Pairs(ペアーズ)の相性とは?最高は95%?変わる(上がる/下がる)基準は?
更新
Pairs(ペアーズ)には、%で表される相性があります。 上がったり下がったり日々変わっていますが、変わる基準って何なのでしょうか? もしかしてランダム? 今回は、Pairs(ペアーズ)の相性とは?最高は95%?変わる(…
Pairs(ペアーズ)には、%で表される相性があります。
上がったり下がったり日々変わっていますが、変わる基準って何なのでしょうか?
今回は、Pairs(ペアーズ)の相性とは?最高は95%?変わる(上がる/下がる)基準は?について、解説します!

Pairs(ペアーズ)を体験談や口コミ・評判から徹底検証!いいね!を増やして出会うコツも紹介
Pairs(ペアーズ)の評判は最悪!?業者やサクラが多くてやめたほうがいいという評判は本当?Pairs(ペアーズ)のリアルな実態を実際に使ってみた体験談や利用者の口コミなどから徹底検証。Pairs(ペアーズ)でいいねをふやしてマッチング、そして出会うコツ、攻略法についても詳しく紹介。
Pairs(ペアーズ)の相性とは?
Pairs(ペアーズ)の相性は、ログイン時間やプロフィールの共通点等により、相手との相性が%で表されます。
相性は色でも表されています。
ハート | 相性 |
---|---|
赤 | 80%~ |
赤と白 | 60~79% |
白 | ~60% |
あなたの設定したプロフィールと、お相手のプロフィールがどのぐらいマッチしているかによるのです。
当然マッチしている項目が多ければ多いほど、相性度は高くなります。
Pairs(ペアーズ)の相性の最高は95%?
Pairs(ペアーズ)の相性の最高は100%ではありません。
範囲があり、55~95%となっています。
ただし、相性が高いからと言って、必ずしもそのお相手との相性がいいのか?というとそうでもないと私は思います。
こういう場合も多いです(笑)

まぁ、参考程度に留めておくのがいいのではないでしょうか?
ただし、プロフィールの共通項目は多いはずですので、低いよりは高い方が良いですね!
Pairs(ペアーズ)の相性が変わる(上がる/下がる)基準は?根拠はある?
上で説明したとおり、Pairs(ペアーズ)の相性は、プロフィールのお相手とのマッチ度等によります。
まず、最も重要なのがプロフィールの設定した項目です。
特に以下の項目は重要ですね!
- 休日
- 居住地
- タバコ
- 結婚に対する意志
これらの項目はプロフィール項目の中でも重要度は高くなっていそうです。
また、これは推測になりますが、自己紹介文や趣味に設定したものも解析されて相性を決める要素になっていると考えられます。
プロフィールの他には、参加しているコミュニティも相性の基準になっています。
共通して参加しているコミュニティが多ければ相性も上がります。
コミュニティから条件検索で、あなたのお住まいの地域で絞り込んでみてください。
普通に検索したときと、コミュニティから検索したときとでは、コミュニティから検索した時の方が、相性が高いことが多いです。
コミュニティにまったく入っていなかったという方は損ですので、必ず入って下さいね!
こちらの記事にはコミュニティについて解説していますので、後で読んでみてください。
もう1つはログイン時間も相性を決める要素になっています。
ログインしている時間帯が同じだと、お互いに生活スタイルが似ていると判断されて、相性度が上がりやすくなるようです。
プロフィールや参加コミュニティを変更していないにも拘わらず、相性が変動するのは、このログイン時間が影響しているとみられます。
Pairs(ペアーズ)でいいね!する前に相性を上げておくとマッチング率アップ?
Pairs(ペアーズ)では、男女どちらかがいいね!して、それに対し、いいね!ありがとうを返すことでマッチングが成立し、メッセージのやりとりができるようになります。
いいね!を送る前に、プロフィールや参加コミュニティの共通点を増やして相性度を上げてから、いいね!するとマッチング率が上がるかもしれません。
特に、女性は共感を求めている人が多く、何か共通点を見つけると、そこから恋愛に発展しやすくなります。
ただし、明らかにこれは違うというコミュニティに参加していたり、相手とプロフィールの設定項目を合わせるためだけに変更するのはやめておきましょう。
後で、ボロが出て、「プロフィール全然違うじゃん!」となりかねませんので、ほどほどにしてくださいね(笑)
まとめ
- Pairs(ペアーズ)の相性は、ログイン時間やプロフィールの共通点等により、相手との相性が%で表される
- Pairs(ペアーズ)の相性の範囲は55~95%
- Pairs(ペアーズ)の相性が変わる基準は、プロフィールの設定項目や自己紹介文、参加コミュニティの共通点の他に、ログイン時間がある
- Pairs(ペアーズ)でいいね!する前に愛称を上げておくとマッチング率がアップする可能性がある
Pairs(ペアーズ)の相性は、あくまでも参考値として捉えてくださいね!
ざっと検索して眺めてみましたが、相性が95%の人は見つかりませんでしたね!
95%はかなりレアだと思います。
ちなみに、withでは心理学を応用した「診断コンテンツ」を中心にサービスを展開しており、最初に自分の性格タイプを診断し、自分と相性の良いタイプに絞って探すことができます。
Pairs(ペアーズ)の相性と少しだけ似ているかもしれませんが、withの方がこの人とは合いそうだなという人が多い印象です。
登録は男女とも無料なので、Pairs(ペアーズ)以外の併用マッチングアプリとして、withは非常におすすめです。
おすすめ出会いマッチングアプリ&サイト
現在主流の人気あるマッチングアプリの中から、 AndAppOnline.com 編集部おすすめの会えるアプリ&サイトのみを厳選紹介。
特徴・メリット
掲示板やチャットなど、一般的なマッチングアプリにはない独自機能があるため使いやすい。マッチングアプリとしての知名度はそれほど高くないものの、30代以上の恋活や婚活に向いている。
特徴・メリット
登録会員数が2,000万人以上と日本で一番人気があるマッチングアプリ。利用者が多いので地方での恋活や婚活にもおすすめ。地域や年代を問わず出会いやすく、20代30代が中心の必ず登録しておきたいアプリ。