無料で使えて会える 人気&おすすめ出会いマッチングアプリ比較
更新
女性はもちろん男性でも無料で課金なしで使えるおすすめのマッチングアプリとは?Tinder(ティンダー)など無料会員のままでメッセージ交換できて会えるアプリを紹介。無料で使うためのキャンペーンの詳細や条件についても詳しく解説。
無料で使えるマッチングアプリは?

マッチングアプリに興味はあるけど、無料で使えるアプリはある?

無料で使えてさらに出会えるアプリがあったら使ってみたい!
マッチングアプリを使うことを検討している人のなかには、このような疑問やニーズを抱えている方も多いことでしょう。
マッチングアプリというと、基本的には有料課金制のものばかりで無料では使えないというイメージが一般的です。実際、ほとんどのマッチングアプリは無料で使うことはできても、ほんの一部の機能がお試し程度に使えるだけで、無料会員のままで出会えるアプリはほとんどありません。
ですが、キャンペーンやルールを活用することで無料で出会える可能性があるアプリは、人気マッチングアプリのなかにもいくつかあります。
この記事では、無料で使えるおすすめのマッチングアプリを紹介するとともに、シチュエーション別にアプリの使い方を解説します。
無料で使えて出会えるマッチングアプリはある?
結論から言うと、無料で使えてしかも出会えるマッチングアプリはあります。
特に女性の場合は、多くのマッチングアプリが無料で使えるので、理想の男性を見つけるのに苦労することはありません。たとえば、気軽な出会いを見つけたいならTinder(ティンダー)やタップルがおすすめです。
女性はなぜ無料?
なぜ女性は基本無料なのかというと、各アプリとも女性の利用者がいなければ男性が集まってこないといった裏事情があるためです。
もちろんハイスペ男子と出会える東カレなどのアプリには女性有料プランもありますが、ただ女性はマッチングアプリ内で優遇されている立場なので、ほとんどのアプリは無料で使えますし、無料で素敵な出会いが待っていると考えて問題ありません。
課金なし・無料で使えるマッチングアプリのメリットとデメリット
無料で使えるマッチングアプリは、利用者にとっていいことばかりのように思えますが、デメリットもあります。
無料で使えるマッチングアプリのメリットとデメリット
- メリット
-
- 月額課金がないためコスパが良い
- 必要なときだけに課金ができる
- 誰でも出会える可能性がある
- デメリット
-
- 機能の制限があって使いづらい
- 業者も多くいる
メリット①月額課金がないためコスパが良い
無料で使えるマッチングアプリのメリットとして、コスパが抜群という点があります。毎月の支払いがなければ、その分出会った異性に使えるお金が増えて、デートが充実するでしょう。
仮に毎月3,000円の月額課金が必要だとすると、1年間で3万6,000円の出費になります。この金額であればデート費用に換算すると、だいたい5~6回くらいできてしまいますね。
そのため、月額課金よりも無料課金で出会ったほうが、デートに掛けられる費用が多くなるので、結果的にパートナーと出会える、付き合える可能性も上がるはずです。
メリット②必要なときだけに課金ができる
無料で使えるマッチングアプリでも有料プランが用意されていることも多いです。有料プランでは便利な機能が開放されているので、必要なときだけに課金すれば費用負担も少なく済みます。
たとえば、基本無料で使えるTinder(ティンダー)の有料プランを利用すれば、スワイプ数の上限がなくなります。これだけでもマッチング効率が一気に上がるため、仕事の関係で暇ができそうなときにだけ課金するといった方法を取るといいでしょう。
メリット③誰でも出会える可能性がある
マッチングアプリの月額費用はだいたい3,000円程度から発生しますが、月額費用が無料であればどんな属性の方でも出会える可能性が広がります。というのも、さまざまな人が広く利用できるので、男女ともに出会える母数が広がるからです。
たとえば、社会人の方が20歳の大学生と出会うことも可能ですし、40代の方が30代の会社員の方と出会える可能性もあります。このように無料でたくさんの人を集めているアプリだからこそ、誰もが希望する色々な人に出会える可能性があると言えるでしょう。

無料アプリと有料アプリであれば、必然的に無料で使えるアプリのほうが、より多くの人が集まってくるので、無料で使えるマッチングアプリでは年齢層や地域を問わず会える相手の母数が多くなりやすいです。
次に、無料で使えるマッチングアプリのデメリットについて詳しく見ていきましょう。
デメリット①機能の制限があって使いづらい
月額費用が無料でも使えるマッチングアプリには機能の制限があって使いづらいといった側面もあります。
先ほど紹介したTinder(ティンダー)の場合には、日本のマッチングアプリで「いいね」に該当する「Like」が無料版の場合1日に50人までしかできない仕様になっています。
特にTinder(ティンダー)のような、最後まで無料で使えるマッチングアプリの場合、異性からの反応がまったくない場合も多いので、最低限マッチング機能の上限だけは外しておいたほうがはるかに使い勝手はいいです。
デメリット②業者も多くいる
また無料で使えるマッチングアプリには業者も多くいる点に注意しましょう。
基本無料で使えるマッチングアプリでは、運営側が本人確認の手間を省いている場合も多いので、業者がアカウントを買い取ったり、偽の本人確認書類を提出してアカウント開設をしていることもあります。
具体的な事例を挙げると、実際に出会ってみたらマルチ商法へ勧誘されたなどの被害が報告されていて、マルチ商法の商材を売っていた大手の会社が営業停止に追い込まれた事件もありました。
このようにマッチングアプリの入り口が広ければ広いほど業者の数も増えてくる点はデメリットになります。
無料で使えるおすすめマッチングアプリ比較
それでは無料で使えるおすすめのマッチングアプリの比較をしていきましょう。
先ほどお伝えしたメリットやデメリットをもとに、安心・安全に出会えるマッチングアプリを6個紹介します。
アプリ名 | 会員数 | 利用目的 | 出会いやすさ | 男性が無料で使える条件 |
---|---|---|---|---|
![]() |
1,500万人 | 恋活 | マッチングまで | |
![]() |
200万人 | 恋活・婚活・再婚活 | 閲覧のみ、無料でポイントゲット | |
![]() |
250万人 | 婚活・再婚 | 無料プランあり※男女同額 | |
![]() |
800万人 | 婚活 | 「無料でメッセージし放題!」機能あり | |
![]() |
3億4,000万人 | 気軽な出会い | 基本無料 | |
![]() |
700万人 | 恋活・婚活 | 1通だけメッセージが送れる |
タップル
タップルは、好きなことが同じ相手を探すことを重視したマッチングアプリです。
具体的には、同じ趣味のカテゴリーを選択してから相手を探すため、好きなことが同じ人とマッチングしやすい仕組みになっています。
公式情報によるとタップルでは毎月1万人ものカップルが誕生しているようです。1万人というのは退会時に「タップルで恋人ができた」と公式サイトに報告した人数なので、実際はもう少し多い可能性もあります。
料金は女性が無料、男性はメッセージを送る段階から有料です。
ただし、タップル内のミッションをクリアすれば、男性も期間限定で無料でメッセージ機能が使用可能です。たとえば、U-NEXT登録で9日分、クレジットカード発行で最大117日も無料で使えます。
タップルでは毎日20人に「いいかも」を送れて、さらに「チャンスタイム」という機能を使えば30分間「いいかも」が送り放題になります。
男性もミッション機能とチャンスタイム機能を活用すれば、無料で出会える可能性が充分にあると言えるでしょう。
公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 1,500万人 |
利用目的 | 恋活 |
年齢層 | 20代~30代(40代50代) |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,700円~ 女性:無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
100万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
12位 |
運営会社 | 株式会社タップル |
異性紹介事業届出番号 | 30140070007 |
公式アプリ | タップル公式 |
利用者数 | 1,500万人 |
---|---|
利用者層 | 20代が中心 |
無料で使う方法 | ミッションクリア |
無料で出会える可能性 | あり |
マリッシュ
マリッシュは再婚したい人がユーザーに多いのが特徴です。
シングルマザー・ファザーの再婚を後押しする企画や特典を多数用意しているためです。公式によると、だいたい3ヵ月半で理想の相手が見つかるとか。
マリッシュは他のマッチングアプリと違い、ポイントを購入して消費するスタイルです。コツコツとポイントを貯めれば無料で女性と会うことが可能となります。
毎日ログインするとポイントがもらえて、5日連続でログインすれば1回メッセージを送れるだけのポイントが貯まります。アプローチする女性を絞って、少ないメッセージ数で連絡先を交換することができればマリッシュで課金せずに出会うことも可能です。
公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 150万人 |
利用目的 | 恋活・婚活、再婚活 |
年齢層 | 30代40代50代 |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,400円 女性:完全無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
50万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
65位 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
異性紹介事業届出番号 | 30160062002 |
公式アプリ | マリッシュ公式 |
利用者数 | 200万人 |
---|---|
利用者層 | 再婚目的の人 |
無料で使う方法 | 無料ポイントをためて使う |
無料で出会える可能性 | あり |
ユーブライド
ユーブライドは本気で結婚相手を見つけたい人のためのマッチングアプリです。
”退会する時は既婚者”というキャッチフレーズから「本気で結婚したい人にしか登録してほしくない」という運営側の強い意図が感じられます。
30代以上のアラフォー世代の人がメインユーザーで、約250万人が利用しています。月に約3万5000件マッチングが成立していて、過去5年間で1万1,235人が成婚しているという実績もあるマッチングアプリです。
女性は基本無料で使えるマッチングアプリが多い中、ユーブライドは男女同額です。無料プランでも相手を探したり、いいね!を1日5回送ることは可能です。さらに相手が有料会員なら、こちらは無料のままでもメッセージに返信できます。
したがって、有料会員登録している人を見つけることができれば男性でも女性でも無料で会える可能性が高いということになります。
公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 240万人 |
利用目的 | 恋活・婚活、再婚活 |
年齢層 | 30代40代50代 |
1ヵ月プランの料金 | 男性:4,300円~ 女性:4,300円~ ※相手が有料会員の場合無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
50万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
174位 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
異性紹介事業届出番号 | 30090228000 |
公式アプリ | ユーブライド公式 |
利用者数 | 250万人 |
---|---|
利用者層 | 30代以上が中心 |
無料で使う方法 | 無料プランでメッセージ送受信まで行う |
無料で出会える可能性 | あり |
Omiai
Omiaiはその名のとおり、オンラインでのお見合いをコンセプトにサービスを提供する、結婚を前提としたお付き合いを目的としたマッチングアプリです。2022年3月時点で会員数が800万人を突破した人気アプリです。
Omiaiはマッチングアプリのサービスだけでなく、お化け屋敷やジェットコースターなどデートで利用したい企画も開催しています。
アプリは女性が無料、男性は基本的に有料ですが、男性でも「無料でメッセージし放題」というバナーをタップしてミッションをクリアすれば期間限定ですが無料で使えます。
ミッションはAWAやU-NEXTの無料お試し登録などがあり、クリアすると5日~15日分無料になります。
公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 800万人 |
利用目的 | 真剣な恋活・婚活 |
年齢層 | 20代~30代(40代50代) |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,980円 女性:無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
100万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
34位 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
異性紹介事業届出番号 | 赤坂22-101221 |
公式アプリ | Omiai公式 |
利用者数 | 800万人 |
---|---|
利用者層 | 20代後半~30代が中心 |
無料で使う方法 | 「無料でメッセージし放題」を使う |
無料で出会える可能性 | あり |
Tinder(ティンダー)
Tinder(ティンダー)は2012年にアメリカで誕生した世界最大級のマッチングアプリです。恋愛に限らず、様々な目的で人と出会えるアプリで累計ダウンロード数は全世界で3億4,000万回を超えています。
男性も女性も無料で出会えますが有料プランも用意されていて、有料プランを利用するとマッチング率が途端に上がるとも言われています。
利用者は10~20代が多く、真剣交際を望む人よりとにかく気軽に出会いたい人が多いのが特徴です。
外国人も多く利用しているため、国際恋愛を希望する人はTinder(ティンダー)を利用すると出会える確率が上がるでしょう。
また、出会いたい性別の設定を変更すれば同性ともマッチングできるのも、他のアプリにはない特徴です。LGBTQ+といった新しく認識され始めたセクシュアリティの人にも配慮した仕様になっています。
公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 非公開 |
利用目的 | 遊び・恋活 |
年齢層 | 20代~40代(50代) |
1ヵ月プランの料金 | 男性:無料 女性:無料 【有料プラン】1,100円~ |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
1億ダウンロード以上(全世界) |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
39位 |
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
異性紹介事業届出番号 | 三田22-117418 |
公式サイト | Tinder(ティンダー)公式 |
利用者数 | 全世界で3億4,000万 |
---|---|
利用者層 | 50%が18~25歳 |
無料で使う方法 | チャットまで無料で利用可能 |
無料で出会える可能性 | あり |
with(ウィズ)
心理学を使った独自の心理テストや性格診断で価値観が合う相手を見つけられるマッチングアプリです。
相性がいい恋人が欲しい人にはぴったりのアプリと言えます。マッチング後に相手とのトークがスムーズに続きやすくなるようなアドバイスが届く点も特徴的です。
女性は無料で使えますが、男性は無料会員だとメッセージを1通しか送れません。「その1通で連絡先を送ればいい」と考える人もいるようですが、1通目のメッセージで連絡先を送ろうとするとメッセージが削除される仕様になっています。
気になる女性とメッセージを続けたい人は、基本的には有料会員になるしか選択肢はありません。
ただし、例外として21歳以下の男性は、無料お試しなどのミッションをクリアすれば一定期間無料で使えます。
公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 700万人 |
利用目的 | 真剣な恋活 |
年齢層 | 20代~30代前半 |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,600円 女性:無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
100万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
14位 |
運営会社 | 株式会社with |
異性紹介事業届出番号 | 3021004700 |
公式アプリ | with(ウィズ)公式 |
利用者数 | 700万 |
---|---|
利用者層 | 20代が中心 |
無料で使う方法 | 21歳以下の男性はミッションクリアで無料 |
無料で出会える可能性 | 21歳以下の男性はあり |
40代におすすめの無料で使えるマッチングアプリ
40代でマッチングアプリを使うとなると、仕事も忙しくなり使えるお金も増えていることから、ある程度落ち着いた出会いや年下でも落ち着いた方との出会いを中心に考えていくといいでしょう。
具体的に婚活と恋活の両面から考えてみると、次のマッチングアプリがおすすめです。
- 40代の婚活向きならマリッシュとユーブライド
- 40代の気軽な出会い向きならタップル
40代の婚活におすすめのマリッシュとユーブライド
40代の男女におすすめできる婚活系マッチングアプリはマリッシュとユーブライドです。これらのマッチングアプリは「本気で婚活したい方向け」になっているので、40代で本気の婚活をしたい方にはバッチリなアプリになります。
バツありの人はマリッシュがおすすめ
たとえば、マリッシュであれば20代や30代に一度離婚経験がある方で、シングルマザーやシングルファザーであっても比較的簡単にパートナーと出会えます。
未婚独身者はユーブライドがおすすめ
一方、未婚独身の方であればユーブライドで婚活に向けて本気度が高い異性との出会いが待っているでしょう。
40代だからこそマッチングアプリを使うべき?
一般的に40代となると婚活が難しくなると言われていますが、本気度が高い異性が多く集まるアプリに登録すればうまくいく可能性も高まります。
逆にオフラインでの出会いを求めてしまうと、そもそも出会える母数自体が少なくなってしまうので、不利な条件下にあるからこそマッチングアプリに出会いを求めるのがおすすめというわけです。
40代の気軽な出会いにおすすめのタップル
40代でも気軽な出会いから恋活や婚活に発展させたいならタップルがおすすめです。というのも、タップルには「おでかけ」機能が付いているので、今まさに出かけたい異性が募集をおこなっているからです。
ただし、タップルは基本的に20代前半から30代くらいの年齢層が多いので、40代からアプローチするとなるとちょっとしたテクニックも必要になります。
40代がタップルで出会うための攻略法
たとえば、ランチに行きたい異性がいるのであれば、奢ることを前提に話を進めてみると出会いやすくなるでしょう。20代だと社会人になってから間もないため、40代の大人な余裕を見せる絶好のチャンスです。
ランチ代といっても二人分でおよそ3,000~4,000円を見込んでおけば大丈夫なので、それほどの負担感はありません。ランチやお出かけを通して仲を深めて恋活をスタートしていきましょう。
30代におすすめの無料で使えるマッチングアプリ
30代というと仕事にも慣れてきて、プライベートとともに充実してくる時期です。30代前半だと20代のパートナー、30代後半になると婚活を見据えて同じく30代のパートナーと交際するなどお付き合いを考える年齢層も広めです。
このようなライフステージになるため、婚活・恋活でおすすめするマッチングアプリは次のとおりです。
- 30代の婚活におすすめなのはOmiai
- 30代の気軽な出会いにおすすめなのはタップルとwith(ウィズ)
30代の婚活におすすめのOmiai
30代というと前半と後半で婚活に対する見方は一気に変わってくるため、20代から30代までの婚活を見据えたマッチングアプリであるOmiaiを利用するのがベストです。
Omiaiは初婚者向けの婚活マッチングアプリであり、男性でも無料で利用できるため婚活にそこまでお金をかけられないと考えている方でも利用できます。
Omiaiは利用者の年齢層が幅広い点がおすすめ
30代中盤頃になると昇進や周りの結婚などを期にライフステージも変化してくるため、婚活アプリもできるだけ幅広い年齢層をターゲットにしたものを利用するようにしましょう。その点、Omiaiは20代中盤頃から30代にかけての利用が多く、婚活におすすめできるベストなマッチングアプリです。
30代の気軽な出会いにおすすめのタップルとwith(ウィズ)
一方、30代前半だとまだまだ遊びたいと考えている方も多いでしょう。30代前半に遊びを優先するならタップルやwith(ウィズ)といった気軽な出会いを叶えてくれるマッチングアプリがおすすめです。これらのアプリは18~20代を中心に利用されていますが、30代でもまだまだ利用できます。
タップルとwith(ウィズ)の使い分け方
たとえば、本当に気軽な出会いを目指すならタップルのおでかけ機能、恋活を見据えた気軽な出会いを求めたいならwith(ウィズ)でパートナーを探すといいでしょう。また、気軽にデートだけをしたいなら先ほどお伝えしたタップルの「おでかけ」機能を使うことをおすすめします。
30代で気軽な出会いを求めるなら、タップルとwith(ウィズ)を中心に複数使いするのがおすすめです。
20代におすすめの無料で使えるマッチングアプリ
20代は大学生から社会人までさまざまな属性を持った方が多くいる年代です。恋活が中心になる年代ですが、社会人になって婚活をしてみたいと感じる方も多いでしょう。
20代の恋活と婚活におすすめのマッチングアプリはそれぞれ次のとおりです。
- 20代の婚活におすすめなのはOmiai
- 20代の気軽な出会いにおすすめなのはタップルとwith(ウィズ)
20代の婚活におすすめのOmiai
20代で婚活をするならOmiaiがベストな選択です。
Omiaiは20代から30代までの幅広い年齢層が利用していることもあり、婚活に意欲のある方が多数登録しています。
20代から婚活というと少し早いと思う方もいるかもしれませんが、Omiaiは結婚が前提ではなく結婚を前提にしたお付き合いになるので、真剣度がユーブライドやマリッシュよりは少しだけ低いのが特徴。
そのためOmiaiは婚活を見据えて動きたいけど、真剣度はあまり高過ぎないといった20代の方におすすめのマッチングアプリです。

「将来的には結婚したいし真剣に婚活したいけれども、アプリで会った人といきなり結婚…とは考えられない」という人に向いているのがOmiaiです。
20代の気軽な出会いにおすすめのTinder(ティンダー)
一方で遊びたい盛りである出会いを目指したい20代ならTinder(ティンダー)がベストな選択です。
というのも、Tinder(ティンダー)は18歳から20代前半という若い年齢層にターゲットを絞ったマッチングアプリだからです。たとえば、少しだけ飲みたいとなったら画面上に出てくる異性の画像に「Like」を押して、マッチングした方にメッセージを送るだけ。
逆にTinder(ティンダー)ユーザーは軽い出会いを求めているため、恋活や婚活となると重たく感じてしまいます。仮に恋活や婚活をしたいならTinder(ティンダー)ではなく、with(ウィズ)やOmiaiを使うほうが結果につながるでしょう。
女性におすすめの無料で使えるマッチングアプリ
女性がマッチングアプリでパートナーを見つける際には、安全性や信頼性を重視することをおすすめします。アプリというオンライン上でやりとりできるマッチングアプリといっても、最終的には実際に会うことになるため、本人確認の仕組みがないと安全性の面で懸念があるためです。
このような観点から、婚活向きと気軽な出会いを見つけられるマッチングアプリを選択すると次のとおりです。
- 婚活向きならユーブライドとOmiai
- 気軽な出会い向きならwith(ウィズ)とタップル
女性の婚活におすすめのユーブライドとOmiai
女性の年齢層にもよりますが、20代前半から30代にかけてはOmiai、30代後半からはユーブライドを使っていくといいでしょう。
これらのアプリは本人確認がなされていないと利用できないですし、本気度が高い男性が利用しているので写真がそもそも違ったり、年収をごまかしたりする方も少ないです。
もちろんオフラインの出会いではないため、少ないながらも詐欺やごまかしは存在しますが、他の無料で使えるマッチングアプリよりはずっと信頼性や安全性に優れていると言えます。
女性の気軽な出会いにおすすめのwith(ウィズ)とタップル
気軽な出会いを求めるならwith(ウィズ)やタップルといった大手が開発運用しているマッチングアプリを利用するといいでしょう。大手かつ昔からあるマッチングアプリであれば、問題を起こさずに存続していると判断できるからです。
たとえば、with(ウィズ)やタップルは出会い系アプリに代わって「マッチングアプリ」という名称が出てきた頃からあるアプリなので、運営歴や実績も申し分なく信頼性抜群です。その他にもさまざまなマッチングアプリが毎日のようにリリースされていますが、信頼性や安全性で見るのであれば、大手の老舗優良マッチングアプリで決まりです。
安全性に優れている無料で使えるマッチングアプリ
マッチングアプリは男女の出会いに関する情報を集めているため、安全性の面では個人情報の流出が最も懸念されるところです。特に出会いに関する情報は、人のプライバシーやコンプレックスに該当する情報なので、どのような企業であっても個人情報の取り扱いには細心の注意が必要です。
安全性が優れているかどうかの観点から、婚活と気軽な出会い、それぞれにおすすめのマッチングアプリを選定すると以下の2つとなります。
- 婚活向きユーブライドとマリッシュ(年収証明あり!)
- Tinder(ティンダー)(匿名の出会いが基本!)
婚活向きの安全なマッチングアプリはユーブライドとマリッシュ
安全性の高いアプリで婚活をするのであればユーブライドとマリッシュが最もおすすめのマッチングアプリです。
というのも、ユーブライドとマリッシュは、ともに年収証明の提出があり、運営側が証明書を確認している方のみ承認される仕組みになっているからです。
結婚となると生活を一緒にすることから、パートナーに対してきちんとした年収を求める方も多いでしょう。
しかし、普通のマッチングアプリでは収入証明の提出義務がないため婚活をしようにも、相手の話を聞いて信じる他ありません。相手が誠実な方であれば問題ありませんが、なかには騙してくるような方もいます。
その点、年収証明の仕組みがあるユーブライドとマリッシュではそういったリスクを避けて安全に婚活を進めることが可能です。
安全性を重視するならユーブライドやマリッシュで収入証明をしている方を中心にマッチングを目指すのがおすすめです。
気軽な出会い向きの安全なマッチングアプリはTinder(ティンダー)
気軽な出会いとなるとTinder(ティンダー)が一番安全性が高いです。
Tinder(ティンダー)は電話番号とメールアドレス、その他Facebookアカウントなどの簡単な本人確認だけの登録で開設ができ、他のマッチングアプリのように書類の提出は一切必要ありません。
気軽なマッチングアプリの場合には、提出した本人確認書類が、万が一流出してしまうと身バレのリスクもあります。
ですが、Tinder(ティンダー)に関しては、顔写真を載せていなければ本人とバレることも極端に少なくなるので、本人確認がないことが安全性を高めてくれていると言えます。
Tinder(ティンダー)は、本人確認書類の提出なしに利用できるため、高い匿名性であなたの身バレリスクを下げてくれるという安全上のメリットがあるわけです。
無料キャンペーン実施中のマッチングアプリ
マッチングアプリによっては、基本は有料課金しないと使えない、出会えない仕様になっていても、期間限定などの一定の制限・条件下で無料で使えて出会える、無料キャンペーンを実施中のアプリもあります。
- Omiai
- タップル
- with(ウィズ)(21歳以下限定)
マッチングアプリは男性有料が基本ですが、上記のアプリはミッションを達成すると制限なく使い放題になります。
ミッションのほとんどはU-Nextなどへの無料体験登録で、期間終了後は自動延長になるため注意が必要です。

無料キャンペーンはいつ終了するかがわからないため、出会いを求めているのであればすぐに登録するようにしましょう。
最小課金額で会える高コスパのおすすめマッチングアプリ
最小金額で会える高コスパのおすすめマッチングアプリは次のとおりです。
- タップル
- with(ウィズ)
- Tinder(ティンダー)
他のマッチングアプリでも課金しなくても会えるマッチングアプリがありますが、この3つよりもコスパがいいかといわれると疑問符が付きます。
ここでは、各コスパのいいアプリについて使い方のコツを交えながら解説します。
タップル
最小金額で出会える高コスパのマッチングアプリの1つ目は、タップルです。
タップルには「おでかけ」機能が標準装備になっているので、出会いを求める異性を簡単に探せるのがコスパがいいと感じられるポイントです。
他のマッチングアプリでは女性が無料で利用できることから、出会いにそれほど真剣さがない人や暇つぶしぐらいの感覚で登録だけしている人も少なくなく、そういった女性が検索などで出てくることもありがちですが、タップルであれば、「おでかけ」機能を使って、今すぐデートしたい需要のある異性を見つけられるので、課金しても使う価値があるという意味でコスパがいいと言えるのです。
利用者層 | 20代が中心 |
---|---|
最小課金額 | 3,700円 |
使い方のコツ | 「おでかけ」機能で今すぐ会いたい異性をチェック! |
with(ウィズ)
with(ウィズ)は21歳以下限定というくくりはあるものの、ミッション達成で無料利用が可能なマッチングアプリです。
基本機能はそのままに無料で利用できるため、短期間に集中して出会い探しをする人におすすめできます。
ただし、ミッションは自動更新されるサブスク型のサービスへの登録になっているので完全に無料で使うためには期限をちゃんと理解しておいて、途中で解約するのを忘れないようにしましょう。
利用者層 | 20代が中心 |
---|---|
最小課金額 | 1週間1,400円(男性) |
使い方のコツ | ミッション達成で完全無料の出会いを達成! |
Tinder(ティンダー)
マッチングアプリ上級者かつ20代前半であれば、Tinder(ティンダー)は神コスパで出会えると言えるでしょう。完全無料で出会いまでつなげられるため、複数使いのアプリとしても重宝されます。
ただ、Tinder(ティンダー)にとりあえず登録したという人も多く、「Like」を押しても反応がない人もたくさんいます。Tinder(ティンダー)ではそういう異性に高確率で出会ってしまうため、できれば最小課金で「Like」数の上限解除をしておくべきです。
利用者層 | 50%が18~25歳 |
---|---|
最小課金額 | 無料 |
使い方のコツ | 最小課金でLikeの制限解除! |
無料で使えるマッチングアプリのまとめ
「マッチングアプリを使うなら、できれば無料で使えて会えるアプリがいい!」というのは、誰しもが考えることですが、実際には無料で使えて、しかも、“ちゃんと会える”となると、その選択肢はかなり限られます。
また、Google PlayやApp Storeには、「無料・課金なし」を標ぼうしていながら、実態は課金するように仕向けられる詐欺的なアプリも少なくありません。
そういった中、この記事で紹介したマッチングアプリは、比較的無料で使える条件も厳しくなく、会える可能性もそこそこ期待できるものばかりなので、無料で課金なしで使えることにこだわるのであれば、まずはこれらのアプリから試してみるのがおすすめです。
おすすめ出会いマッチングアプリ&サイト
現在主流の人気あるマッチングアプリの中から、 AndAppOnline.com 編集部おすすめの会えるアプリ&サイトのみを厳選紹介。