ゼクシィ縁結びにサクラ被害はあるか口コミを調査!男性のサクラも?
更新
ゼクシィ縁結びは非常にまじめに恋活・婚活している男女が登録しているマッチングアプリです。 登録前に知っておきたいのが、サクラがいるのかどうかですよね。 サクラと言えば女性のサクラをイメージしますが、男性のサクラもいるので…
ゼクシィ縁結びは非常にまじめに恋活・婚活している男女が登録しているマッチングアプリです。
登録前に知っておきたいのが、サクラがいるのかどうかですよね。
サクラと言えば女性のサクラをイメージしますが、男性のサクラもいるのでしょうか?
今回は、ゼクシィ縁結びにサクラ被害はあるか口コミを調査!男性のサクラも?について、解説します!
ゼクシィ縁結びにサクラはいるの?
結論から言うと、ゼクシィ縁結びには、サクラが存在しません。
ただ、勘違いしている方も多いのですが、ここで言っているサクラとは、ゼクシィ縁結びの運営が用意したサクラという意味です。
一般会員になりすまして登録している業者とサクラは別です。
ゼクシィ縁結びは登録、マッチングまでは無料で、メッセージのやりとりからは男女とも有料会員にならなければなりません。
有料会員になれば、メッセージのやりとりは無制限にできます。
サクラの目的は、会員にお金を使わせることです。
通常の出◯い系サイトの場合、ポイント制の場合が多く、サクラはポイントをたくさん消費させようとします。
しかし、ゼクシィ縁結びは有料会員になれば、メッセージは無制限にできるので、サクラが存在する必要がないのです。
ゼクシィ縁結びに業者はいるの?男性の業者も?口コミを調査!
ゼクシィ縁結びにはサクラがいないのはわかりましたが、業者が存在するのでしょうか?
勘違いしている人も多いかと思いますが、サクラと業者は違います。
サービス運営が、会員にお金を使わせるために用意した人。業者……
一般会員になりすまして登録し、他のサイトに誘導し、登録させたりする人。
一般会員になりすまして登録している業者は入り込んでいる可能性もあります。
業者の目的は、他のサイトに誘導することです。
口コミを調査して調査してみました。
https://twitter.com/RUtCBGGMTDAFnDK/status/1086971992794750977
https://twitter.com/PMaldini11/status/1080558241036169216
悪徳業者の手口おそろしや🙄#ゼクシィ縁結び #婚活アプリ #マッチングアプリ #悪徳業者 #omiai #pairs pic.twitter.com/mS2gn1C9IR
— ぽりん (@13porin) November 26, 2018
https://twitter.com/FjnnTw/status/1038739005758570496
ゼクシィ縁結びレポート
やりとりしてる3人中2人業者っぽい、、、、omg!!!💥騙されないぞ!
もう1人もどうなのか怪しいところ、、、。— nAo (@nAo_ngelarc) June 22, 2018
Twitterで口コミを調査してみたところ、少なからず業者が存在するようですね……。
私はゼクシィ縁結びは登録していて、まだ業者と思われる人と出くわしたことがないです。
口コミを調査して分かったのは、男性の業者もいるということです。
ゼクシィ縁結びは登録は男女とも無料ではありますが、メッセージのやりとりからは男女とも有料会員にならなければなりません。
ですので、業者は男女とも少ないだろうな……と思ってはいたのですが、やはり少しはいるようです。
やはり騙される人がいて、ゼクシィ縁結びの料金以上にバックがあるからなんでしょうね。
ちなみに、私は多くのマッチングアプリを利用していますが、ゼクシィ縁結びとwithは業者と出くわした経験は今のところないです。
ゼクシィ縁結びに潜む業者の特徴は?
ゼクシィ縁結びで私は業者に出くわしたことがないものの、数は少ないとは思いますが、業者はいることが口コミからは分かっています。
どんなマッチングアプリでも、業者には共通した特徴があります。
業者の特徴と見分け方の一例を紹介しますから、この中で複数当てはまる場合、業者を疑うべきです。
プロフィール画像が可愛い・イケメン
まず、プロフィール画像が可愛くないと、男性は釣れませんから、間違いなく可愛い画像を設定しています。
また、男性の業者の場合も、イケメンの場合がほとんどです。
必ず相手から先にメッセージが届く
どちらから先にいいね!したかどうかに拘わらず、業者は先にメッセージを送ってきます。
女性から先にいいね!したのなら、女性から先にメッセージをしてくることもありますが、あなたからいいね!したとしても、相手からメッセージが先に必ず来ます。
そして、最初のメッセージからやたらとテンションが高いです。


LINE移行タイミングが早すぎる
自分が住んでいる場所を先に言わない



このように必ず「同じですね!」となるのです。
話が噛み合わない場合がある
業者はあなたに送るテンプレを用意しています。
複数の相手に同じような内容を送っているのです。
あなたが何か質問をしたことに対し、スルーされたとか、話が噛み合わないと違和感を感じた場合、業者だと思っていいです。
たとえば、先程の以下の流れ。



これは業者のお決まりのやりとりですが、わざと違う地域に住んでいると嘘を言ったことがあります。
「同じですね!」の流れになった後、出張で一時的に〇〇にいるということを言ったら、見事にスルーだったんですよ!
普通そこスルーしないでしょ(笑)
まとめ
- ゼクシィ縁結びには、運営が用意したサクラは存在しない
- ゼクシィ縁結びは、サクラがいないが、一般会員になりすまして登録している業者は男女とも存在する
- 業者の特徴は、「プロフィール画像が可愛い・イケメン」、「必ず相手からメッセージが届く」、「LINE移行タイミングが早すぎる」、「自分が住んでいる場所を先に言わない」、「話が噛み合わない場合がある」等の特徴がある
今回は、ゼクシィ縁結びのサクラ、業者について解説しました。
やはりサクラはいないものの、一般会員になりすまして登録している業者はいるようですね。
しかし、それでもゼクシィ縁結びは登録は無料ですが、メッセージのやりとりからは男女とも有料なので、業者が入り込みにくい料金設定にはなっていますし、真面目に婚活している会員が多いことは間違いありません。
まずは、登録してみて、あなたの住んでいる地域にどんな会員がいるのかチェックしてみてください。
相手を探すだけなら男女とも無料です。
おすすめ出会いマッチングアプリ&サイト
現在主流の人気あるマッチングアプリの中から、 AndAppOnline.com 編集部おすすめの会えるアプリ&サイトのみを厳選紹介。