Pairs(ペアーズ)を退会できない?退会方法は?男性も女性もちょっと待て!

更新

Pairs(ペアーズ)を退会したいけどできない!ということで、退会方法を知りたい方が結構いるようですね。 どうやって退会するんじゃ~! なかにはアプリを消しただけで退会したつもりになっている人もいるのではないでしょうか?…

Pairs(ペアーズ)を退会したいけどできない!ということで、退会方法を知りたい方が結構いるようですね。

どうやって退会するんじゃ~!

なかにはアプリを消しただけで退会したつもりになっている人もいるのではないでしょうか?

Pairs(ペアーズ)では、iPhone/Androidのアプリからも退会できますし、パソコンでブラウザ上から退会することもできます。

ただ、退会する前によく考えた方がいいかもしれません。

今回は、アプリ、パソコンのブラウザからのPairs(ペアーズ)退会方法について説明します!

Pairs(ペアーズ)をiPhone/Androidアプリから退会する方法は?

Pairs(ペアーズ)のアプリを起動し、「その他」をタップ後、「設定」をタップします。

Pairs(ペアーズ)退会1

各種設定のメニューが開きますから、その中から「お問い合わせ」を選択してください。

下の方にスクロールしていくと、お問い合わせフォームがありますから、お問い合わせカテゴリで「退会」を選択してください。

Pairs(ペアーズ)退会3

すると、退会ページに遷移できます。

Pairs(ペアーズ)退会4

退会理由を選択後、「退会手続きを続ける」をタップし、退会できます。

Pairs(ペアーズ)退会5

各種設定に「退会」メニューがあってもよさそうですが、ちょっとわかりにくいですね。

Pairs(ペアーズ)に限らず退会方法がわかりにくいアプリが多いよな~。

Pairs(ペアーズ)をパソコンのブラウザ上から退会する方法は?

まず、パソコンのブラウザ上からPairs(ペアーズ)にログインしましょう。

ログイン後、一番下にスクロールし、「お問い合わせ」のリンクをクリックしてください。

Pairs(ペアーズ)退会PC1

下の方にスクロールしていくと、お問い合わせフォームがあります。

Pairs(ペアーズ)退会PC2

退会を選択すると、退会ページに遷移できます。ここからはアプリの場合と手順は同じなので、割愛します。

アプリもパソコンもほぼ同じ手順!

Pairs(ペアーズ)を退会する前によく考えた方がいい理由は?

Pairs(ペアーズ)を退会しようとしている場合、よく考えてから退会した方がいいようです。

なぜかというと、Pairs(ペアーズ)は一度退会してしまうと、一定期間が経過するまで再登録できないようになっています。

またすぐに登録するかもしれない人は思い留まった方が良いでしょう。

一定期間については、こちらの記事をチェック!

Pairs(ペアーズ)を有料会員のまま放置して自動引き落としに注意せよ!

金欠男性

上で説明した方法で、Pairs(ペアーズ)を退会することはできますが、アプリを削除するだけ等では退会したことになりません。

退会しないとあなたのプロフィールや写真等のデータはPairs(ペアーズ)上にずっと残り続けることになります。

Pairs(ペアーズ)は一度退会して再登録するまで一定期間必要です。

ですから、よく考えてから退会する必要があるのですが、Pairs(ペアーズ)を有料会員のまま放置しておくと、利用してもいないのに、自動的に引き落とされてしまいます。

有料会員で、クレジットカード自動引き落とし決済にしていた場合、利用してもいないのに料金が引き落とされてしまいます。

Apple ID、Google Play決済で払っていた場合は、自動更新購読をオフにしないと、利用していなくても利用料金が引き落とされますから気をつけてください。

Pairs(ペアーズ)の理想の退会!

カップル

やはり、Pairs(ペアーズ)の理想の退会は、交際に発展後、男女とも一緒に退会することですよね!これを目指していきましょう。

交際に発展後もPairs(ペアーズ)に登録したままでいると、トラブルの元になります。必ず退会しましょう。別れてしまった時のために登録しておくのはよくありません。

一緒に相手が見ている前で退会するのがいいんじゃないかなと私は思います。

Pairs(ペアーズ)以外にもマッチングアプリはあります。

ちなみに、OmiaiとwithはPairs(ペアーズ)に次いで会員数が多いマッチングアプリです。

複数のマッチングアプリを併用することで、理想のお相手に出会える可能性が広がるのでおすすめです。

まとめ

  • Pairs(ペアーズ)はアプリ上からも、パソコンのブラウザ上からも「お問い合わせ」から退会することができる。(※アプリを削除するだけでは退会したことにはならない。)
  • Pairs(ペアーズ)は有料会員のまま放置していると、自動的に料金が引き落としになってしまう。
  • Pairs(ペアーズ)では、一度退会すると、一定期間登録できないようになっているため、退会する際はよく考えてから退会すべき。
  • Pairs(ペアーズ)で、交際に発展したら男女とも一緒に退会すると、トラブルにならずに済む。

いかがでしたか?

Pairs(ペアーズ)に限りませんが、退会方法がわかりにくいマッチングアプリって多いですよね。

もっとわかりやすく何とかならないもんかね~。

会員を検索するときは、普通、最終ログイン日を3日以内とか1週間以内とか最近に設定して検索しますよね。

しかし、指定しないと大量に3か月以上ログインしていない人が大量に出てきます。

アプリだけ消して、放置している人がたくさんいるってことですね。

Pairs(ペアーズ)をもう利用するつもりがないのなら、個人情報をずっと公開しているということにもなりますし、退会はするべきでしょう。

また、Pairs(ペアーズ)は退会後すぐには再登録できないようになっています。

ですから、退会は慎重に行いたいですが、もし退会してしまい、しばらく再登録できない!とお悩みのあなたには、ゼクシィ縁結びをおすすめします。

ゼクシィ縁結びは、会員数はPairs(ペアーズ)と比較して少なめではありますが、今まで私が利用していて最も真面目に婚活している会員が多いです。

男女とも登録無料ですから、まずはあなたのお住まいの地域にどんな会員が登録しているのかチェックしてみてください。

現在主流の人気あるマッチングアプリの中から、 AndAppOnline.com 編集部おすすめの会えるアプリ&サイトのみを厳選紹介。

Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)

特徴・メリット
登録会員数が2,000万人以上と日本で一番人気があるマッチングアプリ。利用者が多いので地方での恋活や婚活にもおすすめ。地域や年代を問わず出会いやすく、20代30代が中心の必ず登録しておきたいアプリ。

今すぐ試す

ラブサーチ

ラブサーチ

特徴・メリット
掲示板やチャットなど、一般的なマッチングアプリにはない独自機能があるため使いやすい。マッチングアプリとしての知名度はそれほど高くないものの、30代以上の恋活や婚活に向いている。

今すぐ試す