記事で紹介したアプリやサイトに登録すると売上の一部がAndAppOnline.comに還元されることがあります。

40代50代の中高年・熟年世代におすすめのマッチングアプリ

更新

40代50代など中高年・熟年世代の恋活や婚活に向いているおすすめのマッチングアプリを厳選紹介。それぞれのアプリの特徴や使い方のコツ、おすすめポイントを、実際にアプリを使った人の体験談や口コミ・評判とともに詳しく解説。

マッチングアプリは中高年・熟年の出会い探しにおすすめ?

中高年の出会いにもマッチングアプリは利用できるの?

40代50代以上でもマッチングアプリを使えば真剣な恋活・婚活は可能なんだろうか?

このような疑問や悩みを抱えている人もいらっしゃるでしょう。

最初に結論から紹介しておくと、中高年の出会い方には様々な方法がありますが、最も効率的に出会えるのはマッチングアプリを使うことです。

この記事では、マッチングアプリで出会い探しをするメリットについて、他の方法と比較しながら解説するとともに、マッチングアプリを利用して中高年が出会うための方法やおすすめのアプリを紹介します。

あわせて読みたい
おすすめ出会い – 出会える人気マッチングアプリ比較&評価ランキング
AndAppOnline.com

おすすめ出会い – 出会える人気マッチングアプリ比較&評価ランキング

おすすめの出会いマッチングアプリを厳選、人気ランキングやAndroidアプリDL数、料金から比較。20代、30代向きのアプリだけでなく、40代や50代の中高年世代が多い出会い系アプリなど、幅広い目的や年齢層を対象にマッチングアプリを厳選、アプリの使いやすさや人気・評判などから比較しおすすめの出会えるアプリを紹介。

中高年・熟年世代のカップルの写真

中高年・熟年世代の出会いの場の比較とメリット

中高年と熟年世代の出会いの場にはたくさんの種類があります。20代や30代で結婚するというのも1つの価値観ではありますが、中高年や熟年世代になっても出会いの場はたくさんあります。

具体的な出会いの場としては、

  1. 出会いパーティーやイベント
  2. 婚活バスツアー
  3. 趣味やサークルを介しての出会い
  4. マッチングアプリや出会い系アプリ

これらの出会いの場を使うことで出会いや婚活をおこなうことが可能です。

出会いパーティーやイベント

中高年・熟年世代の出会いの場の1つ目は、出会いパーティーやイベントです。

若者世代向けに開催されていると思いがちな、出会いパーティーやイベントなどの催しでも、意外と50代・60代の出会いのために利用できるイベントがたくさんあります。

たとえば、個室の婚活パーティーでも50代を中心にしたイベントが完売間近になっている事例もありました。

婚活バスツアー

少し変わった出会いの場としては婚活バスツアーがあります。

婚活バスツアーとは、何かしらのイベントを目的にして男女がバスで同じ目的地に向かいながらバスの中で出会いを楽しむツアーを指しています。

たとえば、婚活・恋活ツアー専門のハピネスツアーという会社では、40歳以降の方対象にした花火大会の鑑賞ツアーやイルミネーション鑑賞ツアーが開催中です。

このように婚活を目的としながらも、気になった異性と話せるイベントを目的とすると、意外な出会いに巡り会えるかもしれません。

趣味やサークルを介しての出会い

出会いパーティーや婚活バスツアーなどの恋愛や婚活をメインにしたイベントがある一方で、趣味やサークルといった昔ながらの出会い方も中高年や熟年世代の出会いの場として有効です。

共通の趣味をもっているなら、趣味デートをかねて何度かのおでかけをしたあとに恋に落ちるといったこともあるでしょう。

たとえば、カメラの趣味サークルに所属しているなら、山や川、街中など色々な場所にデートに繰り出せます。ただし、趣味やサークルを介しての出会いは、異性にパートナーが既に存在する可能性がある点には注意が必要です。

マッチングアプリや出会い系アプリ

マッチングアプリや出会い系アプリは、これまで紹介してきたいずれのの出会い方の長所も取り入れている点に特徴やメリットがあります。

というのも、アプリを利用する人はそもそも出会いを求めているかつパートナーがいない人なので、趣味やサークルでの出会いのように気に入った異性にパートナーが既にいるということはありません

それに加えて、出会いパーティーや婚活バスツアーのように1回の参加で少ない人数にしか出会えなかったということも少なく、他の出会いの手段に比べると、出会いのチャンスの母数がとても多いです。

このように、マッチングアプリや出会い系アプリは中高年や熟年世代の出会い方のなかで、さまざまな出会い方のいいところどりをしたものであると言えるのです。

マッチングアプリを使うメリット

では、マッチングアプリを使うメリットにはどのようなものがあるか?詳しく掘り下げてみましょう。

マッチングアプリや出会い系アプリは、そもそも出会いを求める男女が集まり活発に交流し合うので、パートナーができやすいといったメリットがありますが、それ以外にも次のようなメリットがあります。

  1. パートナーが見つかる
  2. 大人の関係や交際相手が見つかりやすい
  3. 年齢差のある異性とも出会いやすい

パートナーが見つかる

マッチングアプリを使うメリットの1つ目はパートナーが見つかることです。

先ほども紹介しましたが、マッチングアプリにはそもそもパートナーを求めている人しか登録しないので、登録者全員がパートナー候補になります。

たとえば、検索画面で50代・女性と入力して出てきた女性の人は、基本的には全員がパートナーを求めている人です。

このようにマッチングアプリを使う最大のメリットは、パートナーが比較的簡単に見つかることです。

大人の関係や交際相手が見つかりやすい

マッチングアプリや出会い系アプリでは、大人の関係や交際相手が見つかりやすいといったメリットもあります。

大人の関係
体だけの関係やその他にも愛人関係など、割り切った関係の交際
交際相手
日常生活などをともにできるいわゆる彼氏・彼女になってくれる人

マッチングアプリや出会い系アプリには、大人の関係や交際相手を探すために特化したアプリも存在するほどです。特に出会い系サイトや出会い系アプリでは、熟女とも出会いやすいです。

ただし、大人の関係を求める場合は、規約に違反するアプリも存在するため、大人の出会いに特化した出会い系やマッチングアプリを利用するのがおすすめです。

AndAppOnline.com 編集部アイコン
編集部注

大人の関係や交際相手募集に興味がある方は以下の特集ページでおすすめの出会い系やマッチングアプリを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい

年齢差のある異性とも出会いやすい

マッチングアプリや出会い系アプリは、婚活イベントやバスツアーと異なり年齢制限がほとんどなく、年齢差のある異性とも出会いやすいメリットがあります。

これらのアプリの対象者は20歳以上であれば誰でも登録できるものがほとんどであり、50代の方が40代の異性と出会うことも可能です。

もちろん、異性側からの「いいね!」も期待できるので、登録しておくだけでも一気に出会いのチャンスは広がります

中高年・熟年世代がマッチングアプリや出会い系アプリで出会うコツ

マッチングアプリでは、特別な機能がない限り、男女双方の「いいね!」がなければマッチングは成立しません。

しかも、マッチングが成立したからといって必ず出会えるというわけではなく、マッチング後の流れによっては出会う前に自然消滅する可能性もあります。

このような事態を避けるためには、マッチング前と後のコツを知っておく必要があります。

具体的なコツが必要な点を2つのカテゴリに分けると以下のとおりです。

マッチング前のコツ①プロフィール作成のポイント

マッチング前に異性から「いいね!」が来る際のポイントは、プロフィールをどれだけ作り込んでいるかと写真をきちんと掲載しているかです。

まずプロフィールの作り込み方は以下の項目を必ず記載しましょう。

  • 年齢
  • 年収
  • どんな人と出会いたいのか
  • 趣味
  • 一言

マッチングアプリ側から提示される内容は必ずすべて入力して、プロフィールに充実感を持たせるのがポイントです。

たとえば、年齢をぼかしてしまったり、年収を盛りすぎてしまったりするのは、マッチングしたあとにトラブルになる恐れもあるので、絶対に避けましょう。

あくまで誠実に聞かれたことに回答する意識を持つといいでしょう。

AndAppOnline.com 編集部アイコン
編集部注

プロフィールの自己紹介文の作り方のポイントについては、以下の記事で詳しく解説しています。男女別にプロフィールの例文も紹介しているので「プロフィールにどんなことを書いたらいいのかわからない」という方はチェックしてみてください。

あわせて読みたい

マッチング前のコツ②載せる写真を選ぶ際のポイント

プロフィールに掲載する写真は異性があなたのことを知る大切な情報なので、一番いい写真を掲載するようにしましょう。

掲載する写真のポイントは次のとおりです。

  • 顔を前から撮っている
  • 笑顔になっている
  • 清潔感がある

この3点がすべて満たされていることを確認したうえで写真を載せましょう。

特に男性は、笑顔が苦手と感じる人も多いのですが、仏頂面やしかめっ面と思われる写真は女性から見ると怖く映ってしまうため、できる限り避けましょう。

また、写真の撮影は、自撮りではなく友人や知人、もしくはプロのカメラマンに依頼し、爽やかな印象を与えられる写真を撮影するのがおすすめです。

おすすめの写真撮影サービスは?

マッチングアプリでのいいね数は写真を変える、写真の質を高めるだけでも格段に増えます。そんな、出会いの可能性を高めてくれる写真撮影サービスとして人気なのが「マッチングフォト」です。

マッチングフォトの公式サイト
いいね数が増える写真を撮影してもらえる「マッチングフォト」
  • マッチングアプリで写真を載せているけど、いいねの数が全然増えない
  • いい写真を載せたいけど、頼める人が身近にいない(友人や知人には頼みづらい)
  • プロに撮影してもらった写真を使ってマッチングのチャンスを増やしたい

「マッチングフォト」このような人に特におすすめです。

➡マッチングフォト公式

AndAppOnline.com 編集部アイコン
編集部注

マッチングアプリでいいねをもらいやすい写真のポイントや撮り方については以下の記事でも詳しく解説していますので、写真を自分で用意するという方はぜひチェックしておきましょう。

あわせて読みたい

マッチング後のコツ①メッセージ交換をする際のポイント

プロフィールと写真でマッチングが成立し、メッセージ交換となった際には以下のポイントを押さえてメッセージ交換をしましょう。

  • 挨拶からスタートする
  • 興味があるから「いいね!」したことを伝える
  • 興味深いプロフィールのポイント
  • 必ず最後は疑問形で終える(質問を交える)

ファーストメッセージでは上記の点に注意しながら、文面を作成するといいでしょう。

特に異性を適当に「いいね!」してしまうと、どのポイントに良さを感じたのかがわからなくなってしまいます。

そのため、必ず「いいね!」をする際には、プロフィールを見て、マッチング後に話が発展する可能性がある異性であると認識してからつけるのがポイントです。

マッチング後のコツ②顔合わせやデートに誘う際のポイント

メッセージ交換を何度もしていると、実際に会ってみたいという希望が出てくるはずです。マッチングアプリを使っている異性なので、相手側もメッセージが続けばデートしたいと思っていることでしょう。

顔合わせやデートをする際には以下のポイントに気をつけながらアプローチすることをおすすめします。

  • 相手にどこか行きたいところはないかをまず聞く
  • まだデートに誘えるような雰囲気ではない場合は、話を思い出し「〇〇」に行ってみませんか?などやんわりと話を振ってみる
  • 相手の予定を聞いて、基本は相手に合わせる

マッチングアプリから顔合わせやデートにつながるというのは、今までオンラインでのつながりだったものが、オフラインになる重要な場面です。

あくまで相手ファーストを心がけて、相手に合わせたプランを考えるようにしましょう。この段階では性急にコトを進めようとしないことも大切です。

マッチング後のコツ③初デート後のマナー

顔合わせやデートが終わった後のポイントは、フォローメッセージを何かしらの形で送ることです。

というのも、異性は初デート後に不安を感じていがちなので、先打ちでフォローメッセージを送ると安心してもらえるからです。

たとえば、

今日のデートですが、とても楽しかったです!ありがとうございました。また次回どこか行きましょう!

このような、デート後のフォローメッセージを男性側が送れば、女性側も

悪い印象じゃなかったみたいでよかった。わざわざお礼のメッセージもくれたし次も誘ってもらえそうで楽しみ!

このように感じてくれるでしょう。

このようにフォローをすることで、2回目以降のデートにもつなげやすくなるため、必ずお礼のメッセージを送るようにしてください。

50代60代でも使えるおすすめのマッチングアプリとしては以下の5つがおすすめです。

おすすめマッチングアプリ一覧 2023年3月1日集計
アプリ会員数目的1ヶ月プランの料金Android DL数iOSランキング
マリッシュの公式アプリ
マリッシュ
150万人婚活・再婚3,400円50万ダウンロード以上65位
アンジュの公式アプリ
アンジュ
60万人恋活・婚活3,800円10万ダウンロード以上107位
youbridde(ユーブライド)の公式アプリ
ユーブライド
240万人婚活・再婚4,300円50万ダウンロード以上174位
マッチ・ドットコムの公式アプリ
マッチ・ドットコム
187万人恋活4,490円1,000万ダウンロード以上(全世界)121位
カップリンクの公式アプリ
カップリンク
150万人恋活3,800円10万ダウンロード以上68位

70代でもマッチングアプリは使える?

マッチングアプリには、特に年齢制限がないので18歳以上であれば基本的には何歳でも登録できますし、使うことも可能です。

ですが、実際問題として、仮に70代の男性や女性がマッチングアプリや出会い系アプリに登録したとしても、需要が少ないので出会える可能性は正直かなり低いと言わざるを得ません。

また、70代同士同年代の人と出会おうとしても、登録者数そのものが少ないので会える可能性は低いです。

AndAppOnline.com 編集部アイコン
編集部注

60代前半までは、まだ女性側に大人の男性を求める需要がありますが、60代後半~70代となるとマッチングアプリや出会い系で出会うのはかなり難しくなります。

したがって、70代以上の方はアプリを使うよりも、身近な環境で参加できる趣味の集いなどで出会いを探すほうが現実的です。

アンジュで中高年・熟年同士の婚活

アンジュは30代40代50代の恋活や婚活に最適なマッチングアプリです。利用者は30代以上の人に限られているので、ミスマッチが起こりづらく同じような感覚や目的の異性と出会いやすいのが特徴です。

アンジュアプリの概要
公式アプリアイコンアンジュの公式アプリ
会員数60万人
利用目的恋活・婚活
年齢層30代40代50代
1ヵ月プランの料金男性:3,800円
女性:完全無料
AndroidアプリDL数
*2023年3月時点
10万ダウンロード以上
App Store人気ランキング
*2023年3月時点
107位
運営会社株式会社アンジュ
異性紹介事業届出番号30180070003
公式アプリアンジュ公式

アンジュの特徴

年齢層

アンジュのアプリ利用者の年齢層は、30代40代50代がボリュームゾーンとなっています。50代の女性利用者もいるので、男性は60代の人にも出会いのチャンスがあります。

利用者の目的

アンジュのアプリ利用者は、次のような目的でアプリを使っている人が多いです。

  • 若い女性ではなく、同世代としっかりとした関係を築ける同性代(年齢が近い)の交際相手
  • 年上の女性との出会いを探している30代の男性
  • 再婚相手や熟年世代のパートナー探し

アンジュは、20代など若い女性がいないマッチングアプリなので、男性利用者は遊び目的や軽いノリの人は少なく、全体的に“ちゃんとした目的”で使っている人が多いのが特徴です。

利用料金

アンジュの利用料金は、月額1,566円(12ヵ月プランの場合)からとなっており、マッチングアプリの中では比較的安い料金設定となっています。

定額パックの他に「いいね!」の送信や特別プロフィールの閲覧などに使えるポイントサービスもあります。

なお、女性は完全無料で使えます。

使い方と出会い方のポイント

アンジュには、中高年・熟年世代向けのマッチングアプリにはあまり見られない「コミュニティ機能」があり、この機能を使って趣味や価値観の合う人とつながり、出会いに結びつけている人が多いです。

体験談や口コミ評判

アンジュアプリ利用者の使用感など、体験談や口コミ・評判について調査したところ、アンジュを高く評価している人はどちらかというと女性ユーザーに多く、男性はあまり良くないと辛口の評価をしている人が多い傾向が見られました。

高評価の口コミ・レビュー


女性

女性側から見た感じ
他のアプリに比べてなりすましやいいね集めの男性、詐欺まがいの人が少ない、というかほとんどいないなという感じを受けました。

独身証明されてる方もいらっしゃってその辺は登録者数は大手より少ないですが安心だと思います。

50代ですが年下の男性からのいいねも多く、始めて1ヶ月でお付き合いすることになりました。

他のアプリと重複して登録されてる男性や長期間登録されてる方は女性側は敬遠されやすいかもです。

また男性の方の自撮り写真は無表情が多く印象悪い方がたくさんです。

自然な笑顔を撮影してくださるプロにお任せした方がいいかもです。笑顔の方はいいねもつきやすいです。

[出典]App Store

低評価の口コミ・レビュー


男性

歌舞伎町ぼったくりバーへの勧誘が多発しています。
このアプリを利用して出会った女性と食事に行き、新宿歌舞伎町のぼったくりバーに連れて行かれた被害にあいました。1時間半で8万円支払いさせられました。特に新宿で会いたがる女性は要注意で、知り合いのバーに行きたいと店を指定してきます。

[出典]App Store

この2つの口コミ・体験談は、アンジュのアプリレビューの傾向を象徴するような意見です。こうした評価コメントから、アンジュは30代以上の女性が同世代よりも上の、経済力も仕事も安定した大人の男性のパートナーを探すのに向いているアプリと言えます。

AndAppOnline.com 編集部アイコン
編集部注

現状では男性利用者の評価は、女性利用者ほど高くないですが、「女性にとって使いやすいマッチングアプリ」は、男性が集まりやすいのでいずれは男性からの評価も高まってくるものと思われます。

➡アンジュ公式

マリッシュで結婚や再婚を目指す

マリッシュは30代~の真剣な婚活、特にシングルマザー・シングルファーザーの再婚活サポートに力を入れているマッチングアプリです。

女性は完全無料で利用でき、男性は1,650円/月~(12か月プランの場合)に3,000円/月のオプションをつけることでプレミアム会員になれます。

マリッシュアプリの概要
公式アプリアイコンマリッシュの公式アプリ
会員数150万人
利用目的恋活・婚活、再婚活
年齢層30代40代50代
1ヵ月プランの料金男性:3,400円
女性:完全無料
AndroidアプリDL数
*2023年3月時点
50万ダウンロード以上
App Store人気ランキング
*2023年3月時点
65位
運営会社株式会社マリッシュ
異性紹介事業届出番号30160062002
公式アプリマリッシュ公式

マリッシュの特徴

マリッシュは中高年層の真剣な婚活に力を入れている点が特徴のマッチングアプリです。

再婚に役立つ知識や情報を提供する「再婚コラム」の掲載や、シングルマザーを応援するサポートキャンペーンの実施など、ユーザーの再婚を支援するサービスも多彩です。

このように、マリッシュ公式も再婚相手探しを強力にサポートする姿勢を強く打ち出していて、シングルマザーやシングルファザーが新たなパートナーと出会うのに最適なマッチングアプリとなっています。

また、他のマッチングアプリと比べて割安でコスパよく利用できる料金設定になっているのも魅力的です。

年齢層

マリッシュの利用者は30~40代がメインで、男性の年齢層が女性より高めの傾向にあります。

50代の割合も多く、真剣な婚活や再婚活を視野に入れた層が多いです。

結婚歴のある人やシングルマザー・シングルファーザーが多く利用しており、他のマッチングアプリと比べても、再婚活目的の人が圧倒的に多いです。

男女比もほぼ5:5でバランスが取れていますが、地方在住のアプリユーザーが少ないのがやや難点になります。

利用者の目的

利用者の目的のほとんどは「再婚活」です。既に紹介したとおり、他アプリと比較しても結婚歴のあるユーザーが圧倒的に多く、その割合は実に半数以上です。

その分交際に真剣で慎重な相手を探しやすく、運営も様々なサービスで再婚活をサポートしているので、シングルマザーやシングルファザーにとって積極的に活動できる出会いの場と言えます。

利用料金

男性はメッセージの受信や1日5件のいいねまでは無料でできますが、マッチング後のやりとりなどは1,650円/月~(12ヶ月プランで19,800円/年)の有料会員限定です。

さらに男性限定で3,000円/月のプレミアムオプションが用意されています。

女性は基本的に無料で、1日にできるいいねの数を増やしたい場合につき有料ポイントを払う仕組みになっています。

使い方と出会い方のポイント

マリッシュは再婚を応援するマッチングアプリなので、もう一度きちんと婚活をしたいと思う人こそ登録すべきです。

もう結婚は諦めてしまったという人は利用を検討してみるといいでしょう。

体験談や口コミ評判

マリッシュでの体験談や口コミ・評判をApp StoreやTwitterなどで幅広く調査したところ、次のようなレビューが見受けられました。

高評価のレビュー


男性

カップル成立しました。
試しに1ヶ月有料会員になってみました。

バツイチ子持ち40代の自分は中の中位の男性だと思いますが、7人くらいの方とマッチングして、お2人の方とお会いしました。そのうちのおひとりとお付き合いしています。

会員になる前は眉唾だったのですが、意外にもサクラなどはいなかったし(冷やかしはいますが)

[出典]App Store

このようにマリッシュでいい関係を構築できるパートナーと出会えたという人がいる一方、Twitterでは、マリッシュの要注意人物や危険人物に関する口コミ評判や体験談も見られました。

男性にはヤリモクなどの要注意人物もいるとの声も

[参考リンク]#マリッシュ危険人物 – Twitter検索

このような危険人物に関する口コミや評判、体験談も少なくないですが、以下の体験談にあるように、マリッシュでは「いい相手と出会えた体験談」もたくさんあり、出会いやすいアプリであることが窺えます。

マリッシュで実際に相手を見つけている人はとても多い
AndAppOnline.com 編集部アイコン
編集部注

危険人物や要注意人物に関する情報や口コミが多いということは、逆に言えば、マリッシュを使っている人が多いこと、そしてそれなりに出会いやすいマッチングアプリである証明とも言えるので、再婚や30代以上のパートナー探しをする人に向いているアプリと言えるでしょう。

➡マリッシュ公式

ユーブライドで真剣に婚活する

ユーブライドもアンジュやマリッシュ同様に、30代以上の婚活目的の人が使うのに最適なマッチングアプリのひとつです。

アンジュマリッシュとの違いは、ユーブライドの方がより結婚への意識が高い人が多いという点。目的が結婚と明確にイメージできている人であれば、ユーブライドを使うのが早道です。

ユーブライドアプリの概要
公式アプリアイコンyoubridde(ユーブライド)の公式アプリ
会員数240万人
利用目的恋活・婚活、再婚活
年齢層30代40代50代
1ヵ月プランの料金男性:4,300円~
女性:4,300円~
※相手が有料会員の場合無料
AndroidアプリDL数
*2023年3月時点
50万ダウンロード以上
App Store人気ランキング
*2023年3月時点
174位
運営会社株式会社IBJ
異性紹介事業届出番号30090228000
公式アプリユーブライド公式

ユーブライドの特徴

ユーブライドのアプリ利用者は、男性も女性も婚活に対する真剣度が高いのが特徴です。

その理由は、女性も課金しないと使えない(男女いずれかが課金していれば相手は無料でも使える)ことによるもの。女性でも有料だからこそ、真剣な人ばかりが集まりやすく、結婚を真剣に考えている人と出会いやすいです。

また、利用者の約70%が半年以内に成婚し、退会しているという、マッチング率と出会いやすさはユーブライドならではの大きな特徴です。

年齢層

ユーブライド利用者の年齢層は、30代~40代50代です。女性はアラフォーと言われる30代後半から40代前半の人が多く、男性は30代後半~50代とやや幅が広いです。

利用者の目的

ユーブライドでは、再婚活支援にも力をいれていますが、基本的には初婚で結婚相手を探している人が中心です。

恋活向きというよりは、結婚相手探しのためのマッチングアプリというイメージなので、「近い将来の結婚相手探しはあまり考えていない」という人は、アンジュなど他のマッチングアプリの方が向いているでしょう。

利用料金

ユーブライドの利用料金は、月額2,400円と、婚活系のマッチングアプリとしてはかなり安めの料金設定となっています。

一般的に恋活系のマッチングアプリに比べると、婚活系のマッチングアプリは利用料金が高めですが、ユーブライドは、恋活系のマッチングアプリ並みの安い料金で婚活ができるというのが大きな特徴であり、メリットです。

使い方と出会い方のポイント

他のマッチングアプリにはあまり見られない、ユーブライド独自の特徴としては、結婚相手を探す際に気になる「相手の結婚観」に関するプロフィール項目が充実していることが挙げられます。

具体的には、「理想の結婚」「絶対に譲れないこと」という項目があり、ここに自分の結婚に対する価値観を詳しく書くことができるようになっているのです。

ユーブライドで相手を探す場合は、「理想の結婚」や「絶対に譲れないこと」にどんなことを書いているのかに着目すると、相性の良い相手と出会いやすくなります。

特に「絶対に譲れないこと」が合う相手でないと、結婚するのはかなり難しいので必ずチェックするのがポイントです。

こうした項目は、女性側が重視する傾向が強いので、男性がユーブライドで相手を探す場合は、自分のプロフィールもあらかじめ充実させておくことがとても重要となります。

ユーブライドではプロフィールをしっかり書くと出会いやすくなる

実際、ユーブライドを使っている人の体験でもプロフィールをしっかり書くことでマッチングが増えたという人が少なくありません。

体験談や口コミ評判

ユーブライドの口コミ評判や体験談を調査したところ、好意的な評価やレビューが数多く見られました。

高評価のレビュー


男性

期待以上です。
youbrideは業界ナンバーワンの成婚率という記事を見たので、期待を込めて入れましたが、正直期待以上のアプリでした。

過去にも恋活・婚活をするにあたっていくつかのマッチングアプリなどを使ってきましたが、そこと比較してもここは圧倒的に真剣度が高いです。

冷やかしや遊び目的で使っているという人には今のところ出会っていないですね。

(中略)

こうした機能を使って年齢は3個下で、とても価値観があう女性と順調に仲良くなれています。

見た目もかわいらしくて、自分がまさかこんな素敵な方と出会えるとは思っていませんでした。

本気で婚活をしたいという男女の皆さんは一度試してみる価値のあるアプリだと思います!

[出典]App Store


男性

恩返しに書かせてもらいました(*^∀^)v
これまでの経験では友達関係から恋愛に発展することが多かったのでマッチングアプリを使って出会いを探すということを一切してきませんでした。

そのこともあり、いきなり婚活・再婚マッチングアプリなんて自分に使いこなせるだろうかと正直心配でした(;´∀`)

結論から言いますと、自分はこのユーブライドのおかげで結婚相手を見つけることができ、無事にゴールインすることができました!

[出典]App Store

このように、「ユーブライドで恋人や結婚相手が見つかった」という体験談やTwitterでも非常に多く見られました。

いい相手と出会えたという体験談が多く目につくユーブライドの口コミ・評判
AndAppOnline.com 編集部アイコン
編集部注

婚活メインのマッチングアプリは数多くありますが、対象年齢層が30代後半以上となると、利用者が少なくなる、若い年代と熟年層がいるアプリだとミスマッチが起こりやすいなどにより使いづらくなるものですが、ユーブライドは「30代以上の婚活」と、アプリの趣旨が明確なため、30代40代50代の中高年・熟年世代にはとても使いやすいマッチングアプリとなっています。

➡ユーブライド公式

マッチドットコムで再婚・婚活を目指す

マッチドットコムは1995年から運営されている婚活サイトで、年齢層は約半数が30~40代・4割弱が50歳以上です。

婚活・再婚活を目的に利用する人が多く、利用料金は男女ともにスタンダードプランが1,690円/月~(12か月プランの場合)、プレミアムプランが1,940円/月~となっています。

マッチ・ドットコムアプリの概要
公式アプリアイコンマッチ・ドットコムの公式アプリ
会員数187万人
利用目的恋活・婚活
年齢層約半数が30~40代・50歳以上も4割弱
1ヵ月プランの料金男女共通:
スタンダードプラン:1,690円/月~
プレミアムプラン:1,940円/月~
AndroidアプリDL数
*2023年3月時点
1,000万ダウンロード以上(全世界)
App Store人気ランキング
*2023年3月時点
121位
運営会社Match.com, L.L.C.
異性紹介事業届出番号三田22-117418
公式アプリマッチ・ドットコム公式

マッチドットコムの特徴

マッチドットコムは30代以降の中高年が利用者層の大半を占める婚活サイト(マッチングアプリ)です。

料金プランが男女共通で、かつ他アプリや結婚相談所と比較するとリーズナブルに利用できます。

24か国・15言語でサービスを展開しているとあり、多国籍な出会いも期待できるのが特徴的ですが、日本では累計会員数が約200万人程度とやや母数が少なめです。

年齢層

マッチドットコムの利用者は約半数が30~40代・さらに50歳以上も4割弱います。

逆に30歳以下は2割ほどなので、利用者の大半が中高年層と言えるでしょう。

そのため、結婚を視野に入れた交際や再婚を考えているユーザー、真面目で比較的高収入な相手とのマッチングが期待できます。

利用者の目的

マッチドットコムでは利用者の年齢層も相まって、婚活に真剣な相手を見つけやすいでしょう。

自分と同じ年齢層との婚活・再婚活を目的に利用しているユーザーが多いです。

国籍や宗教観といった条件で相手を検索でき、外国人との出会いを求める人も多いですが、実際には母数が少なく、また日本版と海外版で分かれている点に要注意です。

利用料金

利用料金は男女ともにスタンダードプランが1,690円/月~、プレミアムプランが1,940円/月~となっています。

こちらは12か月プランでの料金になりますが、それでも他のマッチングアプリや結婚相談所と比べると手頃な料金設定となっています。

男女で利用料金に差がないので、真剣度が同じユーザーを探せるという利点もあります。

使い方と出会い方のポイント

マッチドットコムは全世界的なマッチングアプリなので、婚活に対する気持ちも広く浅く分布していると考えたほうがいいでしょう。

そのなかで、真剣に婚活をしたいと思う異性を引き寄せるには、あなた自身の真剣度を上げて取り組むべきです。

すると、プロフィール欄に書かれている内容もひときわ変わるので、真剣婚活をしたい異性を自然と引き寄せるようになるでしょう。

体験談や口コミ評判

マッチドットコムの体験談や口コミ・評判を調査してみましたが、思いのほか手厳しい評価・レビューが多かったです。


女性の口コミ

ブサイクか、年下大好きな気持ち悪いオッサンしかいない
30代前半の女性です。容姿は他のマッチングアプリで1000を超えるので悪くないと思います。登録直後、大量のいいねやメッセージは年齢確認などを行わないと見ることもできず、メッセージのやりとりも有料会員にならないと確認することができないので、割引率の高い3ヶ月9000円ほど払って有料会員になりました。見事にブサイクとオッサンしかいなくて、しかも一方的にデブでハゲた勘違いオヤジ達から「俺は心でセックスするタイプ」「夜景の綺麗なレストランで僕達の将来について話し合おう」など気持ち悪いメールが数百件レベルで届きます。お金を払ったことを後悔しかしてません。

[出典]App Store

このような辛辣な評価コメントは、主に女性側に多く見られました。そうした口コミ・評判の傾向をつぶさに分析してみると、マッチドットコムの実態は次のようなものであることが見えてきました。

“比較的条件やスペックの高い女性が多い割に、釣り合う男性が少ないことによるミスマッチが生じている”

つまり、マッチドットコムは必ずしも最高の良いアプリとは言えないものの、容姿や経済力などスペックなどに自信がある男性にとってはライバルが少なく出会いやすい可能性が高い、ということになります。

AndAppOnline.com 編集部アイコン
編集部注

一般的にマッチングアプリでは、男性同士の競争が激しく、条件やスペックの高い男性でも相手が見つけられない場合もありますが、そういう人はマッチドットコムを使うと意外に簡単に相手を見つけられるかもしれません。

そういった意味では、穴場のマッチングアプリとして使う価値は充分にあるアプリと言えます。

➡マッチドットコム公式

カップリンクは男女ともに20代後半~30代がメインユーザーで、街コンなどのリアルイベントとも連携した真剣な恋活・婚活をサポートしてくれるマッチングアプリです。

利用料金は男性が2,067円/月~(12か月プランの場合)で女性は無料、どちらも2,400円/月でPremiumオプションがつけられます。

カップリンクアプリの概要
公式アプリアイコンカップリンクの公式アプリ
会員数150万人
利用目的真剣な恋活・婚活
年齢層男女ともに20代後半~30代がメイン
1ヵ月プランの料金男性:3,800円
女性:完全無料
AndroidアプリDL数
*2023年3月時点
10万ダウンロード以上
App Store人気ランキング
*2023年3月時点
68位
運営会社株式会社リンクバル
異性紹介事業届出番号30160009000
公式アプリカップリンク公式

カップリンクは中高年向けのマッチングアプリの中でも、比較的若年層との出会いも期待できるのが特徴です。

街コンや婚活パーティーなどリアルでの出会いもサポートする会社が運営しており、こうしたイベントへの参加を前提とした真剣な恋活・婚活をしたいユーザーが集まっています。

いいねをした相手のプロフィールの傾向を学習するAI機能や細かい検索機能もあるので、マッチングアプリとしての機能も充実しています。

また、カップリンクには、他のマッチングアプリにはない独自の特徴として、なりすましや悪質業者などが少ないというメリットがあります。

カップリンクは危険人物が少なくて出会いやすいシステムを構築している

カップリンクではなりすましや業者検知のための独自のシステムを構築しているため、他のアプリに比べて安全で使いやすく、そして出会いやすいです。

男女ともに20代後半~30代がメインユーザーです。

これまで紹介してきたマッチングアプリと比較するとやや若年層寄りと言えますが、それでも中心は30代以降なので真剣や恋活・婚活を考えている相手とのマッチングが期待できます

街コンイベントへの参加など、リアルでのやりとりにもアクティブな層が多いです。

カップリンクのユーザーは、運営が開催するイベントに参加してそこで登録した人が大半です。

イベントに未参加でも登録や利用は可能ですが、カップリンクでは「イベント参加者」というアイコンが実在証明としてみなされるところもあり、アプリ内でのやりとりをメインにしたいユーザーには不利という一面もあります。

利用料金は男性が2,067円/月~(12ヶ月プランで24,800円/年)で、女性は基本的に無料で利用できます。

どちらも2,400円/月でPremiumオプションをつけることができ、アクティブなユーザーを検索しやすくする機能や、いいねを送った相手にだけプロフィール開示される「プライベートモード」が使えるようになります。

カップリンクは街コンを開催している企業が運営しているため、オンラインとオフラインどちらの出会いにも期待が持てます。

そのためイベント情報を見逃さず、積極的に参加するようにしましょう。

また、カップリンクは「街コン」というリアルな婚活にも積極的な人たちが使うアプリなので、マッチング後は受け身でメッセージを待つのではなく、自分から積極的に相手にアプローチしていくことも、出会いを成功させるためのポイントです。

カップリンクでの体験談や口コミ評判を調査してみたところ次のような意見が数多く見られました。


口コミ

カップリンクしか使っていない人が多く、他のマッチングアプリでは会えない人と出会える

このような感想を抱いた人がとても多いようです。

また、他のマッチングアプリと比べても出会いやすいという意見も見られました。


男性

CoupLinkオススメ
私は、いくつものマッチングアプリを登録しては退会してを繰り返して来ました。

(中略)

結果こちらで5名〜10名くらいの方とマッチングできて、実際に3人の方とお会いすることが出来ました。

(中略)

恋活や、婚活をしたいと思っている人は是非CoupLinkをオススメしたいと思います。

[出典]App Store

女性側の意見でも、カップリンクは大手のマッチングアプリ「タップル」と比べてもそん色ないぐらいマッチングできるという体験談も見られました。

カップリンクは本気の人が多くマッチングしやすい

カップリンクは、街コンを主催する会社が提供しているマッチングアプリだけあって、他のアプリにはいないような独自の会員層がいること、そして本気度の高い人が多いのでマッチングしやすく出会いやすいのが特徴と言えます。

AndAppOnline.com 編集部アイコン
編集部注

カップリンクは、他のマッチングアプリのように40代や50代の利用者は少ないですが、40代50代の異性と出会いたいという人は数多く登録しているので、「30代前後の年下の異性と出会いたい」という40代50代の男女にはとても向いているアプリです。

➡カップリンク公式

中高年・熟年世代の出会い探しのまとめ

この記事では中高年や熟年世代の出会いをどのように見つけていくかについて詳しく紹介してきましたが、様々な出会い方があるなかで、やはり最もおすすめの方法はマッチングアプリや出会い系アプリを利用することです。

これらのアプリはそもそも出会いを求める異性ばかりが登録しているので、サークル活動を通した出会いのように、「付き合いたいと思って誘ってみたらパートナーがいた」ということもありません。

そのため、もしあなたが真剣に恋活・婚活をしたいと考えているなら、マッチングアプリの利用を検討してみるといいでしょう。

記事の著者J. Z
1998年頃から出会い系を使い始める。当時大流行していた伝説の掲示板「スタービーチ」で大学進学で上京したての女子大生と東京駅で待ち合わせて即ホテルデートという体験をしたことがきっかけで、それ以来、出会い系遊びにどっぷり浸かる。2009年頃からは、現在でも主流のワクワクメールやハッピーメール、PCMAXといった出会い系に移行。近年は、paters(ペイターズ)やpaddy67などの大人の出会いができるマッチングアプリの利用体験も豊富。

現在主流の人気あるマッチングアプリの中から、 AndAppOnline.com 編集部おすすめの会えるアプリ&サイトのみを厳選紹介。

Dine(ダイン)

Dine(ダイン)

特徴・メリット
面倒なメッセージ交換不要でいきなり食事デートから始められる人気のマッチングアプリ。男性女性ともにスペックの高い人と出会えることで大人気。食事デートの相手や飲み友達探しにも使えることでも好評。

今すぐ試す

with(ウィズ)

with(ウィズ)

特徴・メリット
心理テストにより相性にいい相手とマッチングしやすいことで人気の恋活マッチングアプリ。20代の彼氏彼女作り目的の人におすすめ。利用者も多いので出会いやすい。気軽に始められる手軽さがおすすめ。

今すぐ試す