチングアプリです。そのため、婚活に対して真剣な女性しか基本的にいないことが最大のメリットです。
いい相手が見つかれば結婚することを明確にイメージできている人に特におすすめのアプリです。
マリッシュ

公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 150万人 |
利用目的 | 恋活・婚活、再婚活 |
年齢層 | 30代40代50代 |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,400円 女性:完全無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
50万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
65位 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
異性紹介事業届出番号 | 30160062002 |
公式アプリ | マリッシュ公式 |
- 30代40代50代の恋活や婚活だけでなく、「再婚活」にも力を入れている
- シングルマザーやシングルファザー支援にも積極的なマッチングアプリ
- 40代50代の恋愛、恋活にも対応
40代や50代ともなると、一般的なマッチングアプリで相手を見つけるのはかなり難しくなるのが現実ですが、マリッシュであれば40代50代中心のマッチングアプリとコンセプトが明確な分、相手が見つかる可能性が他のアプリよりも期待できます。
「再婚相手を見つけたいけど、出会う機会がない」
「40代50代の経済的にも精神的にも落ち着いた年上の男性と結婚したい」
このような人におすすめのアプリがマリッシュです。
アンジュ
アンジュは、30歳以上限定の恋活・婚活向きのマッチングアプリです。したがって、30代以上で、同世代または自分より上の年代の異性との出会いを探している人に向いています。

公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 60万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 30代40代50代 |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,800円 女性:完全無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
10万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
107位 |
運営会社 | 株式会社アンジュ |
異性紹介事業届出番号 | 30180070003 |
公式アプリ | アンジュ公式 |
アンジュ公式によると、以下のような人を利用者として想定したマッチングアプリと紹介されています。
- 大人世代になり、出会いの場が減った
- 計画的に恋活・婚活したい
- 仕事が忙しくて恋愛する時間がない
- 価値観・人柄を重視して恋愛したい
普通のマッチングアプリは、基本的に20代の人ばかりで30代後半以上の世代の人が登録しても、ロクに相手にしてもらえないで終わることが多いですが、アンジュでは30代以上の恋活や婚活の場としてスタートしたアプリなので相手にされないなんてことにはなりません。
同年代同士、あるいは似たような境遇の人同士でじっくりと恋活や婚活できるという意味では、中高年・熟年世代にとってはとても重宝するマッチングアプリと言えます。
アンジュアプリ利用者の40代以上の割合は男性88.2%、女性82.3%
2022年4月にスタートした「アンジュ」は、30歳以上しか登録できない恋活寄りのマッチングアプリです。2022年11月にログインしたユーザーのうち40代以上の割合は男性88.2%、女性82.3%だといいます。「アンジュ」は男女ともユーザーのボリュームゾーンは40~50代です。
[出典]東洋経済オンライン
アンジュは、権威ある経済情報マガジンである「東洋経済オンライン」でも特集されるほど、注目度が高まっている40代50代向きのマッチングアプリのひとつです。

40代50代の中高年・熟年世代におすすめのマッチングアプリについては、以下の特集記事でも詳しく解説していますのでこちらもチェックしてください。

40代50代など中高年・熟年世代の恋活や婚活に向いているおすすめのマッチングアプリを厳選紹介。それぞれのアプリの特徴や使い方のコツ、おすすめポイントを、実際にアプリを使った人の体験談や口コミ・評判とともに詳しく解説。
安全なマッチングアプリの見分け方
安全なマッチングアプリは簡単に見分けられます。というのも、マッチングアプリは「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律(通称:出会い系サイト規制法)」という法律による規制下にあり、以下の2つが義務づけられています。
- 運営事業者は、管轄の公安委員会に事業運営の届出を提出すること
- 運営事業者は、登録者が18歳未満の児童ではないことを、運転免許証や健康保険証、パスポートなどの書類の送信かクレジットカード決済によって確認すること
この2つを遵守しているマッチングアプリは安全なアプリと言え、逆にいずれか、もしくはいずれも実施していないアプリは違法性が疑われる危険なアプリということになります。
異性紹介事業届出の有無から見分ける
実例を見てみましょう。
以下のスクリーンショットは、タップルの公式Webサイトのものですが、画面一番下までスクロールすると「異性紹介事業の届出の受理番号」が明記されています。

法律を遵守して運営している安全なマッチングアプリは、タップルのように公式Webサイト上に「異性紹介事業の届出の受理番号」を記載しているので簡単に見分けることが可能です。
登録制と年齢確認の有無
もう一つ、安全なマッチングアプリかどうかを見分ける基準となるのが、「登録制であることと、年齢確認手続きがきちんと実施されているか否か」です。
登録なしで使えるアプリはすべて危険
まず登録制か否かという点についてですが、メールアドレスや電話番号などによる登録が必要がないアプリでは、利用者の年齢を確認しようがないので論外です。
登録なしのアプリとは?
Google PlayやApp Storeには、登録しなくてもアプリをダウンロード&インストールするだけで使えてしまうアプリがあります。特にApp Storeにはそのようなアプリが多いです。
ですが、そうした登録不要で手軽に使えてしまうアプリは、危険性の高いものばかりです。「無料で簡単に相手が見つかる」かのようなアプリタイトルだったりしますが、実際には誰とも会えず、サクラ詐欺に遭う危険性のあるアプリも少なくないが実態です。
そのようなアプリは、たとえどんなに良さそうに思えたとしても決して使ってはいけません。
自己申告の年齢認証は意味がない
18歳以上の成人向けコンテンツを取り扱うサイトでは、以下のような自己申告制の年齢認証を設置しているケースがよく見受けられます。

このような簡易的な年齢確認手続きでは、利用者が本当に18歳以上であることを証明、確認することができないので、マッチングアプリでの年齢確認手続きとしては不十分です。
「出会いアプリ」を自称するアプリには以下の画像にあるような自己申告や注意書きの記載といった、実質意味をなさない年齢確認だけしか実施していないアプリが数多くあります。


こういったアプリは、「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」の定める年齢確認の手続きを実施していないので、基準を満たしていない危険なアプリということになります。

出会い系サイト規制法とは?高校生でもハッピーメールやペアーズを使える!?
高校生でもハッピーメールやPairs(ペアーズ)、タップルなどの出会い系サイトやマッチングアプリを使える?「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」の解説とともに、高校生の出会い系やマッチングアプリの利用に関する禁止について具体的事例をもとに詳しく解説。
出会い系アプリとどう違う?
ネットでの出会いというと「出会い系アプリ」をイメージする人も多いことでしょう。その「出会い系アプリ」とマッチングアプリは何がどう違うのか?両者には次のような違いがあります。
- マッチングアプリ
-
- 月額固定料金制
- 恋活や婚活など真面目な目的に限って使える(既婚者や遊び目的の人は使えない)
- 年齢確認に加えて顔写真認証による本人確認が必須なアプリも多い
- 出会い系アプリ
-
- ポイント料金制
- 遊び目的や大人の出会い目的でも使える(既婚者でも利用制限なく使える)
- 本人確認を実施しているアプリもあるものの必須ではない
マッチングアプリと出会い系アプリにはこのような違いがあり、ざっくり言うとマッチングアプリのほうがより健全で安全性が高いと言えます。

Pairs(ペアーズ)などの安全なマッチングアプリでは、年齢確認を各種証明書の送信かクレジットカード決済によっておこなうことはもちろん、最近ではそれに加えて写真送信による「本人確認」を実施しているアプリも増えてきました。
本人確認を実施することによって、業者などのなりすまし登録を防ぐことができる可能性が高くなるので、写真送信による本人確認をおこなっているアプリはかなり安全性が高いと言えます。
マッチングアプリで会うまでの流れと抑えておきたいポイント
マッチングアプリでの出会いは基本的に次のような流れで進みます。
- マッチングアプリに登録
- 年齢確認
- 気になる人を探して「いいね」する
- マッチング成立後、メッセージのやりとり開始
- 価値観や気が合うなど、会ってみたいと思ったら会う約束をする
- 顔合わせやデートをして交際
- 交際相手が見つかったらアプリを退会
ポイントになるのは、やはり「実際に会うまで」です。
「いいね」や「マッチング」は、マッチングアプリでは頻繁に発生しますが、メッセージのやりとりして実際に会うとなるとハードルが一段高くなります。
実際に会う前に抑えておきたいポイント
マッチングアプリで実際に会う前に抑えておきたいのは、マッチングアプリでの出会いでは会う前に成否の90%は決定しているということです。
具体的には、
- 写真や自己紹介文などマッチングアプリのプロフィールの作り込みが成功の50%を左右する
- メッセージのやりとりの仕方や会話内容が残りの40%を左右する
このように、会う段階にまでたどり着くことができれば、マッチングアプリでの出会いはほとんど成功と言ってよく、反対に、会うまでに至らなければ、それはプロフィールやメッセージのやりとりに何かしらの問題があるということになります。
マッチングしない場合はプロフィールを見直して修正する
特に、なかなかマッチングしないという人は、プロフィールを見直して修正することをおすすめします。
その際にチェックしたいのは以下の点です。
- 印象のいいプロフィール写真を載せているか?
- プロフィール項目をきちんと埋めているか?
- 自己紹介コメントをしっかりと書き込んでいるか?
この3つの項目見直して不十分なところがあれば修正しましょう。
特に、プロフィール写真と自己紹介コメントは、マッチング率を大きく左右する重要な要素です。
プロフィール写真には、自分ではない人に撮ってもらった自然な表情(または笑顔)の写真と全身の写真をそれぞれ1枚ずつは最低でも載せておきたいところです。

マッチングアプリの写真はどんなのがいい?好印象のプロフ写真のコツとは?
タップルやTinder(ティンダー)などマッチングアプリのプロフィール写真にはどんな写真を載せればいい?好感度が高い写真の撮り方や服装、撮影場所、サブ写真の選び方を男女別に詳しく紹介。身バレするリスクや写真の加工、マスクの写真の是非についても解説。
そして、プロフィールの自己紹介には、
- 性格や価値観
- 仕事や職業に関すること
- 休みの曜日や、休日の過ごし方
- 趣味や好きなこと
- アプリでどんな人と出会いたいのか(外見ではなく、恋愛や結婚に対する価値観)
最低でもこれらのことは書くようにしましょう。
マッチングアプリで女性側が男性に求めることで重要なのは、性格や価値観といった基本的なこともさることながら、アプリで出会ってどういう関係に繋げていきたいのか?ということです。
結婚に対するイメージや人生設計を含めたプランがどういったものなのか、そういったことについて書かれていないといいねを送りづらいですし、マッチングもしづらいです。
マッチングアプリでは、男性も女性もたくさんの人からアプローチを受けるので、「詳しくはメッセージで説明すればいいや……」という考えではライバルに埋もれてチャンスを逃してしまうことになります。
メッセージのやりとりのコツとポイント
マッチングアプリでのメッセージも、プロフィールとともに重要な要素です。マッチングアプリでは、次のことを意識してメッセージ交換をすると、成功につなげやすくなります。
- 最初のメッセージは男性から、敬語でマッチングのお礼や自己紹介、軽い質問などを交えて送る
- だらだらと無駄にやりとりせずに初デートに向けて徐々に会う話をする
- メッセージの頻度や文字数は相手に合わせるのが基本(恋活系のマッチングアプリでは短めに、婚活系のマッチングアプリでは長めでもOK)
- 会話が続かない、盛り上がらない場合は早々に諦めて他の人を探す
- メッセージのやりとりをし始めてから1週間~10日を目安にデートに誘う
マッチングアプリのメッセージ交換では、相手が会話を広げてくれるのを待っているなど「受け身の姿勢」でいても初デートやその先の交際につなげるのは不可能に近いです。
見知らぬ相手とテキストメッセージという限られたコミュニケーション方法で仲を深めていかなければいけないことを意識して、普段よりも会話の相手への配慮や話題を広げる努力、そして適切なタイミングで具体的に会う話にもっていくことが成功のためのポイントとなります。
会う前にLINE交換しておくべき?
マッチングアプリで出会った相手とのLINE交換は、会うまでに必ずしておかなければいけないというわけではありません。LINEは、ほとんど人がプライベートでよく使うアプリですし、なかには仕事で多用している人もいます。
したがって、LINEの交換は実際に会ってみて本当に信用できると思える相手とだけしたいと考える人も少なくないからです。
もちろん、お互いのLINE交換に対して前向きで了承していれば交換しておいた方が仲が深まりやすいなど、メリットが大きいですが、どちらかが乗り気でない場合は無理にする必要はありません。

マッチングアプリでのLINE交換のやり方やタイミング、注意点とは?
マッチングアプリでのLINE交換はどのタイミングが理想的?LINE交換するメリットやデメリット、危険性について詳しく解説するとともに、ライン交換したがる男性女性の心理を踏まえてライン交換の上手な切り出し方も紹介。
※マッチングアプリや出会い系アプリでの連絡先の交換について、LINEではなくGmailやYahoo!のフリメアドレスを交換しようと言われた場合は、相手が業者の可能性があるので要注意です。

出会い系でGmailやYahoo!のフリメなどのメールアドレスを聞いてくる女性の実態
ハッピーメールやPCMAX、YYC(ワイワイシー)、Jメールやイククルなどの出会い系アプリでGmailなどのフリメや直アドでやりとりしようと誘ってくる女性の実態を徹底調査!メアドを聞かれた場合の対処法と、援デリなどの業者と一般人の女性の見分け方について解説。

また、マッチングアプリで会うまでの流れやおさえておきたいポイントについては以下の記事でも詳しく解説しています。体験談やデートへ誘う際の会話の事例も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

マッチングアプリで実際に会うまでの流れとポイントを徹底解説!
マッチングアプリで会うまでの期間、やりとりする人数の目安は?アプリでマッチしてから会うまでのメッセージ交換のポイントやスムーズにデートにつなげるためのポイントについて体験談や実例をもとに詳しく解説。
アプリで人気のある人の特徴と誰でも実践できるモテる秘訣
マッチングアプリで人気を集める人はそれなりに理由があるものです。
- マッチングアプリで人気のある人の特徴
-
- 男性:イケメン、ハイスペック(高年収、高学歴、有名企業勤務)
女性:美人、可愛い、スタイルがいい - 笑顔の写真や爽やかな印象の写真、全身がわかる写真、清潔感が伝わる写真などを載せている
- プロフィール写真をたくさん載せている
- 自己紹介がしっかりと書かれていて目的や探している相手像がわかりやすい
- 自分からも積極的に活動している
- 男性:イケメン、ハイスペック(高年収、高学歴、有名企業勤務)
このうち、顔やスタイルに関する特徴や条件は工夫のしようがないですが、黄色でマークした点に関しては誰でも工夫次第で実践することができることです。
前の項目でも紹介しましたが、マッチングアプリで異性からなかなかいいねをもらえない、という場合は、プロフィール写真と自己紹介コメントを重点的に見直して、好感度を得られるものに変えましょう。
マッチングアプリでモテるのは、単純に外見が良くてスペックや条件がいい人ばかりではありません。使い方やアプリ内での活動の仕方、プロフィールの写真やコメントの工夫の仕方次第では誰でもより多くの異性から好感を得ることは決して難しいことではないのです。

その上で、マッチングした相手とは丁寧な言葉遣いで誠実なやりとりをすることを心がけると、マッチングアプリでの出会い探しが失敗に終わる確率を大幅に低くすることができるでしょう。
マッチングアプリの危険性
法令を遵守して運営しているマッチングアプリは概ね安全で危険な目に遭うことはそれほど多くはありませんが、以下のようなリスクが存在することも理解しておくと、危ない目や嫌な思いせずに済みやすくなります。
詐欺に遭う危険性
マッチングアプリで遭遇する可能性のあるリスクのうち、最も避けたいのが詐欺に遭うリスクです。
- 投資勧誘目的の詐欺
- ロマンス詐欺
このような詐欺を目的に登録している悪質な利用者は常にどのアプリにもいると考えておきましょう。いずれも「2人の未来や結婚のために投資をしよう」などといって誘ってくるのが特徴です。
マッチングアプリで知り合った“日本在住のイギリス人男性”からこんなメッセージが来た
「結婚後の生活のために
資金を出し合って投資をしよう」暗号資産口座に合計190万円分を送金
ところが、以降の連絡が途絶えた…
投資詐欺が相次いでいます
被害額1億円のケースもhttps://t.co/PuWseoGhw9
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) December 22, 2022
マッチングアプリなどをきっかけとした投資詐欺が後を絶ちません。
国民生活センターへの相談によると、暗号資産やFXへの投資を勧められて送金したところ、
相手と連絡がとれなくなるなどの例が多いようです。
性別・年代別にみると、30代は男女がほぼ同数、50代以上だと男性が女性より大幅に多いです pic.twitter.com/xa5TR5yQpA— 中川透 (@nakagawatoru) December 23, 2022
なかには、数百万円という単位でお金を騙し取られる事例も発生しているようです。
マッチングアプリにおける詐欺は、「交際相手や結婚相手を見つけたい」という人の心に付け込んで騙すところに悪質さがあります。恋愛や結婚、愛情といった理性ではコントロールしづらい感情をに付け込まれると、冷静な判断ができなくなる可能性は誰にでも起こり得ると心得て警戒することが重要です。
こういった悪質な利用者はマッチングアプリ界隈では「業者」とも言われます。業者による詐欺の危険性は近年ますます高まっているのでくれぐれも注意しましょう。
- 業者とは?
- マッチングアプリや出会い系アプリにおける業者とは、何らかの悪意を持って近づき、詐欺的な儲け話や投資等の勧誘をしたり、恋愛感情を抱かせて利用する(金品を貢がせるなど)ことを意図した悪質なユーザーのこと。国民生活センターがまとめた「消費者問題に関する2022年の10大項目」にもリストされるなど、近年ではマッチングアプリで詐欺に遭う危険性が高まっている。
- [参考リンク/PDF] 独立行政法人国民生活センター「消費者問題に関する2022年の10大項目」

こういった「業者」は人気のあるマッチングアプリには必ず潜んでいると考えて差し支えありません。
また、年収が高い人が多いアプリにも業者は多く、最近では40代50代が多いアプリが国際ロマンス詐欺業者に狙われるケースも増えているので要警戒です。
別アプリに誘導される危険性
マッチングアプリで「業者」と言われる危険人物には、別のアプリへと誘い出すことを目的としているユーザーもいます。

業者
ここだとメッセージが埋もれちゃうので、こっちのアプリでやりとりしませんか?
[***リンク先URL***]
アプリ外で連絡を取ろうとする場合、大抵の場合LINEやカカオを交換するのが定番です。別のアプリを入れるように言ってくるようであれば、例外なく詐欺業者の可能性が高いのでブロックして通報するのが最善の対応策となります。

誘導される先の「別アプリ」として多いのは、サクラばかりの危険な出会いアプリです。業者はそういったアプリに誘いだしてサクラ詐欺によってお金を騙し取ることを狙っているわけです。
ヤリモクなどの要注意人物に遭う危険性
マッチングアプリでは、業者という組織的な存在ではなく、実在する個人にも要注意人物がいます。
真剣な交際目的の人しか使えないはずのマッチングアプリで、ヤリモクや遊び目的で使う危険人物
こういった不届き者は、規制の厳しいマッチングアプリでも巧みに監視の目をかいくぐって女性を騙そうとするので要注意です。
ヤリモクが多いアプリと言えばTinder(ティンダー)がすぐに思い浮かびますが、人によってはタップルやPairs(ペアーズ)の方がヤリモクが多くて危険と言う人もいます。
tinderは昔のような良識あるヤリモクが少なくなり、ただの動物園になっている、それでもタップルとかPairs(ペアーズ)よりなんぼかまし
— 猫の後頭部大好き組合 (@nekosocks) December 26, 2022
Tinderはガチでヤリモクしかいないらしいっすよ
やってた女性が言ってたからガチです笑
マッチして一言目から来るらしいので🤣
with、Pairs(ペアーズ)の方が良さそうです!— あいざわ🐰👑🗝💐 (@aizawazawaco) December 24, 2022
また、悪質会員に対する通報制度により安全性が高いとされるOmiaiにも要注意人物や危険人物が多いと指摘する声もあります。
ここで名称が挙がっているアプリに共通するのは、どれもたくさんの登録人数がを抱えている人気のマッチングアプリということです。ヤリモクなどの要注意人物にとって、出会いのチャンスが多い人気アプリは獲物を探すのにうってつけということから狙われやすいので、どのアプリを使うとしても自己防衛に努めることが重要となります。
また、↑のツイートにもありますが、独身の人しか使えないはずのマッチングアプリにも既婚者が意外と多いとの声も根強いです。
⑥意外と多い話だが、彼が既婚者だったり、本命の彼女がいたり、借金を負っていたりで、そもそも『結婚できる状況ではない』というケースもある。特にマッチングアプリや街コンなど社会的接点が希薄な出会いから知り合った相手はこのケースが割と多いので注意が必要。
— ミツ@仕事×恋愛 (@mitsu20190908) December 11, 2022
真剣に交際相手や結婚相手を探している女性にとって、既婚者に騙されることほど悲惨なことはありません。いくら信用できそうな相手だとしても、完全に安心して交際できるとわかるまでは警戒を解かないようにしましょう。
マッチングアプリは怖い?
このように、危険性にフォーカスを当てて見ていくと「マッチングアプリは危険で怖いもの」というイメージを抱く人も多いことでしょう。
そこで、マッチングアプリが実際のところどれほど怖いものなのか?実際に怖い目に遭ったことがある人の“恐怖体験談”について調査してみました。
実際にあったマッチングアプリの恐怖体験談
ここでは、マッチングアプリでの恐怖体験で誰もが遭遇し得る事例を3つ紹介します。
- 飲み物に睡眠薬を盛られてホテルに連れて行かれ財布を奪われた事例
- アプリで知り合った男に暴行された事例
- 態度が高圧的になったりしつこく連絡してくる
飲み物に睡眠薬を盛られてホテルに連れて行かれ財布を奪われた事例
相手の男性が私が飲んでいたドリンクに恐らく眠剤を入れたみたいで、気付いたらホテルに1人で財布まで取られてました。
青い飲み物は眠剤と色が似ていて、眠剤を入れられたとしても見抜けないので、絶対頼まない方が良いです。[出典]Yahoo!知恵袋
初回のデートでお酒を飲まされること自体がまず危険です。初回のデートは顔合わせ程度で昼間にランチやカフェに留めておくようにしましょう。その理解を得られる相手でなければ思い切ってお断りするのもありです。

誠実な男性であれば、女性側が「最初からお酒はなしがいい」と願い出た場合、理解を示してくれるはずですし、頑なにお酒ありの夜のデートにこだわる理由はないはずなので、キッパリ言うことも大切です。
アプリで知り合った男に暴行された事例
マッチングアプリでは、女性に対する暴行事件も少なからず発生しています。
マッチングアプリで出会った20代の女性2人に性的暴行を加えたなどとして、大阪府警が、大阪市東淀川区の無職池永和樹容疑者(31)を強制性交等致傷や監禁致傷などの疑いで逮捕していたことが捜査関係者への取材でわかった。
(中略)
起訴状によると、池永容疑者は8月8日午後8時~9日午前3時ごろ、自宅で女性に馬乗りになって腹や腕を何度も殴り、女性の運転免許証などを携帯電話で撮影。「誰かに言ったら家に行く」「まじで殺す」などと脅迫した上で性的暴行を加え、同5時ごろまで自宅に監禁し、約3週間のけがを負わせたとされる。
この事件を受けて「最初から自宅に入れる女性にも問題がある」と言うのは簡単ですが、こういった暴行事件を犯す輩は、一般人の想像を超えてくることが多く、言葉巧みに理由を並べて強引に誘導するので女性側の対応を非難するのはやや的外れとも言えます。
予防策としては、基本的なことになりますが、
- 安易に信用して気を許さない
- アプリで出会う相手は危険人物の可能性もあることを理解しておく
- 本名を教える、自宅に入れる、関係を持つのは慎重に相手を見極めてからにする
こういったことを徹底することが大切です。
態度が高圧的になったりしつこく連絡してくる
マッチングアプリでのやりとりでは、やりとりしている相手とアプリ上で揉めたり関係がこじれたりするケースもあります。
マッチングアプリで怖い思いをしています。
マッチングアプリを使っています。
(Withです。)やりとりをしていた男性がいたのですが
やりとりして日が浅いのに会おうと言ってきたり、
電話の約束をしていたはずなのに待ち合わせはどうするか?と聞いてきて話が噛み合わなかったりしたので
こわくなり、スルーしていました。その後も何度かメッセージを送ってきてくれるのですが
だんだん強い言葉になってきて怖いです。[出典]Yahoo!知恵袋
アプリでのやりとりでは、相手の細かい感情やテンション、意図が伝わりづらいので些細なことから面倒なトラブルに発展してしまう場合もあります。
この事例では、それを防ぐために電話で話そうとしていたとのことなので、避けるのが難しかったケースだと言えますが、この相談者のように、メッセージ交換をある程度したら通話機能などを使って話しておくことは無用なトラブルを避ける上で有効です。
マッチングアプリでの“恐怖体験”について言えるのは、女性が性的な被害やストーカーのようにしつこくされるという事例が大半を占めるということです。
女性のみなさんはそういう不届き者が一定数いるのがマッチングアプリでの出会いということを前提に使うかどうかを検討しましょう。

マッチングアプリの実態とは?本当に使ってみた体験談から詳しく紹介
マッチングアプリは実際どうなの?数多くのマッチングアプリを使って延べ数百人と出会い、最終的に結婚することができた筆者が自らの体験談やアプリの利用を通じて見聞きしてきた「マッチングアプリのリアルな実態」について解説。危険性やトラブルの事例などについても詳しく紹介。

マッチングアプリにはこのような危険性があるのはたしかですが、その一方で真剣にお付き合いできる相手や、結婚相手という生涯のパートナーと出会える可能性があるという見逃せないメリットもあります。
アプリを使う際に警戒心を持ってリスク管理をしながら使えば安全に使うことは十分可能なので、いつでも自分の安全を守れる体制を整えつつ慎重に利用してメリットを最大限に享受しましょう。
不安があるという人は、実際に会うことは脇に置いておいて、マッチングアプリの出会いがどんなものなのかまずは試してみるといいでしょう。女性は無料で使えるものばかりなので手軽に始められるところもおすすめです。
おすすめ出会いマッチングアプリ&サイト
現在主流の人気あるマッチングアプリの中から、 AndAppOnline.com 編集部おすすめの会えるアプリ&サイトのみを厳選紹介。
特徴・メリット
掲示板やチャットなど、一般的なマッチングアプリにはない独自機能があるため使いやすい。マッチングアプリとしての知名度はそれほど高くないものの、30代以上の恋活や婚活に向いている。
特徴・メリット
登録会員数が2,000万人以上と日本で一番人気があるマッチングアプリ。利用者が多いので地方での恋活や婚活にもおすすめ。地域や年代を問わず出会いやすく、20代30代が中心の必ず登録しておきたいアプリ。