Pairs(ペアーズ)を体験談や口コミ・評判から徹底検証!いいね!を増やして出会うコツも紹介
更新
Pairs(ペアーズ)の評判は最悪!?業者やサクラが多くてやめたほうがいいという評判は本当?Pairs(ペアーズ)のリアルな実態を実際に使ってみた体験談や利用者の口コミなどから徹底検証。Pairs(ペアーズ)でいいねをふやしてマッチング、そして出会うコツ、攻略法についても詳しく紹介。
Pairs(ペアーズ)は最悪!?やめたほうがいいって本当?
Pairs(ペアーズ)はマッチングアプリのなかでも最も登録会員数が多い、人気・おすすめのマッチングアプリとして評判です。
ですが、Pairs(ペアーズ)に関しては、

Pairs(ペアーズ)で彼女ができた!
このような高い評価も多い一方で、

サクラが業者が多くて最悪だった!
こういったネガティブな評価や評判を目にすることもあります。
そこでこの記事では、Pairs(ペアーズ)を実際に使ってみた体験談や多くの利用者の口コミ・評判を検証し、年齢層や特徴、メリットやデメリットについてPairs(ペアーズ)の実態を詳しく紹介するとともに、Pairs(ペアーズ)でいいね!を増やして効率よくマッチング、そして出会うコツを解説していきます。
公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 2,000万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 20代~30代(40代50代) |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,700円~ 女性:無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
100万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
11位 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
異性紹介事業届出番号 | 三田22-117419 |
公式アプリ | Pairs(ペアーズ)公式 |

ネットで広く言われている一般的なことではなく、AndAppOnline.com 編集部スタッフが実際に体験して感じたことをベースに、「Pairs(ペアーズ)のリアルな実態」を詳しく紹介していきますので、Pairs(ペアーズ)の利用を検討している人はぜひ読んでみてください。
Pairs(ペアーズ)はどんな出会いができるアプリ?
まずは、Pairs(ペアーズ)がどんな出会いができるアプリなのか?利用者の目的や年齢層から解説していきます。
基本的には、アラサーの方が婚活目的として使うのにおすすめのマッチングアプリとなっています。そのことをベースにそれぞれ詳しく紹介します。
Pairs(ペアーズ)利用者の目的
Pairs(ペアーズ)利用者の目的は、婚活がメインに感じられました。ただ、半年から1年を目安に結婚を目指しているというよりは、恋愛したうえで同棲~結婚のフェーズを望んでいる人の方が多いような印象です。
また、多かったのが一応婚活目的ではあるものの、実際には、

ただ飲みに行きたいだけだけど、相手いないかな?

転勤してきたばかりで友達もいないし、ラーメン屋に付き合ってくれる人が欲しい
このようなユーザーもちらほらと見受けられました。
つまり、Pairs(ペアーズ)では、友達探しや恋愛の前段階として仲良くなれる異性探しも可能となっているということです。会員数が多い分、さまざまな利用目的の人と会えるチャンスが多いです。
Pairs(ペアーズ)利用者の目的
- 婚活目的メインではあるものの、今すぐの結婚というよりは恋愛から結婚へと段階を踏んで付き合っていきたという人が多い
- 婚活メインでありながらも、実際には遊び相手や恋愛の前段階の「仲良くなれる異性」を探している人もいる
Pairs(ペアーズ)利用者の年齢層
Pairs(ペアーズ)利用者の年齢層は、20代半ばから30代半ばくらいが多く、40代前半くらいもちらほらと見受けられるといった印象を受けました。
実際に筆者(30代前半・男性)がもらったいいね!は20代の半ばから30代後半が多かったです。
ただ、これだと筆者の年齢による要素が大きくなってしまいます。そこで参考になったのが以下のデータです。
マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」における、人気男性会員500名を調査したところ、未婚の男性は、年収に比例して人気が高くなるわけではなく、人気会員のうち最も多かったのは「年収600~800万円台(31.3%)」の男性でした。また、人気会員の中で最も多い年齢は「28歳」、次いで「32歳」、そして「37歳」が人気のピークという結果になりました。
Pairs(ペアーズ)の人気会員は28歳~32歳に集中している
この、未婚男女のマーケティング研究機関がおこなったアンケートによると、28歳~32歳までの会員の人気が高い、32歳を過ぎると人気会員の割合はガクンと落ち、35、37歳を節目にかなり割合は少なくなるということです。
さらに、このデータで面白い点の1つが、21歳から25歳にほとんど人気会員がいないこと。つまり、Pairs(ペアーズ)の女性ユーザーは、結婚を意識できそうな年齢層の落ち着いた大人の男性を求めていることがわかります。
Pairs(ペアーズ)利用者のタイプ
Pairs(ペアーズ)利用者については、タイプを一言で表せるほど、わかりやすい傾向があるわけではありませんが、服装で言うとシンプルなニットやコートの写真が多く、時々浴衣や着物姿の人も見受けられました。
職業は保育士から営業や事務系から、元アイドル、デザイナー、医者、AV女優とかなり幅広く、普通に生活していたら出会えないような人ともマッチングしました。
Pairs(ペアーズ)は数あるマッチングアプリの中でも日本最大級の登録会員数を抱える人気アプリなので、普通に生活していたら出会えないような人と会える可能性がたくさんあるところは大きな魅力だと感じました。
無料でどこまで使える?
Pairs(ペアーズ)が無料で使えるのは、プロフィールを設定し、検索をしていいね!を送るところまでです。相手からのいいね!はもちろん来るためマッチングも発生しますが、メッセージのやりとりは有料会員にならないとできません。
無料で登録をしてみて気になる人とマッチングしたら始めようと考えている人がいるかもしれませんが、そのやり方はおすすめしません。
Pairs(ペアーズ)では、登録後3日間はNewのマークがプロフィールに付いて少し目立ちます。さらにこの間は、検索で上位に表示されやすいボーナス期間でもあります。ボーナス期間にアクティブに使うことで、より多くのいいね!を集めやすくなり出会いが加速するメリットが生じます。
そのため、とりあえず登録して放置をしておくと、ボーナス期間を逃してしまうことにもなるため、「とりあえず無料会員にだけなっておいて様子を見る」という使い方は会えるチャンスを逃すことになってしまうのです。
Pairs(ペアーズ)を使う場合は、登録直後のメリットを最大限に活用するためにも、登録したらすぐに有料会員になってアクティブに活動するのが最も有効な使い方と言えます。

具体的には、普段よりもアプリを触る時間を多めに取れる週末に向けて、木曜日、金曜日あたりに登録して、ボーナス期間の間に一気に使い込む、というやり方をするのがおすすめです。
Pairs(ペアーズ)の有料会員の料金は?
料金プラン | ブラウザ版 (クレジット決済) |
iPhoneアプリ (Apple ID決済) |
Androidアプリ (Google Play決済) |
---|---|---|---|
1ヵ月プラン | 3,700円/月 | 4,300円/月 | |
3ヵ月プラン | 3,300円/月 (一括9,900円) |
3,600円/月 (一括10,800円) |
|
6ヵ月プラン | 2,300円/月 (一括13,800円) |
2,400円/月 (一括14,400円) |
|
12ヵ月プラン | 1,650円/月 (一括19,800円) |
1,733円/月 (一括20,800円) |
料金はすべて月額課金制で、ブラウザ版でクレジットカード決済で課金するのが最も安い設定となっています。

Pairs(ペアーズ)の料金システムは?支払方法や男性・女性会員別に解説!
人気マッチングアプリPairs(ペアーズ)の料金プラン、支払い方法は?おすすめの料金プランや課金方法から、有料会員になるベストなタイミング、料金値上げの真相、ブラウザ版とアプリ版の料金の違いなどについて詳しく解説。
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判
Pairs(ペアーズ)を実際に使ってみると、アラサー世代の婚活に向いているマッチングアプリという印象がとても強いですが、ネット上では好意的な評価だけでなく悪い評判を見聞きすることも少なくありません。
そこで、Pairs(ペアーズ)の評判に関して、アプリのレビューや口コミ、体験談などを幅広く調査、検証してみました。
Pairs(ペアーズ)を高く評価する意見、レビュー
Pairs(ペアーズ)で彼氏や彼女ができた
Pairs(ペアーズ)を高く評価する意見で多かったのはやはり実際に付き合うことができたという成功体験談です。
あっ、息してた
お誕生日おめでとう
からくりくんのおかげでPairsで彼女できたよ— ななきそ a.k.a 誰も幸せにならない (@_7kiso) December 17, 2022
アプリ何使ってますか??周りでPairsで彼女できた人3人いますが、いずれもイケメンではないし(失礼)1人に至ってはずっと彼女いないような人でしたよ!だから諦めずに数打ちゃ系で😗
— ポン・コツ子 (@ponkozko) December 8, 2022
アプリ入れる気まだ起きない。
けど知り合いがPairs(ペアーズ)で彼女できたって聞いてアプリのすごさを実感。— めだまやき@婚活 (@koikoiabcde) November 27, 2022
彼氏できたしPairs(ペアーズ)退会した!
初めて3週間ちょっと。
またお世話になることないといいな。— かさご@マッチングアプリ記録 (@m_a_t2022) November 13, 2022
この人たちのように、Pairs(ペアーズ)で実際に彼氏や彼女ができたという体験談は、ネット上だけでなく、比較的身近な友達や知人からも聞くことが多いです。
Pairs(ペアーズ)で出会った相手と結婚した
Pairs(ペアーズ)では、カップルになるだけでなく、結婚までできた人も少なくありません。
おすすめは分かんないんだけど、友達はPairs(ペアーズ)で出会った人と結婚してた👰♀️
— りな (@RiNA_Violetella) February 6, 2023
Pairs(ペアーズ)婚!
男運最悪で自暴自棄になって、素の自分出しまくってたら仲良くなったw
コロナ禍だったから基本家デートで、旦那さんが毎週1時間かけてうちに遊びにきてくれてた
3カ月経って同棲しようってなったら、義母からきちんと形を取りなさいと言われ半年のスピード婚🤭
#みんなの馴れ初め教えて— まーさん☺︎m.914 40w🎀→4m (@m914_mk) December 13, 2022
質問者Pairs(ペアーズ)で出会って結婚した人が
職場にいます。Pairs(ペアーズ)に限らず
マッチングアプリで知り合って結婚する人は
ここ数年で増えてるんですか?
回答者増えていると思います。
私もまさにPairs(ペアーズ)で夫と知り合い結婚しました。[出典]Yahoo!知恵袋
質問者Pairs(ペアーズ)などの婚活アプリで知り合って結婚した人いますか?
また、知り合って付き合ってみたけど、合わなくて別れたなど経験談を教えてください。
回答者私は夫とPairs(ペアーズ)で知り合いましたよ☺︎
当時私は26歳夫は33歳で、付き合った直後に夫の転勤で電車で4時間の中距離恋愛になりました 笑
初めて会った日から1年目の記念に入籍をして、幸せに暮らしています❤︎
[出典]Yahoo!知恵袋
Pairs(ペアーズ)で出会って結婚するケースは、「Pairs(ペアーズ)婚」という言葉があるほどで、決して珍しいことではありません。
こうした口コミや体験談、評判からもPairs(ペアーズ)は婚活に向いているマッチングアプリであることがわかります。
Pairs(ペアーズ)のあまり良くない評判
反対に、あまり良くない評判にはどんな意見があるのか?Pairs(ペアーズ)に関するネガティブな評判として典型的なものをいくつか紹介します。
Pairs(ペアーズ)を使ってみたけど彼氏や彼女ができなかった
ネガティブな意見としてよく聞かれるのはシンプルに彼氏や彼女ができなかったというものです。
Pairs(ペアーズ)やった友達がことごとく彼氏彼女できたのに俺だけできなかったのまじで笑える。いや笑えない。
金をドブに捨てるようなもんだと気づいたからもうとっくに辞めてるけども笑笑— ナン (@nannan_3820) October 15, 2022
まぁゆーてヤリモクの人とは出会ってないけどPairs(ペアーズ)もご飯1回行って終わりの人多かったww(結果出会えない…泣いたw)
ただのイケメンかイケメンじゃないか選別するゲームと化してますw— はるちゃん (@1msr31) February 7, 2023
こうした体験談も少なくありませんが、Pairs(ペアーズ)を使えば、誰でも付き合えるというわけではないですし、彼氏や彼女を作れなかったというケースがあるのはある意味仕方ない部分ではあります。

使う人の性格や外見、条件、そしてアプリの使い方やメッセージのやりとりの仕方に問題がある場合もあるので、Pairs(ペアーズ)のアプリに問題があるとは言い切れません。
課金が自動継続されていた
次に、Pairs(ペアーズ)のネガティブな評判で多かったのは、サブスク(月額固定料金)が自動で継続されて課金されていたというものです。
うわ最悪。Pairs(ペアーズ)自動更新されてる。19日やと思ってたのに、
— 更@円堂講習 (@watchyourdream) January 18, 2023
最悪だ、、Pairs(ペアーズ)有料会員自動更新してた1万飛んだ
— やきとり@婚活勉強中 (@fbIZhc80pHxjUFd) January 7, 2023
Pairs(ペアーズ)の有料プラン更新されてるの最悪や
金ないから解約しようと思ってたのに— 宇宙無職ゲキヤバン (@sword_five2) January 3, 2023
Pairs(ペアーズ)に限りませんが、マッチングアプリのサブスク課金は基本的に自動で継続されるので、解約する場合は、自動継続の更新日前に手続きをしておく必要があります。

サブスクの解約はついつい忘れがちなので、使う続けるつもりがないにもかかわらず自動継続される「最悪」なケースに陥らないよう、早めに解約手続きをしましょう。
サブスクの解約はギリギリまで引っ張る人もいますが、そういう人に限って解約するのを忘れて自動継続されるというのはありがちなので要注意です。
詐欺業者やサクラ、ヤリモクといった悪質会員がいた
Pairs(ペアーズ)では、詐欺業者やサクラ、ヤリモクといった悪質会員がいたという評判も少なくありません。
LINE誘導の詐欺業者に出会い系に登録させられそうになった
pairsの詐欺にLINEに誘導される→ホワイトムスクという出会い系に誘導されるっていうのがあるな 最悪や
— 🔅 (@z2SgW4GnEVijldb) December 25, 2022
こちらは、会員になりすまして登録している詐欺業者にLINEに誘導され、最終的に悪質な出会い系に登録させられそうになったという男性の体験談ですが、Pairs(ペアーズ)のような利用者人口の多い人気アプリでは、こういった業者は少なからず紛れ込んでいるので警戒が必要です。
サクラがいた
また、サクラがいたという口コミや体験談も見られました。
Pairs(ペアーズ)ではサクラに弄ばれたので
Pairs(ペアーズ)はやめておいたほうが😂— 藍沢 (@ULT_AIZaWa) January 31, 2023
Pairs(ペアーズ)の評判には、このように「サクラ」に関する口コミや体験談もありますが、これは実際にはサクラではなく「冷やかし」などの可能性が高いです。
なぜならば、Pairs(ペアーズ)の運営会社「株式会社エウレカ」は、NASDAQ上場の Match Group 傘下の企業なので、サクラという詐欺にあたる犯罪行為をおこなっているとは考えづらいためです。

一般的に「サクラ」とは、ポイント制の出会い系アプリなどでメッセージのやりとりを通じて課金させることを目的としています。Pairs(ペアーズ)はそもそも料金体系が「月額固定料金制」なので、サクラ行為をおこなうメリット自体がありません。このことからもPairs(ペアーズ)にはサクラがいないといえます。

Pairs(ペアーズ)のサクラ(業者)の特徴と見分け方を体験談や実例から解説!
Pairs(ペアーズ)にはサクラ(業者)が多すぎ!?サクラや業者ばかりとの評判も少なくないPairs(ペアーズ)の実態を体験談や口コミ・評判などから徹底検証。実際にPairs(ペアーズ)で遭遇したサクラ(業者)の特徴や手口、見分け方を実例をもとに詳しく解説。
ヤリモクやドタキャンする男性会員にあたってしまった
一般会員に関するネガティブな評判では、ヤリモクやドタキャンの関する口コミや体験談が多いです。
マッチングアプリで出会ったヤリモクの男性に酷い目に遭わされました。
Pairs(ペアーズ)は強制退会になりましたが、他のOmiaiやwithに登録してます。
通報協力して頂ける方、リプくださると嬉しいです。#通報協力#Omiai要注意人物 #マッチングアプリ要注意人物— なつき (@4suz8EKmbZJbvoK) February 5, 2023
プロポーズされた友達がpairsでも幸せになれた!!って報告してくれたんだけど、pairsやったらヤリモクやドタキャン男にしか未だ出会えていない私って。
— 姉御ちゃん🐯 (@anegohada_chan) February 5, 2023
ヤリモクの男性やドタキャンする男性は、Pairs(ペアーズ)に限らずどのマッチングアプリにも一定数いるので、アプリを使う際は、そういう男性がいる可能性がある、と想定して、警戒心を持ちながら相手を探すことが必要です。

出会い系やマッチングアプリでドタキャンや連絡が途絶えるパターンとその理由
出会い系やマッチングアプリの待ち合わせをドタキャンされる理由とは?アプリでよくあるショックなドタキャン&音信不通になるパターンを紹介するとともに、ドタキャンに伴うトラブルやリスクを避けるための対応や注意点、ドタキャンしたくなった場合の例文も紹介。
強制退会させられた
Pairs(ペアーズ)は、不審な利用者を取り締まる監視体制が厳しいアプリとしても評判ですが、健全に使っていただけなのに強制退会させられるケースも発生しているようです。
並行してPairs(ペアーズ)始めたんだけど、ただ自分の写真設定しただけなのに「警告 芸能人の写真を使わないでください 最悪強制退会です」ってお知らせきたんだけど。辛い😭恋愛させてくれよ😭😭
— みぁ@自分磨き中の婚活垢 (@mia_konkatsu) December 8, 2022
Pairs(ペアーズ)何か変なこと返信した覚えないのに強制退会をされてて、まじで困惑。数人とマッチしてたのに😭冬に何か進展ありそうかもってワクワクしてたのに。
もう最悪としか言えないし、理由を運営に求めた
— RI-写真📷映画🎬読書📚と愛犬を愛でる🐕 (@R523_I4869) November 13, 2022
こうした、強制退会に遭うケースは、Pairs(ペアーズ)の規制が厳しいがゆえの、誤解から生じるエラーケースと言えるでしょうが、強制退会させられた人たちにとってみれば、なんともやるせない体験談です。
こうした、Pairs(ペアーズ)の口コミや体験談、評判を幅広く調査してわかったのは次のような実態です。
Pairs(ペアーズ)の口コミや評判からわかった実態
- Pairs(ペアーズ)の良いところ
-
- 彼氏や彼女が作れる、実際に付き合えた人の体験談も数多い
- なかには、Pairs(ペアーズ)で結婚できた人たちもいて「Pairs(ペアーズ)婚」という言葉まで生まれるほど
- Pairs(ペアーズ)のあまり良くないところ
-
- 彼氏や彼女が作れなかった人も少なからずいる
- 詐欺業者やヤリモク、ドタキャンなどの危険人物に遭うケースもある
- 誤解により、意図せず強制退会させられることもある

Pairs(ペアーズ)の口コミや評判をつぶさに分析してみると、ネガティブな意見には、Pairs(ペアーズ)のアプリの問題というよりも、悪意ある迷惑な利用者によるものが多いです。
Pairs(ペアーズ)のアプリ自体は、「婚活に使えるアプリ」として高く評価する人のほうが多いという傾向が見られますので、おすすめのマッチングアプリのひとつと評価して差し支えないでしょう。
Pairs(ペアーズ)を実際に使ってみて感じたメリットとデメリット
次は、Pairs(ペアーズ)を実際に使ってみて感じたメリットとデメリットを紹介します。特に感じたのは、距離検索の使いやすさと、プレミアムオプションに入っていない状態の検索機能の使いにくさの2つです。
まずはメリットについて見ていきましょう。Pairs(ペアーズ)を実際に使ってみて感じたメリットは以下の4つです。
メリット①シンプルで使いやすい
Pairs(ペアーズ)の大きなメリットのひとつが、アプリがシンプルで使いやすいことです。Pairs(ペアーズ)のアプリの機能は良い意味で最低限しかありません。そのため、特に悩むことなく感覚的に使えます。
アプリによっては差別化のために変わった機能を導入しすぎていて、画面が重かったり文字とボタンだらけで使いにくいものがありますが、Pairs(ペアーズ)アプリにはそういった使いづらさはありません。
Pairs(ペアーズ)にある機能らしい機能は、同じ考えや趣味、価値観の人が集まるコミュニティ機能くらいで、特に変わった機能がないのが強みと言えます。
メリット②ユーザー数が多い
Pairs(ペアーズ)のメリットは、ユーザー数が多いことです。検索条件で絞り込みを入れても、たいてい条件に合う人が数人以上は表示されます。
ほかのマッチングアプリでは条件を絞り込み過ぎると1人も表示されないといったことはざらなので、それだけユーザー数が多いということです。
出身地を関西にしたり福岡にしたりと、方言女子と話してみたいというちょっとした理由で設定をして、会話を楽しむといった使い方もできました。
メリット③距離検索ができる
Pairs(ペアーズ)の大きなメリットと感じたのが、距離検索です。最短10キロに設定が可能で、近い距離に住む人を探せます。
県によっては広すぎて、同じ県在住でも実際に会うのは難しすぎるというケースもあります。また、女性はストーカー対策のためにも居住エリアをプロフィールに書いている人はまずいません。
そのため、現実的に会える距離かどうかを1つの目安にしたい人にとっては、距離検索は非常に魅力的な機能と言えます。
メリット④Pairs(ペアーズ)コンシェルジュで疑似結婚相談所サービスが受けられる
Pairs(ペアーズ)にはいくつか追加プランがありますが、なかでもPairs(ペアーズ)コンシェルジュというものが気になったので利用してみました。
Pairs(ペアーズ)コンシェルジュは、コンシェルジュとの月に1度の30分のオンライン面談と、自由にチャットで相談できるサービスが付いたプランです。コンシェルジュは結婚相談所での勤務経験がある人もいて、まさにマッチングアプリと結婚相談所の中間のようなサービスを受けられました。
結婚相談所を利用すると、年に50万円以上がかかるケースは珍しくありません。費用でいえば、非常にコスパの良いサービスといえるでしょう。
プロのアドバイスを受けながらしっかりと婚活を進めたい人にとって、Pairs(ペアーズ)コンシェルジュは利用価値のある充実したサービスと感じました。
次にデメリットです。Pairs(ペアーズ)を実態に使ってみて感じたデメリットは以下の3つです。
デメリット①魅力的な人が絞り込みにくい
Pairs(ペアーズ)を実際に使っていていて特に実感したのが、魅力的な人を見つけにくいという点です。Pairs(ペアーズ)には決して魅力的なユーザーがいないわけではありません。しかし、ユーザー数が多いため、検索画面をパッと見ても1人もいいね!を押したい人がいないなんてこともあるんです。
月額追加約3,000円で入会できるプレミアムオプションを追加することで「いいね!が多い順」「人気急上昇中」といった検索項目が利用できますが、通常の有料プランでは人気会員を見つけ出すのは根気が必要です。
デメリット②足あとを見れる数が少ない
Pairs(ペアーズ)では、プロフィールを見てくれた相手の足あとが残ります。ただ、通常の有料会員では足あとの履歴が残るのは最新の5人までです。
足あとは、こちらに興味がある証拠の1つ。足あとが残っているのにいいね!が来ないのはプロフィールが理想とマッチしていなかったケースもありますが、奥手で自分から送れなかったケースもあります。
プレミアムプランなら足あとを無制限に確認できますが、通常プランでは足あとをたどりにくく不便に感じられる機会もありました。
デメリット③いいね!を送れる数が少ない
ほかのマッチングアプリと比較したうえでの印象ですが、恋活アプリであるタップルや海外発祥のTinder(ティンダー)と比較して、いいね!を送れる数が少ない点がデメリットと感じました。
Pairs(ペアーズ)では、月に30回分のいいね!に加え、ログインボーナスで1日目と2日目で1回。3日目に3回分のいいね!が、さらに毎日無料で10人分相性が良い人にいいね!が送れます。
それに対して、Tinder(ティンダー)は有料会員であれば無制限にいいね!が送れて、タップルは毎日150以上の人にいいね!ができます。システムが少し違うため単純に比較はできませんが、Pairs(ペアーズ)では次々にいいね!を送るとあっという間にポイントがなくなってしまう点には注意が必要です。
タップルやOmiai、with(ウィズ)と比べてどう違う?
これまで紹介したメリットとデメリットを踏まえたうえで、よく比較されるタップルやOmiai、with(ウィズ)とどういうところが違うのか?その観点からPairs(ペアーズ)を評価してみます。
タップルとPairs(ペアーズ)の違い
まずは人気アプリのタップルから。タップルは非常に人気があり、Pairs(ペアーズ)と比較されることが多いアプリです。
公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 1,500万人 |
利用目的 | 恋活 |
年齢層 | 20代~30代(40代50代) |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,700円~ 女性:無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
100万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
12位 |
運営会社 | 株式会社タップル |
異性紹介事業届出番号 | 30140070007 |
公式アプリ | タップル公式 |
しかし。タップルとPairs(ペアーズ)では、登録会員の利用目的や年齢層が大きく異なります。
比較項目 | Pairs(ペアーズ) | タップル |
---|---|---|
年齢層 | 20代半ば~30代半ば | 18歳~20代半ば |
利用目的 | 婚活や将来を見据えた交際 | 気軽なデートや恋愛 |
特徴や傾向 | 少数とじっくりやりとりしやすい | 複数の人と次々にマッチングしやすい |
タップルは年齢層が低めで、おでかけ機能があることからも気軽なデートがしやすくなっています。Pairs(ペアーズ)はタップルよりも年齢層が高めで、落ち着いていて婚活目的の人が多いのが特徴です。
タップルもPairs(ペアーズ)も、人気のあるマッチングアプリですが、特徴は大きく異なるため、目的に合わせて合うほうを選ぶようにしましょう。
OmiaiとPairs(ペアーズ)の違い
OmiaiとPairs(ペアーズ)は、似た傾向のあるアプリです。ただ、費用と監視システムによる2つの点から、Omiaiの方がより婚活に特化したアプリとなっています。
公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 800万人 |
利用目的 | 真剣な恋活・婚活 |
年齢層 | 20代~30代(40代50代) |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,980円 女性:無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
100万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
34位 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
異性紹介事業届出番号 | 赤坂22-101221 |
公式アプリ | Omiai公式 |
OmiaiとPairs(ペアーズ)の違いを以下の表にまとめました。
比較項目 | Pairs(ペアーズ) | Omiai |
---|---|---|
月額固定料金 | 3,700円 | 4,800円 |
監視システム | 通報・24時間監視有り | 通報・24時間監視有り 通報でイエローカード付与 |
費用は、Omiaiの方が大きく上回っています。本気で結婚したいという意思が堅い人だけを集めるためか、Omiaiの月額固定料金は、やや相場よりも高めに設定されているのが特徴です。
また、Pairs(ペアーズ)、Omiaiともに監視や通報のシステムは充実していますが、Omiaiは通報されるとイエローカードが付与されるのが特徴になっています。この仕組みにより遊び目的や気軽に利用しているユーザーは使いにくく、Omiaiにはヤリモクなどの要注意人物や危険人物はあまりいません。
with(ウィズ)とPairs(ペアーズ)の違い
with(ウィズ)もPairs(ペアーズ)と並ぶ人気のマッチングアプリです。
公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 700万人 |
利用目的 | 真剣な恋活 |
年齢層 | 20代~30代前半 |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,600円 女性:無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
100万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
14位 |
運営会社 | 株式会社with |
異性紹介事業届出番号 | 3021004700 |
公式アプリ | with(ウィズ)公式 |
ですが、with(ウィズ)とPairs(ペアーズ)は大きく異なります。
比較項目 | Pairs(ペアーズ) | with(ウィズ) |
---|---|---|
年齢層 | 20代半ば~30代半ば | 18歳~20代半ば |
アプリ機能 | シンプルでわかりやすい | 機能が豊富な反面難しい面もあり |
with(ウィズ)とPairs(ペアーズ)は、機能が大きく異なります。特にwith(ウィズ)は、マッチングアプリの中でも変わった機能が充実していて、理想の相手を探しやすいのが特徴です。しかしその反面、機能が多すぎてアプリが少し動作しにくかったり、画面がごちゃごちゃしているように感じたりと、人によっては好みが分かれます。
Pairs(ペアーズ)は、機能が少なくシンプルなのが特徴です。心理テストが好きでさまざまな機能を駆使して相手を探したい人はwith(ウィズ)、シンプルに条件を検索してプロフィールの画像から気になる人を探したいならPairs(ペアーズ)と使い分けられるでしょう。
なお、with(ウィズ)のほうがPairs(ペアーズ)よりも若干年齢層は低くなりますが、全体的に真剣に恋愛をしたいと考えているユーザーが多いという面では似ています。
したがって、with(ウィズ)かPairs(ペアーズ)で迷う場合は、20代前半の人はwith(ウィズ)を、20代後半以上の人はPairs(ペアーズ)を選ぶというのがおすすめの選び方となります。

with(ウィズ)アプリのメリットや向いている人のタイプとは?出会い方や口コミ・評判も解説!
人気マッチングアプリのひとつwith(ウィズ)の出会いを徹底検証!ペアーズやタップル、Omiaiとの比較からwith(ウィズ)を使うメリットを詳しく解説するとともに、with(ウィズ)での恋活やマッチングを成功させるための秘訣やメッセージ交換、使い方のポイントについても紹介。
Pairs(ペアーズ)を使うのに向いている人
ここまでの情報を踏まえて、Pairs(ペアーズ)を使うのに向いている人の特徴をまとめました。
王道でシンプルなアプリを使いたい人
Pairs(ペアーズ)がおすすめなのは、王道でシンプルなアプリを使いたい人です。累計会員数を公表しているアプリの中では最もユーザー数が多く、アクティブユーザーの数もトップクラスであることが推測できます。
機能は幅広い年代にあわせてシンプルに作られているため、面倒なことはありません。写真と自己紹介文を見て気になる人にアプローチするだけなので、細かいテクニックでライバル男性に差を付けられることも少ないです。
こういった理由から、シンプルで簡単なものが良いという人や、まずは王道のアプリを使いたいと考えている人におすすめです。
また、シンプルでわかりやすく、使い勝手がいいので、マッチングアプリを初めて使うという人にも向いています。
少数の人とじっくりやりとりしたい婚活目的の人
Pairs(ペアーズ)は、少数の人とじっくりやりとりしたい婚活目的の人におすすめです。いいね!を送れる数が抜群に多いわけではありませんが、その分、マッチングする数もほどほどでライバルとなる人も多くはありません。
全体的に誠実で結婚を意識して利用しているユーザーが多く、婚活目的の人に合うでしょう。ただ、とにかく多くの人と次々に会って決めるというよりは、じっくりやりとりしたい人に向いています。
地方に住んでいる人
Pairs(ペアーズ)は、地方に住んでいる人にも向いています。これは、シンプルに会員数が多いからです。
地方の場合、マイナーなアプリやユーザーが多くないアプリを選んでしまうと、条件に合う人はほとんど表示されないなんてことも考えられます。
Pairs(ペアーズ)はユーザー数が多いため、地方で使っても多くの人が表示されるので出会いやすいです。
Pairs(ペアーズ)に不向きな人
次に、Pairs(ペアーズ)に不向きな人についてまとめました。
20代で恋愛を楽しみたい人
20代で恋愛を楽しみたい人は、あまりPairs(ペアーズ)は向いていません。Pairs(ペアーズ)でも恋愛を楽しめないことはありませんが、別のアプリを使った方が効率的だからです。
恋愛が目的なのであれば、タップルの方が使いやすいです。
容姿やスペックに優れる人と効率良く出会いたい人
Pairs(ペアーズ)は、容姿とスペックを重視するのであればプレミアムオプションが必要です。通常の有料会員のままでは、検索で絞り込みがしにくく、会員数が多いことで理想となる相手を探しにくいためです。
プレミアムオプションを追加するのも良いですが、容姿やスペックを重視するなら完全審査制のアプリである東カレデートがおすすめです。
厳しい審査を突破したユーザーのみが使える分、より魅力的な人と出会いやすくなっています。
Pairs(ペアーズ)でいいね!を増やしてマッチングするコツ
Pairs(ペアーズ)では、いいね!をどれだけ増やせるかがマッチング率を高めて理想の相手と出会うために重要になります。その理由は、Pairs(ペアーズ)ではもらったいいね!の数がプロフィールに表示されるためです。
いいね!を多くもらっている人を見ると、人は心理的に魅力的な人だと判断します。
たとえば、フォロワーが非常に多い人や、売上数トップの商品があったら、自然と魅力があるのだろうと思いますよね。それと同じような心理がはたらくため、いいね!が多く集まっていると、こちらからいいね!を押した時にマッチングする可能性が高まるというわけです。
Pairs(ペアーズ)で男性がもらえるいいね!の平均は?
どれぐらいいいね!がもらえればいいのか?その目安を知りたいという人少なくないでしょう。そこでPairs(ペアーズ)を実際に使ったことがある人たちの意見を調査してみたところ、平均で約10人~20人ぐらいからいいね!をもらえれば上々、という意見が散見されました。
質問者Pairs(ペアーズ)で知り合った男の人のいいね数が50以上なんですけど人気なんですか?
回答者男性の平均は10に満たないくらいなので、
かなり人気といえると思います。[出典]Yahoo!知恵袋
マッチングアプリ、Pairs(ペアーズ)の平均いいね数って、男は20、女は100らしい。
男鬼畜ゲーすぎる— ゴンティア/JOKER (@yRrOU4u6JHs3ozx) January 4, 2023
マッチングアプリ(Pairs)15日経過。
いいね数276。これは結構な数字やと思う。男の被いいね数の平均が22とかやった気が。500+を目指したい pic.twitter.com/9zCpamoYAb— アストロマン|NFT (@Astromanjp) December 10, 2022
なおヤリモクはpairsやwithにもうじゃうじゃいるから気をつけようね
特に喪女のみんなはいいね数が30以上ある男とはマッチしないようにしようね(男の平均いいね数は20です)— 顔面兵器(整形垢です) (@yamatakeseikei) October 27, 2022
Pairs(ペアーズ)では、まずは10人からいいね!をもらうことを目指していくといいでしょう。
では、Pairs(ペアーズ)でいいね!を増やすにはどんなことをすればいいのか?そのポイントは以下の3つです。
いいね!をもらっていない人に足あとを残す
いいね!を増やすためには、まだあまりいいね!をもらっていない人や、いいね!をもらっていなさそうな人に対して積極的に足あとを残すのがポイントです。そうすることでプロフィールを見てもらえる可能性が高くなり、いいね!をもらうチャンスに繋がるためです。
検索画面では、好みの女性ばかりが目に入るかもしれません。しかし序盤は、いいね!を集めるために相手を選ばず、片っ端から足あとをつけていきましょう。
ただ、足あとを残す相手は、アクティブユーザーでなければ意味がないため、検索条件の「最終ログイン」は「24時間以内」に設定することをおすすめします。
無料いいね!は選ばず全員にいいね!する
Pairs(ペアーズ)では、アプリ版とブラウザ版、合わせて毎日無料で合計10人(ブラウザ版が6人、アプリ版が4人)にいいね!を送れます。ここでも基本的に相手を選ばず、全員にいいね!を送ること。
こちらからいいね!を送って返してもらったいいね!も、もらった数にカウントされるためです。
ブースト機能を使う
Pairs(ペアーズ)では、課金アイテムとしてブーストが用意されています。ブーストとは、使うと60分間表示順位が上昇する機能です。
いいね!を集めたり気になる異性からいいね!をもらうためには、非常に有効なアイテムです。積極的に購入して使いましょう。
使う場合は、スマホを見ている人が多い時間帯である週末の19~23時あたりがおすすめです。

Pairs(ペアーズ)のいいね!の使い方とコツについては以下の記事もぜひチェックしてみてください。

Pairs(ペアーズ)のいいね!の仕組みとは?いいね数を増やす方法、男女別の平均も紹介!
Pairs(ペアーズ)のいいね数の平均はどれくらい?いいね数が増える仕組みや減る理由、いいね数を増やす方法から、みてね機能との違い、メッセージ付きいいねの使い方についても詳しく解説。
また、Pairs(ペアーズ)でなかなかマッチングできないという場合は、以下の記事も参考にしてみてください。マッチングしやすくなるためのコツから、足跡だけ何度もつくのにマッチングしない理由についても解説しています。

Pairs(ペアーズ)でマッチングしない理由は?対処法はある?
Pairs(ペアーズ)でなかなかマッチングしない!?Pairs(ペアーズ)でマッチングしない理由と、マッチングしやすくなるための対策を紹介。足跡だけ何度もつくのにマッチングしない、いいね!ありがとうが返ってこない理由についても解説。
こうした、いいね!を増やすための使い方のコツも、載せる写真がダメだったらあまり効果がありません。最大限にいいね!を増やす効果を狙うには、モテやすい写真を載せておくことがとても重要となります。
Pairs(ペアーズ)でモテる写真のポイント
プロフィール写真は、マッチングアプリでは最も重要な要素です。写真が悪いとプロフィールを開かれることはなく、マッチングをすることもなくメッセージのやりとりにも発展しません。
Pairs(ペアーズ)でモテる写真のポイントは、基本的に以下の2つです。
自撮りの写真ではなく誰かに撮ってもらった写真を使う
Pairs(ペアーズ)でモテる写真は、誰かに撮ってもらった写真、つまり他撮り写真です。自撮り写真は非常に印象が悪く、「表情が硬い」「ナルシストっぽい」といった理由からいいね!をもらえません。
実際に同じ髪型、服装で自撮りと他撮り写真の両方を使って試しましたが、自撮りだと1ヵ月で20前後だったのに対して、他撮りだと200近くのいいね!を獲得できました。
それほどに自撮りと他撮りでは印象が異なるため、撮影サービスを利用してでも用意することをおすすめします。
おすすめの写真撮影サービスは?
マッチングアプリでのいいね数は写真を変える、写真の質を高めるだけでも格段に増えます。そんな、出会いの可能性を高めてくれる写真撮影サービスとして人気なのが「マッチングフォト」です。

- マッチングアプリで写真を載せているけど、いいねの数が全然増えない
- いい写真を載せたいけど、頼める人が身近にいない(友人や知人には頼みづらい)
- プロに撮影してもらった写真を使ってマッチングのチャンスを増やしたい
「マッチングフォト」このような人に特におすすめです。
トレンド感よりも誠実さ・清潔感重視
Pairs(ペアーズ)は、アラサー付近の婚活ユーザーがメインです。そういったユーザーからいいね!を獲得するには、トレンド感があってインスタ映えするような写真よりも、明るいカフェのテラス席で、白いシャツで笑顔で写っているような写真が求められます。
誠実さ、清潔感が伝わるように髪型をセットし、眉毛を整えた上で撮影しましょう。目や輪郭が大きく変わるような加工はNGですが、肌が多少きれいに映るくらいのものであればさほど問題はありません。
Pairs(ペアーズ)で出会うためのメッセージのやりとりのコツ
メッセージのやりとりから出会うコツまで、以下の3つの点に絞ってまとめました。
ファーストメッセージは相手の気に入ったポイントを褒める
まず重要になるのが、マッチングして最初に送るメッセージです。
最初に送るメッセージは、相手の気に入ったポイントをさらっと褒めるだけでOKです。褒め言葉であれば、相手からしても嫌な気分になることはなく、お礼の返信がもらいやすいです。
最初のメッセージでズレた内容を送ってしまうと、返信がもらえず発展することはありません。いやらしくなりすぎないよう、「笑顔が素敵で惹かれました」「目がきれいで惹かれました」とストレートに伝えるのがポイントです。
また、質問をする場合は、軽めに即答できるようなものにしましょう。返信するのに考えさせるような深い質問をしてしまうと、返事をするのがやや億劫になることもあるので、最初は軽めの内容にしておくほうがいいです。
序盤はほかの人と同じ質問をしない
Pairs(ペアーズ)のメッセージで失敗しがちなのが、序盤から質問をして盛り上がらないまま終わってしまうというパターン。
たとえば、「ゲーム好きなんですか?どんなのやるんですか?」といった質問を、関係が浅い相手にしても盛り上がらないまま終わります。よほどこちらに関心があれば別ですが、メッセージ画面でそのまま埋もれていってしまうでしょう。
まずは、相手を褒めて、盛り上げて、恋愛の価値観に軽く触れること。そして、通話に誘って距離感を縮めて会う予定を組むのが正解です。
余計な話題を振ってしまうと、実際に会うまでの期間が延びてお互いに関心が薄まってしまいます。
通話に持っていく
ある程度やりとりをしたら、一度通話に誘ってみましょう。メッセージのやりとりよりも通話の方が圧倒的に距離が縮まりやすいからです。
メッセージのやりとりだとゲームの話題も盛り上がらないまま情報を交換するだけで終わってしまいがちですが、電話では別です。共感や話題の掘り下げがしやすいため一問一答で終わらないからです。
電話でも軽い雑談から恋愛観に触れ、終盤で食事に誘ってみましょう。30分くらいを目安にすると長すぎず短すぎずまた話したいと思ってもらいやすくなります。
Pairs(ペアーズ)で身バレするリスク
Pairs(ペアーズ)を使う人の中には、身バレを気にする人もいるかもしれません。ここでは身バレのリスクや対処法に関して解説します。
知り合いがいる可能性もある?
Pairs(ペアーズ)には知り合いがいる可能性もあるでしょう。Pairs(ペアーズ)は、国内でもトップクラスに会員数が多いマッチングアプリなので、条件を絞り込めば知り合いが表示されるかもしれません。
とはいえ、今やマッチングアプリで出会いを求めるのはそう珍しいことでもありません。身バレをするということはその相手も登録しているということなので、気にする必要はないでしょう。
ラインでログインするとバレる?
Pairs(ペアーズ)はLINEを連携してスムーズにログインが可能となっています。LINEでログインすることで、LINEで友達になっている人が自動で表示されたり、LINEのタイムラインでPairs(ペアーズ)にログインしていることがバレたりといったことは一切ありません。
あくまでLINEでログインができるのは、多くのユーザーが使っていてスムーズにログインがしやすいからです。安心して利用してください。
身バレしないための使い方
職業柄どうしても身バレをしたくないという人は、追加課金で利用できるプライベートモードを利用してみましょう。プライベートモードを利用することで、自分からいいねを押した相手とマッチングした相手にしかプロフィールが表示されなくなります。
誰かからいいねをもらえる機会を失うため出会いやすさは半減しますが、顔写真を載せても身バレをするリスクがなくなります。
なお、顔写真を載せずにPairs(ペアーズ)を利用するのはあまりおすすめできません。特に婚活ユーザーは顔がわかる写真を載せて利用している人にしかいいねをしません。ほとんどマッチングせず、出会いに発展しなくなります。

サクラや業者の危険性
最後に、Pairs(ペアーズ)におけるサクラや業者の危険性を解説します。そこまで警戒しすぎる必要はありませんが、Pairs(ペアーズ)に業者が紛れ込んでいるのは事実です。
サクラは存在しない
まず前提として、Pairs(ペアーズ)にサクラは存在しません。サクラとは、運営側が雇った人間を指します。Pairs(ペアーズ)はトップクラスの会員数を誇るアプリなので、わざわざサクラを雇う必要がありません。
昔Pairs(ペアーズ)に課金しましたが
サクラしか来ませんでした←1ヶ月なんで続けたらわかりませんが
— たなみん (@tanaminn_game) January 29, 2023
過去の感傷が楽しくて
Pairs(ペアーズ)課金しとるのにサクラさんとしかマッチせんのやめて泣くよ
— ソラニン (@Xt99iffukNc44) August 30, 2021
このような、“サクラを雇っているという口コミ”を見かけたことがあるかもしれませんが、そういったことはないので安心してください。
「Pairs(ペアーズ)にサクラがいる」と言っている人は、実際は、以下で紹介している「業者」をサクラと勘違いしているというのが実態です。
業者は比較的すぐにわかる
Pairs(ペアーズ)に業者は紛れ込んでいますが、比較的すぐにわかります。特徴は以下のようなものがあります。
Pairs(ペアーズ)にいる業者の特徴
- カタコトで、すぐに連絡先を聞いてくる
- LINE、カカオトーク、インスタグラム以外の連絡方法を提案してくる
- 副業や投資の話題を頻繁に出してくる
- あまりにも整った容姿をしている
- その日の内に飲みに行こうと提案してくる
- プロフィールや写真にIDが記載されている
Pairs(ペアーズ)は友達探しや飲み仲間作りとして利用するのは自由ですが、副業や投資関連の話題を出してきた時点でやりとりは控えてください。
また、不審なURLが送られてきてこちらでやりとりをしたいと提案されたら、メール送信1通で500円近くかかるような悪質チャットサイトやアプリに誘導されるケースもあるので注意が必要です。
最も危険な業者はぼったくりバー誘導型業者
多くの業者は見分けるのが簡単ですが、非常に見抜くのが困難なのが、ぼったくりバーへの誘導を狙っている業者です。
バーに連れていかれ数杯飲んだだけで数万円以上の料金が発生し、抗議しようにも明らかにコワモテの男性が対応して脅されてしまいます。
Pairs(ペアーズ)でメッセ飛んできてやりとりしてたら明らかぼったくりバー連れて行かれる流れだった
— くうた@裏垢 (@Rnuka0624) December 14, 2022
Pairsでマッチした人とお店いったら
ぼったくりバーだったかなしい
— アジキング@22歳 (@ajikingDaaa) November 20, 2022
その日の内に意気投合して飲みに行くことはそこまで珍しいことではありませんが、行き先は自分が決めて、できれば予約をしたうえで会うようにましょう。「知り合いのバーに行こう」といった誘い文句には注意が必要です。
Pairs(ペアーズ)の特徴や使い方、出会うコツのまとめ
この記事では、実体験をベースにPairs(ペアーズ)のメリットやデメリット、他アプリとの違いを解説しましたが、Pairs(ペアーズ)がどんなマッチングアプリなのか?利用者の傾向や目的、使い方や出会い方のコツについて大まかに把握することができたのではないでしょうか?
Pairs(ペアーズ)はアラサー年代の婚活目的のユーザーが多く、いいねを集めるのが重要となるマッチングアプリです。効率良くマッチングしたいのであれば、まだいいねをあまりもらえていない会員に足あとを残すといった工夫をしましょう。
また、シンプルで使いやすく、機能が多すぎないのがPairs(ペアーズ)の魅力ともいえます。人気があってシンプルな王道アプリを使いたいのであれば、ぜひPairs(ペアーズ)に挑戦してみましょう。
Pairs(ペアーズ)に関する記事一覧
- Pairs(ペアーズ)で足跡だけつくけどいいね来ない理由や消す方法は?
- Pairs(ペアーズ)でいいねする前にログイン時間を確認!色がグレーは無駄!
- Pairs(ペアーズ)でいいね数を増やす方法は?男性も女性も使える裏ワザは?
- Pairs(ペアーズ)でブロックすると相手にバレる?足跡やメッセージは残る?
- Pairs(ペアーズ)でマッチングしない理由は?対処法はある?
- Pairs(ペアーズ)でマッチング後メッセージが消えた?消える理由は退会?
- Pairs(ペアーズ)でマッチング後メッセージ返信来ない理由を男性女性別に考察!
- Pairs(ペアーズ)でメッセージのやりとりが続かない!コツや例文は?
- Pairs(ペアーズ)でログイン時間が表示されない!見る方法は?多いとヤバイ?
- Pairs(ペアーズ)でログイン状況はマッチング後どうなる?非表示にする方法は?
- Pairs(ペアーズ)で会うまでの期間は?約束したのに連絡途切れる?
- Pairs(ペアーズ)で年齢確認できない?やり方や完了する時間は?クレジットは?
- Pairs(ペアーズ)で結婚した人はいる?馴れ初めや結婚までの期間は?
- Pairs(ペアーズ)で足跡をつけない設定前の足跡は消える?消すことはできる?
- Pairs(ペアーズ)で非表示にされてもメッセージは届く?確認する方法は?
- Pairs(ペアーズ)のいいねとみてね機能の違いは?効果や見え方は?
- Pairs(ペアーズ)のいいね数が減る理由は?男性と女性の平均いいね数は?
- Pairs(ペアーズ)のお気に入りとは?足跡でバレる?ブロックすると削除される?
- Pairs(ペアーズ)のコミュニティとは?並び順(表示順)やおすすめは?
- Pairs(ペアーズ)のプレミアムオプションとは?内容や解約方法は?
- Pairs(ペアーズ)のプロフィール(自己紹介)の書き方や写真は?変更/削除できる?
- Pairs(ペアーズ)のマッチングとは?マッチングしたら男性は有料会員登録を!
- Pairs(ペアーズ)のメッセージは監視・審査されてる!?否認された体験談も紹介
- Pairs(ペアーズ)のメッセージ付きいいねのやり方は?例文や効果は?
- Pairs(ペアーズ)の写真リクエストとは?誰からか確認する方法は?
- Pairs(ペアーズ)の岩手女性・男性アクティブユーザーの会員数は?年齢分布は?
- Pairs(ペアーズ)の機種変更の引き継ぎ方法は?機種変更前にすべきことは?
- Pairs(ペアーズ)の登録方法は?Facebook・電話番号認証どっちがいい?
- Pairs(ペアーズ)の相性とは?最高は95%?変わる(上がる/下がる)基準は?
- Pairs(ペアーズ)の要注意人物リストは?危険人物の特徴一覧!
- Pairs(ペアーズ)の評判は?友達にばれる心配やさくらの女性によるトラブルは?
- Pairs(ペアーズ)の質問付きいいねはどう回答すべき?正解とNG回答例!
- Pairs(ペアーズ)はFacebookやってないと登録不可?友達にバレる?
- Pairs(ペアーズ)を退会できない?退会方法は?男性も女性もちょっと待て!
- Pairs(ペアーズ)退会後再登録できるまでの期間は?裏ワザはある?
- 小瀬田麻由のカップサイズは?性格が怖い?テラスハウス卒業理由は?
おすすめ出会いマッチングアプリ&サイト
現在主流の人気あるマッチングアプリの中から、 AndAppOnline.com 編集部おすすめの会えるアプリ&サイトのみを厳選紹介。
特徴・メリット
ワンランク上の上質な相手と大人の恋愛や関係を楽しみたい人におすすめのマッチングアプリ。大人のデート相手探しに最適。男女ともレベルの高い相手と出会えることで大人気の注目的のマッチングアプリ。