Pairs(ペアーズ)のマッチングとは?マッチングしたらどうなる?
更新
Pairs(ペアーズ)でマッチングしたらどうなる?Pairs(ペアーズ)のマッチングの仕組みやマッチング成立後にするべきこと、マッチング後メッセージが来ない理由などについても解説。
Pairs(ペアーズ)の「マッチング」とは?
恋活や婚活目的に向いているアプリとしてとても人気があるPairs(ペアーズ)ですが、Pairs(ペアーズ)は、「マッチング形式」で男女が出会う仕組みのアプリです。
Pairs(ペアーズ)の「マッチング」は、男女どちらか一方が気になる異性に対して、いいね!をし、相手が「いいね!ありがとう」を返すことで「マッチングが成立」します。
そして、「マッチングが成立」するとお互いにメッセージが送信できるようになる仕組みになっているのです。
この記事では、Pairs(ペアーズ)のマッチングについて、詳しく解説します。
公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 2,000万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 20代~30代(40代50代) |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,700円~ 女性:無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
100万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
11位 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
異性紹介事業届出番号 | 三田22-117419 |
公式アプリ | Pairs(ペアーズ)公式 |
マッチングが成立しないとメッセージが送れない
昔からあるような旧来型の出会いサイトでは、まず会員を検索して、やりとりしたい相手を探して、メッセージを送るという流れがほとんどでした。
それに対して、Pairs(ペアーズ)をはじめ、現在主流になっているのは、まず、いいね!を送り合い、マッチングしなければ、メッセージのやりとりができないという出会い系サイトや出会い系アプリです。
マッチングのメリットとデメリット
マッチングが成立しないとメッセージが送れない仕組みにはメリットとデメリットの両面があります。
メリットマッチングの仕組みにより不要なメッセージが来ない
マッチング形式を採用しているサイトやアプリのメリットは、マッチングが成立しないとメッセージのやりとりができないので、興味のない会員とやりとりしなくて済む(不要な相手からメッセージを受信しなくて済む)ことです。
たとえば、マッチングしなくてもメッセージを送れる出会い系サイトなどでは、女性会員は男性からのメッセージが文字通り“山のように”届きます。気になる男性とやりとりしていても、その男性とのメッセージが他の男性からのメッセージで埋もれてしまう、なんてことはよくあるケースで、それによって出会いのチャンスが失われることもあるほどです。
ですが、マッチング形式を採用している出会いサイトや出会いアプリでは、そのような事態に陥ることがありません。メッセージのやりとりの相手を、「自分が気になった人とだけ」に制限できることで、メッセージが埋もれるリスクを避けやすいようになっているのです。
現在、人気のあるマッチングアプリのほとんどがこのマッチング形式を採用している理由のひとつは、このような「マッチング形式」による利便性の高さが背景にあります。
デメリット気になる相手にメッセージを送れない場合がある
一方、マッチングが成立しないとメッセージが送れないことは、ときにはデメリットにもなります。
それは、「どうしても気になる、やりとりしてみたい!」と思う相手がいたとしても相手側が「いいね!ありがとう」を返してくれないとやりとりすることすらままならない、ということです。
言わば、「戦えずして負ける」ということも起こり得るのは、マッチングシステムの出会いサイトや出会いアプリのもどかしいところ、もっと言えば使いづらく感じるところのひとつです。
マッチング成立後メッセージを送るには有料会員登録が必要
Pairs(ペアーズ)でマッチングが成立したらメッセージ交換が可能になりますが、その際、男性は有料会員登録が必要となります。
気になる女性とマッチングが成立して、メッセージ交換をしてみたいとなったら有料会員登録をしましょう。
Pairs(ペアーズ)では、無料会員のままでは、1通目しか無料でメッセージを送ることができませんし、1通目のメッセージにLINE ID等の連絡先を載せることはできないことになっています。
もし、LINE IDを載せて送信しても、メッセージはすべて運営側のチェックにより相手に届きません。
マッチング後メッセージを送ったのに返事がないこともある
ただし、Pairs(ペアーズ)でマッチングが成立した後、女性からメッセージを送ったとしても男性から返事が来ない場合も少なくありません。
その理由は、男性の本気度が低く、課金を渋っているからというケースが多いです。
また、逆のパターンで、男性が有料会員登録を済ませたとしても、メッセージを送った女性から必ず返事が来ない場合もあります。
その場合の理由は、ほかの男性といい感じでやりとりしていて後回しにされていることなどが考えられます。
Pairs(ペアーズ)などのマッチングアプリでは、複数の人と同時にやりとりするのが普通なので、出会いの母数を多くするために、とりあえず「いいね!ありがとう」だけ返してマッチングしておき、自分の中の優先度に応じて順次やりとりを進めるという人もたくさんいるんです。
したがって、男性のみなさんは、マッチング成立後に有料会員登録をする場合は、「返事が返ってこない可能性もある」ことを踏まえたうえで、課金することを検討しましょう。

Pairs(ペアーズ)でマッチング後メッセージがこない理由は?
Pairs(ペアーズ)でマッチングしたのにメッセージが来ない!そんな時に考えられる理由について男女別に詳しく解説。メッセージが読まれたのか?既読/未読を確認する方法についても紹介。
より確実にメッセージ交換できるアプリを使う手もあり
少し脇道に逸れますが、マッチング成立後、より確実にメッセージ交換したいということであれば、Pairs(ペアーズ)以外のマッチングアプリを使うのもひとつの方法です。

「大して変わらないだろ!」と思う人もいるかもしれませんが、マッチングアプリによって会員の本気度は違います。
なかでもゼクシィ縁結びは、これまで利用してきたマッチングアプリのなかで最も本気度の高い会員が多い印象を受けました。
その理由は、男女ともに課金制であることが大きいのですが、男女とも登録無料なので、まずは登録して、自分の住んでいる地域にどんな会員がいるのか検索してみて試してみるのもいいかもしれません。
Pairs(ペアーズ)の有料会員登録はクレジットカードがお得?
Pairs(ペアーズ)の料金システムについては、以下の記事で詳しく解説していますが、支払方法によって、同じプランでも料金が異なります。

Pairs(ペアーズ)の料金システムは?支払方法や男性・女性会員別に解説!
人気マッチングアプリPairs(ペアーズ)の料金プラン、支払い方法は?おすすめの料金プランや課金方法から、有料会員になるベストなタイミング、料金値上げの真相、ブラウザ版とアプリ版の料金の違いなどについて詳しく解説。
サービス内容に違いはないので、どうせ同じプランで有料会員になるなら、安いに越したことはないわけです。
Pairs(ペアーズ)には、1ヵ月/3ヵ月/6ヵ月/12ヵ月と4つのプランがあります。
料金プラン | ブラウザ版 (クレジット決済) |
iPhoneアプリ (Apple ID決済) |
Androidアプリ (Google Play決済) |
---|---|---|---|
1ヵ月プラン | 3,700円/月 | 4,300円/月 | |
3ヵ月プラン | 3,300円/月 (一括9,900円) |
3,600円/月 (一括10,800円) |
|
6ヵ月プラン | 2,300円/月 (一括13,800円) |
2,400円/月 (一括14,400円) |
|
12ヵ月プラン | 1,650円/月 (一括19,800円) |
1,733円/月 (一括20,800円) |
※表示の価格は税込
この料金表を見てもわかるように、期間が長いプランの方が1ヵ月当たりの料金は安くなると同時に、アプリ版よりもブラウザ版でクレジット決済で課金するほうが月額固定料金が安くて済む料金設定になっているんです。
Pairs(ペアーズ)のアプリをスマホに入れて、アプリばかりでログインしていると、有料会員登録(課金)するときも、ついそのままアプリ版でやってしまいそうになりますが、とてももったいないです。必ずブラウザからPairs(ペアーズ)公式サイトにアクセス・ログインしてクレジット決済で課金するようにしましょう。
Pairs(ペアーズ)のマッチングまとめ
Pairs(ペアーズ)のマッチングについて、マッチングの意味や仕組み、マッチングするとどうなるかについてまとめます。
- Pairs(ペアーズ)におけるマッチングとは、男女どちらからかが「いいね!」を送り、それに対して、「いいね!ありがとう」が返されること
- Pairs(ペアーズ)でマッチングが成立すると、メッセージ交換ができるようになる
- Pairs(ペアーズ)は男女とも登録は無料だが、男性のみメッセージのやりとりをするには有料会員になる必要がある
- Pairs(ペアーズ)の有料会員の料金の支払方法は、ブラウザ版の公式サイトでのクレジットカード決済、Apple ID決済、Google Play決済の3種類あるが、ブラウザ版の公式サイトでのクレジットカード決済が最も料金が安い
この記事では、Pairs(ペアーズ)のマッチングについて、解説しました。
これからPairs(ペアーズ)をはじめとするマッチングアプリに登録しようとしている場合、そもそもマッチングって何?という状態だと思います。
最近のマッチングアプリは、ほとんどこのシステムがとられていますから、どのマッチングアプリも似たようなものです。
ですが、マッチングアプリによって特徴があり、登録している年齢層や、恋活向き、婚活向き等、さまざまなので、自分に合ったマッチングアプリを見極めて、登録することが大切です。
なかでも、マッチングアプリを選ぶ条件として一番重要なのは登録会員数です。会員数が少ないアプリでは、地域によっては登録してもマッチングの対象となる相手がそもそもほとんどいないということがあり得ます。
その点、Pairs(ペアーズ)は、登録会員数累計2,000万人以上と、恋活・婚活系のマッチングアプリでは最も利用者人口が多く、どの地域でも一定数以上の相手と出会える可能性があるので安心です。
マッチングアプリを使った相手探しは、より多くの出会いの機会を持つことが成功の第一歩なので、もしこれからマッチングアプリを始めるのであれば、まずはPairs(ペアーズ)から始めてみましょう。

おすすめ出会いマッチングアプリ&サイト
現在主流の人気あるマッチングアプリの中から、 AndAppOnline.com 編集部おすすめの会えるアプリ&サイトのみを厳選紹介。
特徴・メリット
街コンや婚活パーティーサービスを手がける法人のマッチングアプリだけに、登録会員の出会いに対する積極性が高く出会いやすい。使っているとAIが好みを理解して好みの相手と出会いやすくなる。
特徴・メリット
主に20代の女性と30代後半~40代50代の男性のための大人のマッチングアプリ。マッチングのしやすさと最短即日デートできる出会いやすさが好評。すぐに会える相手を探している人におすすめ。