Pairs(ペアーズ)のメッセージは監視・審査されてる!?否認された体験談も紹介
更新
Pairs(ペアーズ)のメッセージは運営側に監視されている?どんなときにメッセージが否認されるのか、実際にPairs(ペアーズ)で送ったメッセージが否認された体験談とともに、メッセージが否認されるケースや理由について解説。
Pairs(ペアーズ)のメッセージは監視されている!?
登録会員累計2,000万人の超人気マッチングアプリペアーズではマッチングが成立すると、メッセージのやりとりに移りますが、メッセージの内容がPairs(ペアーズ)運営に監視・審査されていることをご存知でしょうか?
Pairs(ペアーズ)では、安全に安心して会員が婚活できるように以下のような仕組みがあります。
- Facebookユーザーであり、かつFacebook上で友達が10人以上いることが登録の条件
- 不適切な内容がやりとりされないよう、24時間365日の監視体制
- きめ細やかなカスタマーサポート
- 不快なユーザーのブロック、非表示、違反報告機能
- 違反行為をしていたり、危険な人物だと思われるユーザーの強制退会
[出典]Pairsマニュアル
驚くべきことに、運営が24時間365日監視体制を敷いているのです。
24時間365日監視しているので、送信したメッセージもすぐに相手に届けられるのではなく、一旦運営に確認されたうえで、相手に届けられているんですね。
実は僕自身、メッセージ送信後、否認されて相手に届けられなかったという体験をしたことがあります。。
そこでこの記事では、Pairs(ペアーズ)では、どんなメッセージを送ると否認されてしまうのか、否認された実体験とともに紹介します。
公式アプリアイコン | ![]() |
---|---|
会員数 | 2,000万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 20代~30代(40代50代) |
1ヵ月プランの料金 | 男性:3,700円~ 女性:無料 |
AndroidアプリDL数 *2023年3月時点 |
100万ダウンロード以上 |
App Store人気ランキング *2023年3月時点 |
11位 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
異性紹介事業届出番号 | 三田22-117419 |
公式アプリ | Pairs(ペアーズ)公式 |
Pairs(ペアーズ)でメッセージが否認されてしまう条件は?
Pairs(ペアーズ)のメッセージは以下の項目に当てはまる場合、メッセージが否認され、相手に届けることができなかったり、メッセージ機能自体が使えなかったりします。
- 1通目のメッセージが審査中の場合
- 無料会員に移行した場合(メッセージにぼかしが入る)
- 同じ相手に繰り返し同一の内容を送信しようとしている場合
- Pairs(ペアーズ)運営事務局が不適切と判断した内容が含まれている場合
ひとつずつ見ていきましょう。
1通目のメッセージが審査中の場合
Pairs(ペアーズ)では、1通目のメッセージは特に入念にチェックされるので、相手に届くまで少し通常より時間がかかるんです。
1通目のメッセージを送って、まだ審査中で相手に届けられていないときに、連続でメッセージを送ろうとすると、そのメッセージは送ることができません。
ちなみに、Pairs(ペアーズ)では1通目で連絡先(メールアドレスやLINEID等)を教えることができないようになっています。
僕は、Pairs(ペアーズ)を始めたばかりのときに、メッセージは初回の1通しか無料で送れないので、LINE ID も最後に送っちゃおう!と思い、送ったことがあるんですが、否認されました。。
pairsで相手からメッセージが来た〜!メッセージ一発でラインに誘導しようとしたけどラインに返事来るかなぁ。
という矢先にメッセージを否認された。運営がラインのID付きメッセージだから削除したに違いない。— ヒロシ君 (@hiroshiterukun) May 7, 2019
このように、LINEのIDなどを送って、「あわよくば無料会員のままで出会ってしまおう!」と考える人は少なくありません。
ですが、Pairs(ペアーズ)などのマッチングアプリでは、基本的に男性は無料会員の状態では女性と会うことができないようになっています。
無料会員に移行した場合(メッセージにぼかしが入る)
無料会員に移行した場合は、否認されるパターンとは違いますが、メッセージ機能が使えなくなります。
Pairs(ペアーズ)では、有料会員と無料会員があり、有料会員は制限なくメッセージが送り放題ですが、無料会員だと初回メッセージしか送ることができません。
有料会員から無料会員に移行した場合、メッセージが送れなくなりますし、過去のメッセージのやりとりに“ぼかし”が入って読めなくなります。
同じ相手に繰り返し同一の内容を送信しようとしている場合
また、同じ相手に繰り返し同一の内容を送信しようとしている場合も否認されてしまいます。
Pairs(ペアーズ)をはじめ、マッチングアプリでは、メッセージを送信するときに、通信状況などによってメッセージがちゃんと送れたのかがわかりづらいことがあります。
そのようなとき、同じメッセージを2回送ろうとすると、否認されるんです。
普通にやりとりしている限りは、同じ内容のメッセージを送るというシチュエーションがそもそもあまりないかもしれません。
ですが、たとえば、1通目のメッセージをテンプレとして用意しているという人は意外と多いものです。
1通目に送るメッセージは、基本的な内容が共通している場合が多いので、あらかじめテンプレ化しておいて相手によって少しずつアレンジして送るという人は決して少なくありません。
そういった場合に、2回続けて同じメッセージを送るケースが生じる可能性があるわけですが、Pairs(ペアーズ)ではそれができなくなっているということです。

通信エラーなど、やむを得ない理由があったとしても、同じメッセージが連続で届くのは受け取る側からすると、あまり気持ちがいいものではありませんし、人によっては「なんか怖い……」と感じることもあるので、そういった誤解を招かないための“親切な機能”といってもいいでしょう。
Pairs(ペアーズ)運営事務局が不適切と判断した内容が含まれている場合
Pairs(ペアーズ)運営事務局が不適切だと判断した内容が含まれている場合、メッセージは否認されます。
これは、Pairs(ペアーズ)の運営の判断に委ねられていますが、普通にやりとりしているのなら、特に不適切だと判断されることはないはずです。
もし、何がPairs(ペアーズ)で禁止されているのか具体的に知りたい場合は、Pairs(ペアーズ)利用規約をご覧ください。
不適切なメッセージと判断されて否認された体験談
実は、私、不適切だと判断されてメッセージが否認された体験をしたことがあります。
具体的にどんなメッセージを送って否認されたかというと、こんな感じでした!
Pairs(ペアーズ)でいいね!がきて、いいね!ありがとうを返し、マッチングが成立しました。
そのマッチングした女性が同じ時期に Omiai でもいいね!をくれた人だったので、次のようなメッセージを送ったんです。

Omiaiでもいいね!もらってましたよね!
どうやらこの内容が不適切と判断されたようで、否認されてしまい送れなかったんです。
Pairs(ペアーズ)では業者等不正な会員を排除するためにメッセージの監視をしていますが、ライバルアプリへの誘導と捉えられたのかもしれません。
この体験からわかったのは、Pairs(ペアーズ)上のメッセージのやりとりでは、ほかのマッチングアプリや婚活サービスの話、URLを掲載したりするのはやめておいたほうがいいということです。
そういう話は、LINE ID を交換したりして、直接やりとりができるようになってからにしましょう。

Pairs(ペアーズ)と競合関係にあるマッチングアプリや出会い系アプリの名称などを頻繁にメッセージに書いていると、最悪の場合、利用停止となる可能性もあるので気をつけましょう。
Pairs(ペアーズ)のメッセージの監視、否認に関するまとめ
それでは、Pairs(ペアーズ)のメッセージの監視、否認に関してまとめます。
- Pairs(ペアーズ)では、24時間365日監視体制を敷き、業者や不正な会員の排除に努めている
- Pairs(ペアーズ)では、メッセージも監視されており、「1通目のメッセージが審査中」、「同じ相手に同一の内容を送信しようとしている」、「Pairs(ペアーズ)運営が不適切と判断した内容」の場合、否認され相手に届かない
普通に利用している限りは、特にメッセージが否認されることもないと思いますが、僕のように、特に悪いことをしたつもりもないのに否認される場合もあるので、気をつけてましょう。
同じようなマッチングアプリを複数使っていると、それぞれのアプリで同じ人を見つけたりすることは、よくありますよね。
「あ、この人Omiaiもやってる人だ!」と思って、「Omiaiもやってましたよね!僕もPairs(ペアーズ)と両方やってるんですよ~!」なんて送ったら、僕のように否認される可能性があるので止めておきましょう。
おすすめ出会いマッチングアプリ&サイト
現在主流の人気あるマッチングアプリの中から、 AndAppOnline.com 編集部おすすめの会えるアプリ&サイトのみを厳選紹介。
特徴・メリット
掲示板やチャットなど、一般的なマッチングアプリにはない独自機能があるため使いやすい。マッチングアプリとしての知名度はそれほど高くないものの、30代以上の恋活や婚活に向いている。
特徴・メリット
登録会員数が2,000万人以上と日本で一番人気があるマッチングアプリ。利用者が多いので地方での恋活や婚活にもおすすめ。地域や年代を問わず出会いやすく、20代30代が中心の必ず登録しておきたいアプリ。