記事で紹介したアプリやサイトに登録すると売上の一部がAndAppOnline.comに還元されることがあります。

Omiaiのイエローカードとは?解除されるまでの期間は?

更新

Omiaiのイエローカードを受ける可能性がある禁止行為の詳細や解除までの期間はどれぐらい?イエローカード何回で強制退会になる?Omiai利用者の口コミ・体験談なども検証し詳しく解説。

Omiaiでイエローカードを受けるとどうなる?

Omiaiには、ほかのマッチングアプリにはない独自の機能として、「イエローカード」というものがあります。

イエローカードは自動的にではなく、通報を受けた運営側によって判断されるため、どのような場合にイエローカードを受けるのか、イエローカードが解除されるまでの期間や基準にはやや分かりづらいところがあります。

そこでこの記事では、イエローカードを受ける基準や解除されるまでの期間について、実体験はもとより、Omiai利用者の口コミや体験談を詳しく検証した上で解説します。

Omiaiの公式アプリ

Omiaiのイエローカードとは?

Omiaiでは、利用規約を違反しているということで通報されると、ペナルティが与えられます。

ペナルティが複数貯まると、イエローカードが一定期間与えられます。

Omiaiでイエローカードを受けた人のプロフィール画面
Omiaiでイエローカードを受けた人のプロフィール画面

イエローカードをもらっていると、やはり警戒されていいね!はされませんよね。

そして、イエローカードが2回付いた場合は、強制退会となってしまいます。

Omiaiでイエローカードが解除されるまでの期間は?再登録すれば消える?

Omiaiでイエローカードが消えるまでの期間はどれぐらいなのでしょうか?

Omiaiのヘルプなどを見ても記載はありません。

そこでいろいろと調査したのですが、どうやらイエローカードが解除されるまでの期間は特に定まっておらず、Omiaiによる判断次第のようです。

中には1ヶ月も解除されなかった人もいたようでした。

一方、イエローカードを受けた相手がすぐに解除されていたことを報告している利用者もいました。

イエローカードを受けた相手がすぐ解除されていたという口コミ・体験談

実際にこのような体験をしたことがある人もいるようなので、イエローカードが解除されるまでの期間は、本当にケース・バイ・ケースのようです。

Omiaiの禁止行為とは?

では、Omiaiの禁止行為とは具体的にどんな行為のことを言うのでしょうか?

  • 既婚者または恋人がいる
  • プロフィール詐称
  • 他の会員の誹謗中傷
  • ネットワークビジネス等への勧誘行為
  • 投資勧誘等の詐欺行為
  • 体目的の利用
  • ストーカー行為等の悪質な行動
  • 他サイトへの誘導やサクラ行為
  • 登録写真が本人のものでない
  • 会う約束後の当日のドタキャン
  • 連絡先交換後すぐの音信不通
  • Facebookアカウントが偽物
  • 卑猥な言動
  • メッセージの頻度が高すぎる

etc…

正直どれも嫌ですが、会う約束当日になってのドタキャンや連絡が途絶えるのは本当に嫌な気分になるものです。

あわせて読みたい

「メッセージの頻度が高すぎる」ということがイエローカードをもらうことに繋がるのは、やや厳しいかなという印象を受ける人も多いかもしれません。

また、たとえば不快な会員がいたとして通報するのは誰でも可能なので、あまり大したことでなくてもイエローカードをもらう可能性があるのは、やや使いづらさを感じる人も少なくないでしょう。

イエローカードを受ける基準が明確でないことを指摘する関する口コミ・体験談

実際、Omiaiのイエローカードについて、口コミや体験談を調査してみると、

Omiaiで相手の意に沿わない発言をしただけで通報された男性の口コミ・体験談

このように、人によっては通報しないことも充分あり得ることで通報されて、不運にもそれが数回続いてイエローカードを受けるに至るケースもなかにはあるようです。

また、イエローカードを受ける基準が曖昧過ぎて使いづらさを感じることから結局退会してしまったという人もいました。

イエローカードを受ける条件の緩さに不便さを感じてOmiaiを退会した人の口コミ・体験談

イエローカードを受けた人に関する口コミ・体験談

イエローカードを受けた人の口コミや体験談を詳しく検証してみると、不当とも言える理由でイエローカードを受けた人も実際いるようでした。

業者認定されてイエローカードを受けた人の口コミ・体験談

イエローカードが解除された男性の口コミ・体験談

Omiaiでやりとりしていた相手の女性がイエローカードを受けていたという男性の口コミ・体験談

イエローカードを受ける人はいいね!をたくさんもらっている人が多いという口コミ・体験談

やりとりしている男性がイエローカードを受けて通知が来た女性の口コミ・体験談

やりとりしている女性がイエローカードを受けて通知が来た男性の口コミ・体験談

マッチングしている相手がイエローカードをもらった場合、マッチングしている人に通知も来るようですね。

こうして調べてみると、イエローカードをもらっている人って意外と多いことがわかります。

実際、私もマッチングしている女性がイエローカードを受けたケースがありました。その相手の女性は、LINEに移行後、他のサイトに誘導されたので業者だったのですが、他の人も通報したことでイエローカードを受けるに至ったんだと思われます。

Omiaiのイエローカードのまとめ

  • Omiaiでは利用規約に違反しているということで通報されると、ペナルティが与えられ、ペナルティが複数貯まると、イエローカードが一定期間与えられる
  • イエローカードが2回付いた場合は、強制退会となる
  • Omiaiでイエローカードが解除されるまでの期間は決まっていない(Omiaiによる判断による)
  • Omiaiの禁止行為には、「既婚者または恋人がいる」、「プロフィール詐称」、「他の会員の誹謗中傷」、「ネットワークビジネス・投資等への勧誘」、「ストーカー行為」、「他サイトへの誘導やサクラ行為」、「登録写真が本人のものではない」、「会う約束後の当日のドタキャン」、「連絡先交換後すぐの音信不通」、「Facebookアカウントが偽物」、「卑猥な言動」、「メッセージの頻度が高すぎる」などがある

禁止行為を確認すると、「メッセージの頻度が高すぎる」などもあるので、通報されないように気をつけたいところですね。

なお、マッチングアプリは複数のアプリを併用することで、理想のお相手に出会える可能性が広がります。

なかでも、Pairs(ペアーズ)、Omiai、with(ウィズ)は会員数が多く、3大マッチングアプリと言っても過言ではありません。

いずれのマッチングアプリも、男女とも登録無料ですので、まずは登録しておくことをおすすめします。

➡Pairs(ペアーズ)公式

➡with(ウィズ)公式

記事の著者AndAppOnline.com
学生時代から出会い系遊びハマり、現在でもワクワクメールとハッピーメールをメインに、PCMAXやメルパラ、Jメールといったややマイナーな出会い系アプリの使用経験も豊富。

現在主流の人気あるマッチングアプリの中から、 AndAppOnline.com 編集部おすすめの会えるアプリ&サイトのみを厳選紹介。

Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)

特徴・メリット
登録会員数が2,000万人以上と日本で一番人気があるマッチングアプリ。利用者が多いので地方での恋活や婚活にもおすすめ。地域や年代を問わず出会いやすく、20代30代が中心の必ず登録しておきたいアプリ。

今すぐ試す

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び

特徴・メリット
男女ともに課金制なので結婚に対して真剣な人ばかりが集まっている婚活マッチングアプリ。男女比がほぼ同率で、デートのスケジュール調整や待ち合わせ場所の設定を代行してくれるサービスなども人気。

今すぐ試す