Pairs(ペアーズ)で非表示にされてもメッセージは届く?確認する方法は?
更新
Pairs(ペアーズ)で非表示にされるとどうなる?非表示設定を解除することは可能?メッセージの受信や非表示にされたことを確認する方法、ブロック機能との違いについて解説。
Pairs(ペアーズ)で非表示にされるとどうなる?
Pairs(ペアーズ)には非表示にする機能がありますが、非表示にされた人はどうなるのでしょうか?非表示にされた側の人からは確認ができるのでしょうか?
この記事では、Pairs(ペアーズ)で非表示にされてもメッセージが届くのか?確認する方法があるのか?について解説します。

Pairs(ペアーズ)を体験談や口コミ・評判から徹底検証!いいね!を増やして出会うコツも紹介
Pairs(ペアーズ)の評判は最悪!?業者やサクラが多くてやめたほうがいいという評判は本当?Pairs(ペアーズ)のリアルな実態を実際に使ってみた体験談や利用者の口コミなどから徹底検証。Pairs(ペアーズ)でいいねをふやしてマッチング、そして出会うコツ、攻略法についても詳しく紹介。
公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 2,000万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 20代~30代(40代50代) |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,700円~ 女性:無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
100万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
11位 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
異性紹介事業届出番号 | 三田22-117419 |
公式アプリ | Pairs(ペアーズ)公式 |
Pairs(ペアーズ)の非表示機能とは?
Pairs(ペアーズ)の非表示機能は、相手のことを非表示にするための機能です。
理解しておきたいのは、似たような機能である「ブロック」とは異なるということ。
非表示機能は、自分にとって表示したくない人を非表示にすることができるという機能なんです。SNSなどにおける「ミュート」のような機能といえばイメージしやすいかもしれません。
たとえば、僕は、「この人は絶対にタイプではないし、今後自分からいいね!することもないだろうな」という人はどんどん非表示にしています。そうすると、検索にも出てこなくなるので重宝するんです。
Pairs(ペアーズ)で非表示にされたらどうなる?メッセージは届く?
Pairs(ペアーズ)では、非表示にされると非表示にした相手にいいね!を送っても反応がなくなります。
また、メッセージを送信しても返信が来ません。ただし、非表示は一度設定したとしても解除はできるようになっています。
非表示を解除すると、非表示にする前と同様にいいね!やメッセージを見ることが可能となります。
Pairs(ペアーズ)の非表示とブロックの違いは?
Pairs(ペアーズ)には非表示のほかにブロック機能もありますが、この二つはまったく違う機能です。
非表示は、上で説明したとおり、相手を自分の画面から消す機能で、あとで非表示を解除することもできます。
しかし、ブロックは、お互いにPairs(ペアーズ)上から消えたようになり、いいね!やメッセージが送れない状態になります。
マッチング後にブロックをすると、表示上は退会した人と同じように「退会済み」と表示されます。
そして、ブロックは一度設定すると、解除ができません。

Pairs(ペアーズ)でブロックすると相手にバレる?足跡やメッセージは残る?
Pairs(ペアーズ)でブロックする・されるとどうなる?プロフィールや足跡、メッセージは見れなくなる?Pairs(ペアーズ)のブロック機能について、非表示との違いや使い分け方、ブロックされたかを調べる方法なども解説。
Pairs(ペアーズ)で非表示にされていないか確認する方法はある?
Pairs(ペアーズ)で相手に非表示にされていないか気になるときもありますよね。
そこで、非表示されていないか確認したい!という人もいるかと思いますが、そのような場合は、メッセージを送ってみることをおすすめします。
もしも、メッセージを送って返信がなければ、非表示にされている可能性が高いでしょう。
僕の場合は、相手からいいね!されてマッチングし、少し経ってからこちらからメッセージを送りましたが、相手から何の返信もないことがありました。
既読にもならなかったですし、間違っていいね!押しちゃったんだろうな……と思って諦めましたが。。
Pairs(ペアーズ)ではどんなとき非表示にされる?
できることなら、非表示にされたくないですよね。
非表示にされないためには、まずはプロフィールと顔写真をきちんと設定しましょう。
二度と出てこなくていいと判断されないようにすることがとても重要です。
また、マッチング後に非表示にされるパターンもあります。
たとえば、返事の催促など、何度もメッセージを送ってしまうと非表示にされる可能性が高くなります。最悪ブロックされる可能性もあるので気をつけましょう。
Pairs(ペアーズ)では、人気会員となると、大量のメッセージが届いていて、同時に複数の人とメッセージのやりとりをするのはごく普通のことです。
人気会員だけに限らず、マッチングアプリでは返事が遅くなることもよくあるものです。特に、Pairs(ペアーズ)は、30歳前後のアラサー世代が多いので、仕事が忙しい人も男女問わず少なくありません。
そういった前提条件に関係なく、メッセージの返事の催促をするのは、そもそも嫌がられがちなので、「しつこい」と判断され、非表示にされる可能性が高くなってしまいます。
たとえ、返事が遅くても気長に待ちましょう。
Pairs(ペアーズ)の非表示機能に関するまとめ
では、この記事で紹介したPairs(ペアーズ)の非表示機能について要点をまとめます。
- Pairs(ペアーズ)には相手を非表示にする機能がある
- 非表示にされると、相手にいいね!しても反応がなくなる
- 非表示にされると、メッセージを送信しても返信がこない
- Pairs(ペアーズ)の非表示とブロックの違いは、相手が自分を見れるかどうかと、解除ができるかどうか(非表示は相手が自分を見れて、非表示の解除ができる。ブロックは相手が自分を見れず、ブロックの解除もできない)
- Pairs(ペアーズ)で非表示にされていないか確認する方法はないが、メッセージを送って返信がなければ、非表示にされている可能性が高い
- Pairs(ペアーズ)では、二度と表示されなくていい相手と判断されたり、返事の催促など、相手が不快に思う行為をすると、非表示にされる可能性がある
もし、あなたが非表示にされたな……ということが何となく分かってしまったら、なぜ非表示にされてしまったのか考えてみてましょう。
自分が相手に対して何か嫌がることをしなかったか?
また、プロフィールは魅力的なものになっているか考え、自分の行動を振り返ってみましょう。
おすすめ出会いマッチングアプリ&サイト
現在主流の人気あるマッチングアプリの中から、 AndAppOnline.com 編集部おすすめの会えるアプリ&サイトのみを厳選紹介。
特徴・メリット
面倒なメッセージ交換不要でいきなり食事デートから始められる人気のマッチングアプリ。男性女性ともにスペックの高い人と出会えることで大人気。食事デートの相手や飲み友達探しにも使えることでも好評。
特徴・メリット
主に20代の女性と30代後半~40代50代の男性のための大人のマッチングアプリ。マッチングのしやすさと最短即日デートできる出会いやすさが好評。すぐに会える相手を探している人におすすめ。